令和4年度『豊川市子ども会KYT研修会』開催報告
更新日:2022年5月27日
豊川市子ども会KYT研修会について
『KYT』とは、≪危険予知トレーニング≫の頭文字を指し、毎年子ども会活動が盛んになり始める5月に、豊川市子ども会連絡協議会主催で、市内の子ども会育成者を対象に開催しています。
令和4年度は、5月22日(日曜)勤労福祉会館にて、「令和4年度豊川市子ども会連絡協議会KYT研修会」を行いました。愛知県子ども会連絡協議会専門指導者かつ豊川市子ども会連絡協議会の顧問である権田静司氏をお招きし、「安全講習会」と「KYT実習解説」の講義を実施しました。また講義の合間には、豊川市子ども会連絡協議会のジュニアリーダーズクラブによるレクリエーション発表も行われました。KYT研修会で学んだことをぜひ校区の子ども会に展開していただき、安全に子ども会活動を行っていきましょう。
安全講習
ジュニアリーダーによるレクリエーション
令和4年度版 豊川市子ども会KYT研修会資料
令和4年度豊川市子ども会KYT研修会で使用した資料です。地域子ども会でのKYT実施の際に、ご活用ください。(目的外の無断引用および、転載・販売は禁止です。)
(4)コロナ禍における子ども会活動について(ワード:28KB)
(5)(全子連作成)新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン(PDF:494KB)
来年度は令和5年5月頃に開催予定です。安全かつ充実した子ども会活動を進めていくきっかけとして、ぜひご参加をお願いいたします。(令和5年度開催内容につきましては、令和5年3月頃ご案内予定です。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
