もっと伝わる!SNS活用術講座
更新日:2020年9月1日
豊川市では、「とよかわ市民協働推進計画」に基づき、市民協働によるまちづくりを推進しています。
今回、令和2年度ボランティア・NPOマンパワー養成講座の1つとして、NPO・ボランティア・市民活動に関する情報発信の強化を図るため、SNSを通じた効果的な情報発信を学ぶ講座を開催しました。
内容等
近年、SNSの普及によって情報発信の方法も多様化しています。
ボランティア・市民活動において、日ごろの活動を外部へ広めたり、メンバーの募集をしたりする際、SNSを活用してみませんか。
NPO・ボランティア・市民活動のSNS活用術について、わかりやすく学べる講座です。
講師
フジオカヒロタカデザイン事務所代表 藤岡 博孝さん
対象
NPO、市民活動団体、市民活動やボランティアに興味のある方
日時
令和2年8月25日(火曜)13:30~15:00
場所
とよかわボランティア・市民活動センタープリオ(視聴覚室)
<豊川市諏訪3丁目300番地プリオ4階>
参加費
無料
定員
28名
持ち物
マスク、スマートフォンもしくはタブレット、筆記用具
講座当日の様子
当日は、18人が参加し、講師からSNSの基礎知識や活用方法を学びました。
受講生からは「実際の画面を見ながらだったので、わかりやすかった」「自分たちの団体をもっと知ってもらうために、さらに情報を発信していきたい」などの意見を聞くことができました。
講座の様子1
講座の様子2
