大藏三兄弟 狂言かぶりつき
更新日:2020年11月23日
時代を超えて現代にも通じる人間の普遍性を狂言という喜劇で届けします!
狂言は対話を中心としたせりふ劇で、生活の中で人間味溢れる様を表現する喜劇です。現代にも通じる人間の普遍性や共通性を描いているので初めての方でも楽しめます。
狂言師大藏教義が狂言の魅力をわかり易く解説し、そして熱く演じますので、皆さんには狂言をかぶりつくぐらいがっちりと楽しんで頂きます。
なお、公演に合わせて、狂言体験ワークショップを行います。ワークショップを通して狂言を体感し、より一層楽しんでください。
ワークショップ参加募集についてはこちら
新型コロナウィルス感染症対策について
お客様へご協力をお願いいたします。
咳エチケット、マスク着用、手洗い、手指消毒の徹底をお願いいたします。
客席は、間隔を空けた配置とさせていただきます。
当日発熱又は風邪など症状があり体調不良の場合には、来館をお控えください。
今後の状況により、公演の定員数又は中止の場合があります。
その他の注意事項(暴風雨警報をはじめ気象状況を含む)については、豊川市のホームページ、facebook、とよかわ安心メールなどをご覧ください。
日時
令和2年11月22日(日曜)午後2時開演(午後1時30分開場)
会場
フロイデンホール(豊川市小坂井文化会館)
小坂井文化会館の地図はこちら
(きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ 外部サイトで開きます)
出演
大藏彌太郎・大藏基誠、大藏教義他
大蔵彌太郎
大藏基誠
大藏教義
当日公演予定の演目
「居杭」
シテ/大藏彌太郎
居杭/大藏章照
何某/小梶直人
後見/大藏基誠
「栗焼」
シテ/大藏教義
アド/吉田信海
後見/小梶直人
「禰宜山伏」
シテ/大藏基誠
禰宜/大藏教義
茶屋/大藏彌太郎
大黒/大藏康誠
後見/吉田信海
狂言 禰宜山伏より 撮影:国東薫
入場料
一般2,000円
中学生以下800円
親子ペア2,500円
※中学生以下:公演当日、年齢確認のできるものを必ずご提示ください(学生証、保険証など)
3歳未満の入場はご遠慮ください。
前売券完売の場合は、当日券はありません。
前売券発売取扱場所
令和2年9月13日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンター、チケットぴあは午前10時からの発売となります。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約は発売日午後1時から(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。公演2週間前から電話予約での当日取り置き可。
前売券完売の場合、当日券の販売はありません。親子ペアは、チケットぴあでのお取扱はございません。
電話予約の流れ
- 豊川市文化会館(もしくはプリオ、ぴあ以外のチケット取り扱い場所)へ電話する。
- 欲しいチケットの種類・枚数と予約者の名前・連絡先を伝える。
- 1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取る。もしくは現金書留でチケット代と切手を貼った返信用の封筒を郵送する(届き次第、送っていただいた返信用封筒でチケットを郵送します)。
なお、公演日2週間前から当日取り置きが可能です。
チケット取扱場所
豊川市小坂井文化会館(フロイデンホール)電話0533-78-3000
豊川市音羽文化ホール(ウィンディアホール)電話0533-88-8010
豊川市御津文化会館(ハートフルホール)電話0533-76-3720
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000
チケットぴあ Pコード502-714
チケットぴあホームページ(外部サイトへリンク。新規ウィンドウで開きます)
問合せ先
〒442-0841豊川市代田町1丁目20番地の4(火曜休館)
電話0533-84-8411
