財賀寺「お田植えまつり」
更新日:2019年1月8日
1月3日(木曜)、財賀寺で五穀豊穣や子孫繁栄を願う「お田植えまつり」が行われました。
本堂の中で、農夫や奉行に扮した11人の男性たちが、古くから伝わる歌を歌い、白牛を使っての田起こしや種まきなど、稲作の所作を演じるこの祭。訪れた地元住民らに所作や歌詞の意味などを説明し、ユーモアを交えながら行われました。

更新日:2019年1月8日
1月3日(木曜)、財賀寺で五穀豊穣や子孫繁栄を願う「お田植えまつり」が行われました。
本堂の中で、農夫や奉行に扮した11人の男性たちが、古くから伝わる歌を歌い、白牛を使っての田起こしや種まきなど、稲作の所作を演じるこの祭。訪れた地元住民らに所作や歌詞の意味などを説明し、ユーモアを交えながら行われました。