令和7年度 成人歯科健康診査

更新日:2025年05月02日

ページID : 6833
歯周ポケット、歯垢・歯石、歯茎の腫れ、出血についての説明図

歯科医院に最後に行ってから半年以上経っていませんか。
「歯周病」は、自覚症状がほとんどなく進行するため、気づいたときには手遅れ、ということが多い病気です。
また、歯周病は脳血管疾患や心疾患、糖尿病、肺炎など全身疾患とも深く関係していることも分かってきています。
「ちゃんと歯科医院へ行っておけばよかった…」とならないよう、かかりつけ歯科医をもち、定期的に受診するきっかけに、ぜひこの健診をご利用ください。

対象者

受診日に豊川市の住所を有する次の生年月日の方。ただし、パノラマエックス線(レントゲン)検査は20歳、30歳のみ。

成人歯科健康診査の対象者について
前年度の年齢 生年月日 備考
20 平成16年4月2日から平成17年4月1日 パノラマエックス線検査対象者
25 平成11年4月2日から平成12年4月1日  
30 平成6年4月2日から平成7年4月1日 パノラマエックス線検査対象者
35 平成元年4月2日から平成2年4月1日  
40(当該年度) 昭和60年4月2日から昭和61年4月1日  
45 昭和54年4月2日から昭和55年4月1日  
50 昭和49年4月2日から昭和50年4月1日  
55 昭和44年4月2日から昭和45年4月1日  
60 昭和39年4月2日から昭和40年4月1日  
65 昭和34年4月2日から昭和35年4月1日  
70 昭和29年4月2日から昭和30年4月1日  

注記:対象者には、5月末に「成人歯科健診受診券」を郵送

費用

無料

内容

  1. 口腔内診査(むし歯などのチェック)
  2. 簡易歯周病検査(限定された6本の歯周ポケットの深さを計測、歯肉の出血状態のチェックなど)
  3. 歯科保健指導(歯みがき指導・歯間清掃具の正しい使い方・歯周病予防指導など)
  4. パノラマエックス線(レントゲン)検査(20歳、30歳のみ)

パノラマエックス線(レントゲン)検査とは

1枚の画像に、全ての歯や歯槽骨(歯周病進行度を診断する際に見る骨)の様子、上下顎骨の状態を映し出すことが可能です。
この画像から、次の3点などを診断できます。

  • 全ての歯の歯周病の診断と進行度
  • 全ての歯のむし歯の有無と進行度
  • 埋伏歯(歯茎の中に埋まっている歯)

実施期間

令和7年6月2日(月曜)から令和8年2月28日(土曜)まで

実施医療機関

申込方法

実施医療機関に直接予約してください。
なお、65歳、70歳の方で要介護4または5(介護保険要介護認定)の方は、在宅でも健診を受けられます。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

持ち物

  • 成人歯科健診受診券
  • 健康保険証(マイナ保険証等)

注意事項

  • 健診の結果、詳しい検査や治療が必要と判断された場合、同日に治療(全ての歯の歯周ポケット測定、歯石除去等)へ移行する場合は、初診料はかかりませんが、治療分の保険負担金は発生します。
  • この健診はかかりつけ歯科医に定期的に受診するきっかけを目的としているため、内容が簡易項目となっていますのでご了承ください。
  • 成人歯科健診受診券を紛失した場合は受診券を再発行いたします。まずは保健センターにお電話ください。
  • 豊川市に転入された方は受診券を発行をいたします。まずは保健センターにお電話ください。

あいち歯科・栄養チャンネル(YouTube)

愛知県が作成した歯科保健に関する動画(YouTube)を掲載してます。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。