このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

町内会の底力(平成25年度掲載記事)

更新日:2014年8月1日

国府上町町内会

気楽に参加できる行事で町内会の絆をつくっています。
 国府上町町内会は、旧東海道が町を貫き、御油町と接した260世帯ほどの町内会です。町の中心に手筒花火と歌舞伎かぶき行列で知られる大社神社があります。
 町内会では、いつ襲ってくるかもしれない東海、東南海・南海地震に備えるため、平成25年3月に防災訓練を実施しました。防災訓練では、地震の揺れを体感できるナマズ号に乗車したり、町内会の防災スタッフが中心となって、AED講習や防災倉庫の備品確認などを行ったりしました。また、炊き出し訓練では女性会の皆さんが、はそりで豚汁を作り大勢の人に喜んでいただきました。
 今後もこのような手作りの防災訓練を行うことで、町内会の絆を深め、いざという時に大きな力を発揮できるよう、訓練を行っていきたいです。
 その他にも、赤ちゃんからお年寄りまで参加する町内運動会は、笑顔あふれる交流の場となっています。今後も国府上町町内会では、気軽に参加できる行事を行うことによって、多くの人に町内会の輪に入ってもらえるようにしていきたいです。
平成25年度5月1日号掲載

西小坂井町内会

地域のまとまりが強くみんなで歩む西小坂井町内会
 西小坂井町内会は伊奈駅から西小坂井駅までのエリアに住む620世帯で構成されている町内会です。私たちの町内会は、創立50周年を迎え、本年度の通常総会で24名1団体の功労者表彰を行いました。
 西小坂井町内会の組織運営の基本は、各委員会・各会等から選ばれた代表者と、各嶋から選ばれた役員により役員会を運営することです。また、役員会を全面的に支援している西親会という組織もあります。これに加えて、お知らせを何度も回覧したり、行事などの結果を回覧で報告したりして、情報提供をしっかり行っています。
 地域の皆さんの積極的な町内会運営により、春と秋に実施している公園の美化活動に、それぞれ200名を超える参加をいただいたり、防災訓練に178人の住民が参加したりするなど、新しい傾向が生まれてきています。また、夏祭りや秋の大祭は、町内会が最も活気づき、地域の躍動を感じることが出来ます。
 西小坂井町内会は、役員を中心にしっかりまとまり、みんなで町内会活動を盛り上げています。
平成25年度7月1日号広報掲載

牛久保八区町内会

うなごうじ祭と隣近所の触れ合い溢れる町内会です
 牛久保八区町内会は、約150世帯で構成されている町内会です。この地域は、山本勘助ゆかりの長谷寺をはじめ多くの寺があり「寺町」とも呼ばれています。
 私たちの町内会では、年間を通してさまざまな行事があります。
 「うなごうじ祭」では町民一体となって準備を進め、まち全体が活気づきます。井戸を使った防災訓練には多くの人が参加し、防災意識の向上につながっています。防犯パトロールでは、公園や独り暮らしの家を中心に見守り活動を行っています。
 月に2回開催されるサロン「てらまち喫茶」には、毎回30人以上の参加者があり、みんなが触れ合える居場所になっています。スイカ割りや五平餅作りなど工夫を凝らした内容で喜んでいただいています。また、福祉会を中心とした各組織との合同委員会では年間行事や気がかりな家庭の確認と情報交換で町内全体の状況が分かり、協力し合うことができています。今後も、町内会全体で連携し絆を深めていく活動をしていきたいと考えています。
平成25年度9月1日号広報掲載

泙野町内会

子供会と連携しながら手作りの行事を楽しんでいます
 泙野町内会は、三河湾に面した地域にあり、約160の世帯で構成されています。この地域は、高齢化が進み子どもの数が減ってきていましたが、町内会では、子供会を中心とした手作りの行事などを行っています。
 その一例として、毎年4月に行われる神社の祭礼では、子供会の役員の方が中心となってが縁日を開催してくれます。小さな子どもから家族連れや高齢者まで、多くの人でにぎわいます。午後からは子供みこしが町内を回ります。子どもたちが、おみこしを引っ張り、爆竹でおみこしの通過を知らせたりします。また、保護者も行列に加わり、交通整理などの手伝いをしてくれます。途中、休憩ポイントではお菓子や飲み物を配ったり、夕方には小さい子どもたちを対象にした「お菓子投げ」を行ったりします。このように祭礼は町内会と子供会が連携して行う楽しい行事です。
 他には、御津連区の催しへの参加、清掃や有価物回収なども子供会と一緒に行っています。
 このように、泙野町内会は子供会と連携し、さまざまな活動を行っています。
平成25年度11月1日号広報掲載

上野町内会

盆踊り大会や敬老会を通し住民同士の絆を深めています
上野町内会は、東名豊川インターチェンジに隣接し、三河一宮駅にも徒歩10分程度で行ける交通アクセスのよい地域にあります。昭和45年当時の世帯数は、約46世帯でしたが、徐々に大きくなってきました。
 町内会は、地域の連携と親睦を図るために、盆踊り大会と敬老会を行っています。盆踊り大会では、近くの事業所をはじめ、PTA、子供会、保育園保護者会役員、夜店実行委員の皆さんの協力で、子どもからお年寄りまで楽しめる夏の催しとなっています。特に大会の最後の抽選会は、歓声を上げながら一喜一憂し、毎年大盛況です。
 また、明治から続く敬老会は、今年で101回目を迎えました。お年寄りに楽しんでいただけるように、有志によるカラオケや舞踊、保育園児による歌、東部中学校生徒によるブラスバンド演奏などを披露しています。また、末永く健康で元気でいていただきたいという思いで企画をしています。
 今後もこれらの催しを通し、住民同士の絆も深めながら、町内会活動を進めていきたいと思います。
平成25年度1月1日号広報掲載

三蔵子連区

グラウンド・ゴルフを通して三世代交流を楽しんでいます
 三蔵子連区は、市役所の北側に位置し、三蔵子、樽井、六角、本野、大崎、長草、若竹荘、トピー住宅の8町内会から成り立つ、大変にぎやかな地区です。私たちの連区では、高齢化を防ぐ一つの取り組みとして、連区全体で行う行事を数多く実施しています。
 その1つに三世代が参加して行うグラウンド・ゴルフがあります。小学校のグラウンド全体に16ホールを作り、楽しくプレーします。この催しは、スポーツ推進員、福祉委員、青少年健全育成、連区役員が協力しながら運営しています。
 参加者は、毎回180人ほどになり、最高齢は96歳、最年少は7歳で、幅広い世代から参加者が集まります。参加者のスタートやプレーの様子を見ていると、年齢差を感じることなく、三世代が楽しみながら交流を深めていることが分かります。最後には表彰式で終了となります。
 その他には、ドッチビー大会なども行っています。
 現在、私たちは連区単位で多くの行事を行っています。今後は、各町内会の行事としてそれらが根づき、住民相互の交流がさらに深まることを願います。
平成25年度3月1日号広報掲載

情報提供のご協力をお願いします。

町内会の底力は連区・町内会の皆さんからの情報をもとに作成しています。「わたしの町内会ではこんな事をやってるよ。」「わたしの連区ではこんな事があったよ。」というようなことがありましたら、下記の連絡先まで情報をお寄せください。

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる