6月第2週は、危険物安全週間です
更新日:2023年5月2日
危険物安全週間とは
平成2年消防庁により制定され、以来毎年6月の第2週を危険物安全週間として、危険物を取り扱う事業所における自主保安体制の確立、家庭における危険物の意識の高揚及び啓発を図るものです。
この週間を機会に危険物の危険性や取扱い方法について再確認し、危険物による災害や事故を防ぎましょう。
期間
令和5年6月4日(日曜)から6月10日(土曜)まで
推進標語
令和5年度危険物安全週間ポスター
「意志つなぐ 連携プレーで 事故防ぐ」
今年度の危険物安全週間のポスターには、女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」がモデルとして起用されています。
主な行事
危険物に関するポスター・パンフレットの配布
のぼり旗、横断幕などによる啓発広報活動
危険物施設事業所における定期点検及び自主消防訓練等の実施
危険物安全講演会の開催
危険物施設事業所との合同消防訓練の実施
お問い合わせ
消防本部予防課危険物担当
電話:89-9685
