春の里山体験講座
更新日:2022年3月10日
春の里山体験講座の参加者の抽選状況について
参加申し込みは締め切りました。
申し込み多数のため抽選を行い、当選者の方へ第2部「春の里山で身近な生き物を探そう!」の開講通知を発送いたしました。
春の里山体験講座について
市では、さまざまな環境体験を通して、市民に身近な環境について考えてもらうために、春の里山を体験できる連続講座を開催します。
開催日時・内容
部 | 日時 | 講座名 | 内容 |
講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和4年3月5日(土曜) |
キノコの菌打ち体験と里山保全活動の重要性についての講義 | 環境カウンセラー・梶野保光氏、 |
|
2 | 令和4年3月19日(土曜) |
春の里山で身近な生き物を探そう! | 春の東三河ふるさと公園及びその周辺を散策して、里山に生息する植物や昆虫などの観察 | 東三河自然観察会 |
今後の新型コロナウィルス感染症の状況によりましては、開催内容の変更または開催中止とさせていただく場合がございます。
参加対象・定員
市内在住または在学、在勤の小学生以上の方 15名
ただし、小学生は保護者同伴
参加料
1部及び2部ともに無料
会場・集合場所
1部:東三河ふるさと公園
2部:東三河ふるさと公園及びその周辺(集合場所は東三河ふるさと公園)
申込方法
電話又はホームページ
受付期間は令和4年2月7日(月曜)から令和4年2月18日(金曜)まで
電話での申込みは、土曜・日曜・祝日を除く執務時間中、環境課へ。
ホームページでの申込みは、こちらから。
応募者多数の場合は抽選とし、当選者にのみ連絡いたします。
その他
- この連続講座は1部又は2部どちらか一方のみの応募も可能です。ただし、応募者多数による抽選となった場合は、両講座に応募された方及び過去に参加したことのない方を優先します。
- グループでの応募は1グループ4名まで可能です。ただし、グループで応募された方は抽選となった場合、グループ単位での当選・落選となります。
- 1部「里山でキノコの菌打ちをしよう!」での原木は各自お持ち帰りいただけます。
- この連続講座は、こどもエコポイント対象事業です。
個人情報の取り扱いについて
提供いただいた個人情報は、申し込みをいただいた講座の開催に関する連絡および当該講座の運営のために使用し、それ以外の用途に使用することはありません。
また、個人情報を第三者に公開・提供することは一切ありません。
当日の講座の様子は、写真とともに後日ホームページで公開します。
当日撮影した写真は、今後の広報や事業報告等に使用します。
