このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

町内会の底力(平成24年度掲載記事)

更新日:2013年1月4日

市田町内会

イベントへの取り組みを通して町内会の絆を強めていきます

 市田町内会は、約1050戸の加入世帯数を数える市内でも最大クラスの町内会です。
 町内には伊知多神社と赤塚山公園があります。また、中央を白川が流れ、田や畑も広がり、赤塚山と弘法山に抱かれた自然豊かな素晴らしい地域です。
 私たちの町内会では、鳥居強右衛門にちなんだ鳥居祭、子ども相撲大会と盆踊り、五穀豊穣を願う火祭り、敬老会などを行って、町内の親睦を深めています。他にも、健康づくりを目指す「いちにほ会」、町内独自でお祝いする成人式など、毎月イベントを行っています。
 これらのイベントを支えているのが、青年団・自警団・農楽会の方々をはじめ、子ども会・農事組合・伊知多神社の役員・白寿会・町内会の役員の皆さんです。毎回、一致団結してイベントの計画に知恵を出し合い、それぞれの経験を生かし、取り組んでいます。この絆と結束力が市田町内会の底力です。
 これからも多くの方々に町内会イベントに参加していただき、町内の絆をさらに強めるよう、頑張っていきます。
 平成24年5月1日号広報掲載

農ヶ上町内会

桜町クリーン会が町内をきれいにしています

 農ヶ上町内会は、桜町校区にある約350世帯で構成されている町内会です。町内の西には白川が流れ、田園風景の広がるのどかな地域です
 私たちの町内会には、「桜町クリーン会」という組織があります。これは、農ヶ上町内会をきれいにするために、2年前から活動を始めた組織です。会の名前に「桜町」と名付けたのは、活動が桜町校区全体に広がってほしいという思いからです。
 発足当初は、活動に必要な資材がありませんでしたが、町内会からの助成を受け、草刈り機などを購入することができました。その結果、毎月第2日曜日の朝に行う白川の河川敷での草刈り、公園や道路での草取りやごみ拾い、女性の方による公園の花壇の管理などの活動ができるようになりました。
 その他にも、桜町クリーン会では、桜町小学校PTAと協力して校内の草取りを行ったり、市の清掃の日に町内会の方と一緒に清掃を行ったりしています。
 今後も、桜町クリーン会の活動が広がるとともに、農ヶ上町内会が発展していくことを期待しています。
 平成24年7月1日号広報掲載

篠束町内会

歴史と伝統をたいせつにして地域の絆を深めています

 篠束町内会は、旧小坂井地域の東部にある約520戸の町内会です。南北に長い地域の北と南には広い田園が広がっています。また、人口も増加し続けており、活気を感じる地域といえます。
 私たちの地域には、稲作農業の跡が分かる篠束遺跡があります。また、1300年前に開かれ、篠束郷と呼ばれた医王寺、平安宮との関係を表す木簡などがあり、歴史的にも大変古い地域です。
 私たちは、伝統行事を継承しながら新しいコミュニティを形成するために、コミュニティ推進会議を組織しています。その会議には、組長会、鷺坂会(青年団)、白鷺会(青年団OB)、老人クラブ、消防団、子ども会、自主防災会、体育委員などが参画し、「皆で協力し合って楽しい地域づくり」を目標に活動しています。
 また、平成23年度から、明るく犯罪のない町を目指し、町内にある約60基の防犯灯を全てLED灯に取り替える事業を6カ年の計画で進めています。
 今後も、町内会の絆を深める活動に取り組んでいきたいと考えています。
 平成24年9月1日号広報掲載

下佐脇町内会

地域の伝統行事「どんき」を町内会で盛り上げています

 御津町下佐脇には14世紀後半に創建された長松寺があり、そこには火防の神である、秋葉寺の秋葉三尺坊の分霊が安置されています。
 下佐脇町内会では、12月第3日曜日の午後2時から、各地区の代表者が長松寺に集まり、火防の祈祷を行います。祈祷の後、伝統行事「どんき」が始まります。まず、町内会長や僧侶らを先頭に、ヤツデのうちわを持った赤天狗や青烏天狗、長さ50センチの撞木を持った白装束の狐、各地区の代表者、子どもたちが長松寺近くの明王院を参拝します。
 その後、狐が撞木に食紅を付け、子どもたちの顔に塗り付けようと追いかけます。子どもたちも「どんき、どんきのしっぽ」とはやしたて逃げ回ります。なかには、食紅をべったり塗られて泣き出す子もいます。この瞬間を撮ろうと、カメラマンたちも駆けつけます。
 子どもたちの顔が紅色に染まるころ、祭りは最高潮に達します。どんきで食紅を塗られた子は1年間無病息災で過ごせると言い伝えられています。
 今後も地域のすばらしい伝統行事を守り、町内会を盛り上げていきたいです。
 平成24年11月1日号広報掲載

萩町内会

町内会全体で助け合い、協力し合うまちづくりを進めています

 萩町内会は、約500世帯で構成されている町内会です。私たちは、青少年の健全な育成と、高齢者・子ども・障害のある方でも安心安全に暮らすことができる住みよいまちを目標として、さまざまな活動を行っています。
 なかでも、平成23年10月に発足した萩町内会福祉会は、65歳以上の一人暮らし世帯、75歳以上の高齢者世帯、災害時要援護者登録世帯を対象に、見守りや訪問などの活動を行っています。
 訪問した際に伺ったお話などは、毎月開催している福祉会定例会で情報共有をして、地域の福祉活動に生かしています。また、訪問先の高齢者からは、安心して暮らせるとの言葉をいただいています。
 また、平成24年11月にはタレントのオスマン・サンコンさんによる「子どもたちの健やかな成長と、地域での助け合い、協力し合う町づくり」と題した講演会を開催しました。当日は、子どもから高齢者まで多くの方がご来場いただき、大盛況でした。
 今後も、町内会全体で知恵を出し合い、さまざまな事業に取り組みたいです。
 平成25年1月1日号広報掲載

足山田町内会

子どもと大人が一緒になって町内会の一体感の醸成を図っています

 足山田町内会は、本宮山の南西に位置する90世帯ほどの町内会です。トマトやイチゴ、花などの農作物のハウス栽培が盛んな地域です。
 私たちの町内会では、3月の神社祭礼から始まり、みたま祭り、グラウンド・ゴルフ、ソフトバレーボールなど、数多くの行事を行っています。その他にも、いきいきサロンを2カ月に一度開催し、血圧測定や軽い運動なども行っています。
 また、地元の子ども会が行う夏休みのラジオ体操やキャンプについても、回覧板を利用して町内全体に参加を呼び掛けます。そして、毎年、多くの方が参加をしてくれます。
 中でもキャンプは、夕食の調理や寺の掃除、ちびっこ広場の草取り、昔ながらの遊びの道具作りなど、子どもと大人が一緒になって取り組む、楽しい機会となっています。
 現在の足山田子ども会の人数は14人ですが、子どもと大人が一緒になっていろいろな町内会の活動を行うことで、この足山田町内会が好きと言える子どもたちが育ってくれることを私たちは願っています。
 平成25年3月1日号広報掲載

情報提供のご協力をお願いします。

 町内会の底力は連区・町内会の皆さんからの情報をもとに作成しています。「わたしの町内会ではこんな事をやってるよ。」「わたしの連区ではこんな事があったよ。」というようなことがありましたら、下記の連絡先まで情報をお寄せください。

過去の掲載記事はこちら

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる