休日夜間急病診療所
更新日:2022年9月28日
【重要・お知らせ】受診の際は、電話にて事前連絡をお願いします
- 新型コロナウイルス感染拡大防止およびインフルエンザ流行時の混雑に備え、診療所待合室の密回避のため、受診される方は当日、受付時間内に事前に電話にて診療所(電話:0533-89-0616)までご連絡ください。
- 診療所から入館案内があるまでは、原則各自車等で待機となります。
- 携帯電話をお持ちの方は、診療所とのやりとりで使用しますので、お持ちのうえお越しください。
※お車や携帯電話をお持ちでない方は、待機場所を用意いたしますので、ご相談ください。 - 当診療所では現在、 インフルエンザ検査・新型コロナウイルスのPCR検査は行っておりません。
※問診等により、医師がインフルエンザを疑う場合は、検査することなく抗インフルエンザ薬を処方します。また、新型コロナウイルス感染症を疑う場合は、診療・検査医療機関への受診をご案内します。
受診方法
- 当日、受付時間内に診療所(電話:0533-89-0616)までお電話ください。
※ご連絡をいただいた順に、診察の案内となります。 - 診察の順番となりましたら、患者様の携帯電話に入館案内の連絡を入れさせていただきます(混雑の状況によってはすぐお入りいただけます)。
※入館案内の際、連絡がつかない場合は、診察の順番を次の方に回させていただきます。
※受診をやめられる場合は、必ずキャンセルのお電話をください。 - マスクを着用し、入口で手指消毒を行い、待合室へお入りください。
- 待合室で診察申込書をご記入いただき、保険証と一緒に受付までご提出ください。
- 以下、診察・処方・会計の流れとなります。
※発熱症状など感染症の疑いがある方は、車での診察となる場合がございます。
お願い
- 看護師の指示なく診療所へ入ることはお控えください。
- 付き添いは、最小限の人数でお願いいたします。
- 症状や容体により、診察の順番が前後する場合がございます。
- インフルエンザの流行時は大変混雑しますので、診察までの待ち時間が長くなる場合がございます。
- 患者数が大幅に診療時間を超える場合は、受付時間内であっても受付を終了させていただく場合がございます。
新型コロナウイルスへの感染が心配なとき
- 新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合で、かかりつけ医等を持たず相談する医療機関に迷われる場合は、愛知県健康フォローアップセンター(受診・相談窓口)または「愛知県救急医療情報センター」にて電話相談ができます。
開設時間 | 電話番号 | |
---|---|---|
豊川保健所 | 平日の午前9時から午後5時30分まで | 電話:0533-86-3177 |
夜間・休日相談窓口 | 平日の午後5時30分から翌午前9時まで |
電話:052-526-5887 |
開設時間 | 電話番号 | |
---|---|---|
愛知県救急医療情報センター | 年中無休24時間体制 | 電話:052-263-1133 |
施設の概要
- 市では、休日や夜間、年末年始等における急病患者の医療を確保するため、豊川市休日夜間急病診療所を開設しています。
- 薬剤の処方は、原則として翌日以降一般医療機関受診可能な日までとなります。
住所
豊川市萩山町3丁目77番地の1・77番地の7
(豊川市保健センターに併設)
電話番号
0533-89-0616
※受付時間内のみ
診療科目
- 内科
- 小児科
※レントゲン・CT検査の設備はございません。
受付・診療時間
診療日 |
受付時間 |
診療時間 |
---|---|---|
平日(月曜~金曜) |
午後7時30分~午後10時30分 |
午後8時~午後11時 |
土曜 |
午後2時30分~午後5時30分 |
午後3時~午後6時 |
日曜 |
午前8時30分~午前11時30分 |
午前9時~正午 |
救急当直医
オープンデータ
このデータはクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
