このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

市制施行80周年記念事業 食育推進プロジェクト「食のタスキをつなぐまち」食育イベント・シンポジウムを開催しました

更新日:2023年6月20日

イベント・シンポジウムは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

当日の様子

子どもの健やかな育ちを応援~楽しく食べる子どもをめざして~

 保育課では、市民の皆さんが保育園のあそびを体験したり、いなりんといっしょに食育クイズに挑戦したりする食に親しむイベントと、講演や保育園での食育の取組を紹介する学びと交流シンポジウムを開催します。

日時 令和5年6月17日(土)

会場 豊川市文化会館

開催内容

食に親しむイベント
時間 13時30分から17時まで
会場 受付ホール・展示室
対象

園児、未就園児やその保護者ほか どなたでも

費用 無料
内容

いなりんと〇×クイズ(14時・15時・16時開催 豪華景品あり)

体験や展示、企業出展ブースによるスタンプラリーの実施(先着100名景品あり)

保育コンシュルジュにきいてみようコーナーの設置

申込 必要ありません

学びと交流シンポジウム
時間 14時30分から17時まで
会場 中ホール
対象

保育園関係者(職員・保護者等)ほか どなたでも
※1歳から未就学までの託児あります。(定員10名)
 手話通訳・要約筆記の対応をします。

定員 450人(参加申込制)
費用 無料
内容

14:30~15:30 基調講演 白梅学園大学教授 林薫氏
15:30~16:30 保育園の取組紹介 
        大木保育園・諏訪保育園・恵の実保育園・さつき保育園
16:30~17:00 意見交換・講評

申込

4月17日(月曜)9時 から 6月2日(金曜)までの間に下記の参加申込フォームより申込み

お願い

風邪症状や発熱のある方など、体調不良の方は参加をご遠慮ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子ども健康部 保育課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2274 ファックス:0533-89-2269

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

保育園給食

  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる