豊川市高齢者福祉計画中間見直し(案)に対する意見を募集しています
更新日:2021年1月6日
案件名
豊川市高齢者福祉計画中間見直し(案)
計画の趣旨・目的・背景等
豊川市高齢者福祉計画は、平成30年度から令和5年度までの6年間を計画期間として策定されました。
計画期間の前半には、高齢者人口のさらなる増加、平成29年度から開始した介護予防・日常生活支援総合事業の実施、平成30年度からの東三河広域連合による介護保険事業の統合の影響があり、これらを踏まえた施策を計画に位置付け、展開してきました。
そして、計画期間の後半には、東三河広域連合が策定する第8期介護保険事業計画との整合性や地域共生社会への取り組み、認知症の方への支援、高齢者の保険事業と介護予防の一体的実施への取り組みなど、新たな事業への対応が求められています。
これらを踏まえ、計画期間前半の取り組みの検証を行うとともに、後半の施策を検討し、また、新たな事業への対応について記載することで、課題の変化に対応した計画とするため、計画期間の折り返しにあたり中間見直しを行うものです。
公表する資料
豊川市高齢者福祉計画中間見直し(案)(PDF:11,335KB)
テキスト版資料は、ホームページの読み上げソフトをお使いの方等、PDFをご覧になれない方は、テキスト版をご利用ください。(テキスト版には写真、イラスト、地図等を掲載しておりません。)
注意書 公表する資料は、以下の場所で閲覧することもできます。
資料の閲覧場所
閲覧場所 | 所在地 | 閲覧時間 |
---|---|---|
豊川市役所福祉部介護高齢課高齢者支援係 | 諏訪1丁目1番地 | 土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで |
豊川市役所本庁舎1階ロビー | 諏訪1丁目1番地 |
土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで |
一宮支所 | 一宮町豊1番地 | 土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで |
音羽支所 | 赤坂町松本250番地 | 土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで |
御津支所 | 御津町西方日暮30番地 | 土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで |
小坂井支所 | 宿町光道寺35番地 |
土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで |
プリオ窓口センター | 諏訪3丁目133番地 |
プリオ休館日(毎月中ごろの水曜日)及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前10時から午後7時まで |
豊川公民館 | 西豊町2丁目225番地 | 月曜日(祝日のときは前日の日曜日)、祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)及びお盆(8月13日から8月15日まで)を除く日の午前9時から午後9時まで |
御油公民館 | 御油町美世賜185番地の1 | 月曜日(祝日のときは前日の日曜日)、祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)及びお盆(8月13日から8月15日まで)を除く日の午前9時から午後9時まで |
牛久保公民館 | 牛久保町若子52番地の1 | 月曜日(祝日のときは前日の日曜日)、祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)及びお盆(8月13日から8月15日まで)を除く日の午前9時から午後9時まで |
八南公民館 | 野口町縄手下23番地 | 月曜日(祝日のときは前日の日曜日)、祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)及びお盆(8月13日から8月15日まで)を除く日の午前9時から午後9時まで |
中央図書館 | 諏訪1丁目63番地 | 月曜日、毎月第3水曜日(その日が、祝日の翌日に当たるときはその第3木曜日、祝日に当たるときはその第3金曜日)、年末年始(12月29日から1月4日まで)及び特別整理休館日を除く日の午前9時30分から午後6時まで(祝日を除く金曜日及び6月から9月までの火曜日から金曜日は、午後7時まで) |
意見等の募集期間
令和3年1月6日(水曜日)から令和3年2月5日(金曜日)まで
意見等の提出方法
以下のいずれかの方法により、提出してください。
方法 | あて先 |
---|---|
書面の直接持ち込み・郵便 | 〒442-8601 |
ファクシミリ | 0533-89-2137 |
電子メール | kaigokorei@city.toyokawa.lg.jp |
あいち電子申請・届出システム | システム画面へ |
注意書
1 書式は自由ですが、住所及び氏名(法人その他の団体にあっては、その所在地、名称及び代表者氏名)並びに連絡先を明記してください。これらは、必要に応じて、御意見等の具体的な内容を確認させていただく場合などに利用します。
2 身体障害のある方などからの代筆による書面の提出や、視覚障害のある方などからの録音テープ、点字などの提出もお受けします。
3 書面の直接持ち込みの場合は最終日の午後5時15分まで、それ以外の場合は最終日の消印(送信日時記録)のものまで受け付けます。
4 御意見等を正確に把握する必要があるため、電話など口頭による意見等の受付は、行いません。
いただいた意見等のお取り扱い
いただいた意見等を十分考慮しながら本案件を最終決定します。
また、いただいた意見等を整理し、その内容(氏名など個人情報を除きます。)とそれに対する市の考え方などを、後日ホームページと上記閲覧場所で公表します。
注意書
1 意見等をお寄せいただいた方に対する個別の回答は、行いません。
2 本案件と関係のない意見等(本案件を補足するために公表した関連資料に対する意見等を含む。)、単に賛否の結論だけを示した意見等、第三者を誹謗中傷するもの等については公表せず、市の考え方も示しません。
お問い合わせ先
豊川市役所福祉部介護高齢課高齢者支援係
電話 0533-89-2105
注意書
お問い合わせの時間は、土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日の午前8時30分から午後5時15分までです。
テキスト版資料
豊川市高齢者福祉計画中間見直し(案)(HTML:407KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
