このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

赤坂の舞台・小屋掛け作業見学会

更新日:2023年9月14日

赤坂の舞台と小屋掛け

赤坂町の杉森八幡社境内にある赤坂の舞台は明治5年に舞台開きをしたと伝わる農村舞台で、当時流行していた歌舞伎を行うために氏子によって建てられました。舞台は直径7メートルにもなる皿回し式の回り舞台やぶどう棚、太夫座、楽屋などを備えた立派なもので、当時の姿を今も残しています。
小屋掛け作業は、客席を野外とする形式の舞台において、竹と丸太を使ったドーム状の屋根をもった特設の観客席(小屋掛け)を作る作業のことをいいます。今年は、10月29日(日曜)に行われる伝統芸能支援事業「赤坂の舞台伝統芸能公演」にあわせて、4年ぶりに作業が行われます。東三河では、設楽町の田峯観音で行われる奉納歌舞伎でも小屋掛けが行われていますが、現在、歌舞伎を農村舞台で行うことは珍しく、小屋掛けもほとんどみられなくなっています。
赤坂の舞台で小屋掛け作業を担うのが小屋掛けの会です。杉森八幡社の祭礼の余興として行われていた赤坂の舞台の歌舞伎は明治から続けられていましたが、昭和36年を最後に一旦中断され、それと同時に小屋掛けも行われなくなってしまいました。しかしその後平成13年に赤坂の舞台が再興され歌舞伎の公演が復活すると、地元で小屋掛けも復活させたいという機運が高まり、平成18年には地元有志らにより「小屋掛けの会」が結成されました。

10月29日(日曜)赤坂の舞台伝統芸能公演開催!

赤坂の舞台・小屋掛け作業見学会、9月23日(土曜)開催!

9月から赤坂町の杉森八幡社境内で小屋掛け作業が始まりました!
実に4年ぶりの小屋掛け作業です。この機会に作業風景と、普段は見られない舞台の裏側をご案内いたしますので、ぜひお越しください。
日程:令和5年9月23日(土曜)、午前10時から午前11時頃まで(雨天決行)
集合場所:音羽支所入口に午前10時に集まってください。簡単な説明をした後、赤坂の舞台にご案内いたします。
参加費:無料
事前申込:不要。直接集合場所にお越しください。
その他:駐車場は音羽支所駐車場をご利用ください。

小屋掛け作業の予定

小屋掛け作業は9月から杉森八幡社境内で行われています。
見学会以外に見学に行かれる場合は、作業中は危険ですので少し離れたところから見学するようにしてください。
9月2日(土曜)午前 竹切り出し作業 
9月9日(土曜)午前 柱建て作業
9月16日(土曜)午前 八の字掛け作業
9月23日(土曜)午前 屋根の竹組作業 ※午前10時~11時まで小屋掛け作業見学会
10月21日(土曜)午前 屋根シート張り、桟敷づくり
10月29日(日曜)赤坂の舞台伝統芸能公演
10月30日(月曜)午前 屋根シート撤去
11月25日(土曜)午前 小屋掛けの解体

赤坂の舞台へのアクセス

名電赤坂駅から徒歩15分
駐車場は音羽支所(音羽文化ホールと同じ建物です)の駐車場をご利用ください。

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
豊川市赤坂町松本250番地
電話:0533-88-8035 ファックス:0533-88-8038

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる