このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

介護保険・高齢者福祉(暮らしの便利帳)

更新日:2022年7月1日

介護高齢課(東三河広域連合介護保険課豊川窓口)電話:0533-89‐2173・電話0533-89‐2105・電話0533-89‐3179

介護保険制度

介護保険制度

平成30年4月から東三河広域連合が介護保険者となりました。これまでと同様に、相談や申請などの各種手続きについては、豊川市の窓口で行うことができます。また、東三河8市町村全ての窓口でも同様の手続きを行うことができます。

介護保険のしくみ

介護保険制度は、介護を必要とする方を社会全体で支える制度です。介護保険の加入者が保険料を出し合って、介護を必要とする方がサービスを利用できる仕組みになっています。

介護保険の加入者

65歳以上の方(第1号被保険者)と、40歳以上65歳未満の方で、職場の健康保険や国民健康保険などの医療保険に加入している方(第2号被保険者)が対象となります。

介護保険の保険料

65歳以上の方(第1号被保険者)は、前年中の本人の所得や世帯の課税状況などに応じて東三河広域連合が定め、老齢・退職・障害・遺族年金からの天引き(特別徴収)、または納付書や口座振替(普通徴収)にて納めていただきます。40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者)は、加入している医療保険の計算方法をもとに定められ、医療保険料と一緒に納めていただきます。


介護(介護予防)サービス

介護サービスは、介護認定で要介護1~5の認定を受けた方が利用できるサービスです。居宅介護支援事業者(ケアマネジャーなど)にご相談ください。介護予防サービスは、介護認定で要支援1または2の認定を受けた方が利用できる生活機能の維持・向上を目的としたサービスです。お住いの地区の高齢者相談センターにご相談ください。


≪主なサービス≫
【居宅サービス】
居宅において受けるサービスや施設に通所や短期入所をして受けるサービスです。
(1)訪問介護(ホームヘルプサービス)(2)訪問入浴介護(3)訪問看護(4)訪問リハビリテーション(5)居宅療養管理指導(6)通所介護(デイサービス)(7)通所リハビリテーション(デイケア)(8)短期入所生活介護(ショートステイ)(9)短期入所療養介護(ショートステイ)(10)特定施設入居者生活介護(11)福祉用具の貸与(12)福祉用具購入費の支給(13)住宅改修費の支給(14)サービス計画の作成
【施設サービス】
施設に入所して受けるサービスで、要介護1~5の認定を受けた方が利用できます。
(1)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)※原則、要介護3以上の方(2)介護老人保健施設(3)介護療養型医療施設(4)介護医療院

【地域密着型サービス】
住み慣れた地域でサービス利用ができるように、地域の特性を活かしたサービスです。
(1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護(2)地域密着型通所介護(デイサービス)(3)認知症対応型通所介護(4)小規模多機能型居宅介護(5)看護小規模多機能型居宅介護(6)認知症対応型共同生活介護(グループホーム)(7)地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(小規模特別養護老人ホーム)

【介護予防・生活支援サービス事業】

介護保険の要支援1または2の認定を受けた方と基本チェックリストにより事業対象者と判断された方を対象に、できる限り要介護状態にならないように、自立支援に向けて提供される訪問や通所によるサービスです。


【一般介護予防事業】

高齢者の「いつまでも元気で暮らしたい」という願いを支援するため、介護予防の普及啓発を行います。元気に暮らす「ちから」を高めるために、日常生活における「身体」、「栄養」、「口腔」、「こころ」などの介護予防に関する教室や出前講座を開催します。また、高齢者に身近な活動の場を提供するため、住民主体の通いの場の創出や継続支援を行います。

高齢者の相談窓口

高齢者の方がいつまでも健やかに住み慣れた地域で生活していけるよう、在宅医療をはじめ、介護サービス、福祉、保健、権利擁護などのさまざまな相談に応じ、高齢者の生活を支援するところです。

介護保険や介護予防、権利擁護、その他の福祉サービス等の総合的な相談

東部高齢者相談センター
豊川市東新町33-1
電話:0533-85-6110、FAX:0533-85-6131
利用時間:午前8時30分~午後5時15分(月~金曜日。東部高齢者相談センターは第1土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):東部、一宮

一宮出張所
豊川市上長山町本宮下1-1685
電話:0533-93-0801、FAX:0533-93-0804
利用時間:午前8時30分から午後5時15分(月~金曜日。東部高齢者相談センターは第1土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):東部、一宮

豊川市西部高齢者相談センター
豊川市国府町下河原61-2
電話:0533-88-8005、FAX:0533-87-5452
利用時間:午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。西部高齢者相談センターは第4土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):西部、音羽、御津

音羽出張所
豊川市赤坂町狭石1
電話:0533-88-5940、FAX:0533-88-7927
利用時間:午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。西部高齢者相談センターは第4土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):西部、音羽、御津

御津出張所
豊川市御津町広石枋ヶ坪88
電話:0533-77-1502、FAX:0533-77-2330
利用時間:午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。西部高齢者相談センターは第4土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):西部、音羽、御津

豊川市南部高齢者相談センター
豊川市山道町2-49
電話:0533-89-8820、FAX:0533-89-8812
利用時間:午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。南部高齢者相談センターは第2・5土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):南部、小坂井

小坂井出張所
豊川市宿町光道寺35
電話:0533-78-4584、FAX:0533-78-3242
午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。南部高齢者相談センターは第2・5土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):南部、小坂井

豊川市北部高齢者相談センター
豊川市平尾町親坂36
電話:0533-88-7260、FAX:0533-88-7261
午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。北部高齢者相談センターは第3土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):中部、代田、金屋

代田出張所
豊川市諏訪西町2-158-1
電話:0533-89-8070、FAX:0533-89-9112
午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。北部高齢者相談センターは第3土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):中部、代田、金屋

金屋出張所
豊川市金屋元町2-53-1
電話:0533-85-6258、FAX:0533-89-8815
午前8時30分から午後5時15分まで(月~金曜日。北部高齢者相談センターは第3土・日曜日も開館)
担当地区(中学校区):中部、代田、金屋

在宅診療に関すること

在宅医療サポートセンター
豊川市諏訪1-1
電話:0533-56-7011、FAX:0533-56-7012
午前9時から午後5時まで(月~金曜日。お盆を除く)
担当地区(中学校区):市内全域

在宅歯科医療に関すること

訪問歯科相談センター
豊川市諏訪3-242-3
電話:0533-84-7757、FAX:0533-85-9817
午前9時から午後5時まで(月・火・水・金曜日)
午前9時から正午まで(木・土曜日)
担当地区(中学校区):市内全域

高齢者福祉サービス

サービスによって利用する場合の条件などがあります。詳しい内容は、介護高齢課へお問い合わせください。


在宅での生活を支援する事業・サービス

まごころ給食サービス 事業

栄養状態の改善が必要な在宅の一人暮らし高齢者などの方に、昼食または夕食を配達するとともに、安否の確認をします。

内容:毎週月曜日から日曜日まで必要に応じて、1日につき1食(昼食または夕食)、1週につき5食を上限に配達

費用:1食あたり市が305円負担します

ひとり暮らし高齢者ガス安全対策事業

ガス漏れを防止するため、ガスを自動的に遮断しガス漏れを知らせる機器を設置します。

対象:65歳以上の一人暮らし高齢者、または高齢者のみの世帯など

費用:無料(設置のための工事費用は自己負担)

緊急通報システム事業

急病や災害時に緊急ボタンを押すことにより、助けを求めることができる緊急通報システム用の機器を貸与します。

対象:65歳以上の一人暮らし、または高齢者世帯で、市が必要と認めた方(緊急性の高い疾患があり、緊急時に自力で助けを呼ぶことが困難であるなど) または高齢者のみの世帯で要支援2以上かつ市民税非課税世帯の方

費用:無料(ただし設置状況により費用負担が発生する場合があります)


寝具洗濯サービス事業

ねたきり、一人暮らし高齢者および重度心身障害者の方が利用している寝具のクリーニングを年2回行います。

対象:65歳以上の寝たきり、一人暮らしおよび重度心身障害者のいる世帯で、前年分の所得税が非課税の世帯の方など

費用:無料


避難行動要援護者支援制度登録事業

大規模の災害時に人的被害の防止・軽減を図るため自主防災会をはじめ関係者の協力により避難誘導が速やかに実施できるよう、あらかじめ氏名、住所などの必要な事項を市に登録する制度です。

対象:65歳以上の一人暮らし高齢者、または介護保険の要介護3~5に認定されている方などで、台帳登録を希望する方

費用:無料


日常生活用具給付事業

一人暮らし高齢者などの日常生活の便宜を図るため、自動消火器、電磁調理器を給付します。

対象:防火上の配慮が必要な65歳以上の一人暮らし高齢者、または高齢者のみの世帯で、前年分の所得税が非課税の世帯の方など

費用:無料


高齢者交通量金助成事業

高齢者の外出を支援するため、豊鉄バス・豊川市コミュニティバス全線で利用できる回数券を年額2,000円分(100円券22枚綴り)助成します。

対象:申請時に70歳以上で、市民税が非課税の方

費用:無料(受付窓口で申請が必要)

受付窓口:介護高齢課、一宮・音羽・御津・小坂井支所、プリオ窓口センター


在宅での介護を支援する事業・サービス

散髪などに出掛けることが困難な要介護者などの方に、理容師や美容師が訪問し自宅で散髪などが利用できるサービス券を支給します。(手続不要)

対象:介護保険の要介護3~5に認定され、在宅で介護を受けている(介護保険施設に入所していない)方など

交付枚数:年間3枚(1枚4,000円) 


要介護高齢者介護用品支給事業

要介護者の方のうち、在宅で介護を受けている方の経済的な負担を軽減するために、介護用品引換券を支給します。(手続不要)

対象:介護保険の要介護3~5に認定され、在宅で介護を受けている(介護保険施設などに入所していない)方など

助成額:年額30,000円(月額2,500円、年2回に分けて支給)


家族介護用品給付事業

要介護者の方のうち、重度の要介護者の方を在宅で介護しているご家族の経済的な負担を軽減するために、介護用品引換券を支給します。(申請必要)

対象:介護保険の要介護4または5に認定され、在宅で介護を受けている(介護保険施設などに入所していない)方を介護しているご家族で、市民税非課税世帯の方

助成額:年額99,600円(月額8,300円、年2回に分けて支給)

注記: 家族介護用品給付事業の対象となった方は、要介護高齢者介護用品支給事業の支給は受けられません。

認知症の方の生活を支援する事業・サービス

認知症高齢者等居場所検索支援事業

高齢者の見守りや行方不明時の居場所を早期に確認するため、GPSなどを用いた位置情報検索等サービスを利用する場合に、初期費用の一部を助成します。

対象:40歳以上の行方不明になる方を、在宅で介護している家族または親族

助成額:位置検索サービスの利用開始に伴う機器購入などの初期費用を対象に、1人あたり5,000円を限度に助成 


高齢者地域見守りネットワーク事業

徘徊の恐れのある認知症高齢者の方について、事前に本人の身体的特徴や連絡先などの情報を登録し、行方不明になった場合、ネットワークを構成している団体などに迅速な情報提供を行います。

対象:65歳以上の認知症などによる行方不明になる恐れのある認知症高齢者など

費用:無料 


高齢者見守りキーホルダー配付事業

緊急時に速やかに身元確認を行うことができるようにするため、65歳以上の一人暮らし高齢者などにキーホルダーまたはカードを配布します。

対象:65歳以上の一人暮らし高齢者の方や認知症の方など

費用:無料

生きがいある生活を支援する事業・施設

いきいき元気メール配信事業

高齢者の方が「いきいき元気」に過ごすお手伝いをするために役立ついろいろな情報を週2回程度、携帯電話やパソコンにメールで配信します。

登録方法

https://mail.cous.jp/toyokawa/

にアクセスし手順に沿って登録してください。 


老人クラブ活動

老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的な団体です。仲間づくりを通して生きがいと健康づくり、生活を豊かにする活動などに取り組んでいます。

対象:市内に在住のおおむね60歳以上の方

注記:関心のある方は老人クラブ連合会事務局(電話 83-5211)へお問い合わせください。 


シルバー人材センター

シルバー人材センターは、定年退職者などの高年齢者に、臨時的な仕事を提供するとともに、高年齢者の健康で生きがいのある生活の実現などに取り組んでいます。

対象:市内に在住で、60歳以上の健康で働く意欲のある方

注記: 関心のある方はシルバー人材センター事務局(電話 84-1851)へお問い合わせください。 


健康づくりを応援する施設

初めて利用される方は、身分証明などが必要な場合があります。事前に施設へお問い合わせください。 


ふれあいセンター

【問合せ】電話:0533-88-7270

浴室や集会室、くつろぎコーナーなどを備え、高齢者の交流の場となっています。

所在地:平尾町親坂36

休館日:毎週月曜日、年末年始

利用時間: 午前9時から午後5時まで

注記:浴室は午前9時30分~午後4時

対象:市内に在住の60歳以上の方は浴室を無料で利用できます。 


健康福祉センター「いかまい館」

【問合せ】電話:0533-92-1377

天然温泉を利用した浴室や教養娯楽室があり、高齢者の交流の場となっています。

所在地:上長山町本宮下1-1685

休館日:毎週月曜日、年末年始

利用時間:午前9時から午後5時

注記:浴室は午前10時から午後4時

対象:市内に在住の60歳以上の方は浴室を無料で利用できます。 


御津福祉保健センター

【問合せ】電話:0533-77-1500

浴室や集会室、くつろぎコーナーなどを備え、高齢者の交流の場となっています。

所在地:御津町広石枋ヶ坪88

休館日:毎週水曜日、年末年始

利用時間:午前9時から午後5時

注記:浴室は午前10時から午後4時

対象:市内に在住の60歳以上の方は浴室を無料で利用できます。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2111 ファックス:0533-89-2125

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる