注意書

このページは、視覚障害のあるかたなどで、音声読み上げソフトを使ってホームページの閲覧をされているかたのために、PDFではなく、極力、図の使用を控えて作成したページです。

 

この計画書は、現時点での考え方を示すものです。

 

第3次豊川市生涯学習推進計画(概要版)(案)

心に彩り 体に潤い 絆で結ぶ とよかわの生涯学習

平成28年度から平成37年度

 

豊川市では、平成193月に「第2次豊川市生涯学習推進計画」を策定し、ライフステージに対応した学習機会の整備・提供などの取り組みを行ってきました。しかし、この計画の策定から10年が経過する中で、少子高齢化や高度情報化、ライフスタイルの多様化など、本市の生涯学習を取り巻く環境も大きく変化してきています。そこで、計画期間満了にあたり、上位計画である「第6次豊川市総合計画」の策定や国・県の動向、社会・経済情勢等の変化、そして平成276月に実施した生涯学習に関する市民アンケートの結果などを踏まえ、時代に合わせた新たな生涯学習施策を展開するため、平成28年度から平成37年度までの10年間を計画期間とする「第3次豊川市生涯学習推進計画」を策定しました。

 

豊川市 

 

1基本理念 学びが創る ひと まち 未来

第6次豊川市総合計画のまちの未来像「光・緑・人 輝くとよかわ」や教育・文化分野の目標「あらゆる世代の人が豊かな心を育んでいるまち」を実現していくことを目的として基本理念を定めます。

2基本目標 豊かな人生を自らが築く学習社会を確立します

豊川市教育振興基本計画の4つの基本目標のうち、主に生涯学習分野の目標である「豊かな人生を自らが築く学習社会を確立します」を本計画の基本目標とします。

3施策の方向性

この計画では、基本目標の実現に向けて、次の3つの施策の方向性に沿った施策体系を定め、学びの循環を促します。

1学びを育むきっかけづくり

市民の多様なニーズに対応した学習メニュー・学習機会・学習情報の提供や、学びの場の充実といった、生涯学習のきっかけづくりとなる施策が相当します。

2学びを通した人づくり

学習成果の発表や、社会参加を通じた人づくり、学びの循環や仲間づくりを通じた人づくりに関する施策が相当します。

3学びを生かしたまちづくり

あらゆる世代において、学びが自己の生活を豊かにするだけでなく、その学習成果を地域の教育力の向上や、地域づくり、まちづくりに生かすために必要な施策が相当します。

4計画の位置づけ

この計画は、上位計画となる「第6次豊川市総合計画」及び「豊川市教育振興基本計画」を踏まえるとともに、国や県の生涯学習振興方策と整合性を図りながら推進していくものです。

5計画の体系

基本目標

豊かな人生を自らが築く学習社会を確立します

施策の方向性

1.学びを育むきっかけづくり

推進方策

1)多様なニーズに対応した学習メニューの展開

具体的施策

@子ども向けの各種体験講座・教室の開催

A学びを広げる市域生涯学習の推進

B地域の特性を生かした地域生涯学習の推進

C現代的課題に対応した学習機会の充実

D民間団体・民間事業者との連携

推進方策

2)ライフスタイルに合わせた学習機会の提供

具体的施策

@ワーク・ライフ・バランスに配慮した学習機会の提供

A子育て世代が参加しやすい学習機会の提供

B定年退職者やアクティブシニアへの学習機会の提供

推進方策

3)学びを広げる学習情報・学習機会の充実

具体的施策

@高齢者の生きがい・健康づくりのための学習機会の提供

A障害者に配慮した学習機会の提供

B情報化社会に対応した学習機会の提供

C様々な学びを支える図書館サービスの充実

Dスポーツや健康づくりに関する学習機会の充実

推進方策

4)学びの場の充実

具体的施策

@プリオ生涯学習会館の生涯学習センター機能の向上

A生涯学習関連施設の利便性向上

B学校を中心とした地域の拠点づくり

 

施策の方向性

2.学びを通した人づくり

推進方策

1)学習成果の発表の場の充実

具体的施策

@学びの成果を確認する機会の充実

A発表の場の充実と交流の推進

B伝統文化や文化芸術の発表の場の提供

推進方策

2)若者の学びと社会参加の推進

具体的施策

@キャリア教育機会の充実

A若者の社会参加の推進

B子ども・若者育成支援の推進

推進方策

3)学びの循環による人づくり

具体的施策

@地域の教育力を支える講師・指導者の育成

A中高年による高齢者の支え手の育成

B学習成果を活用する機会の充実

推進方策

4)仲間づくりのための活動支援

具体的施策

@各種講座・教室の自主サークル化の推進

Aボランティア活動につながる人材育成支援

 

施策の方向性

3.学びを生かしたまちづくり

推進方策

(1)学習成果の実践の場の充実

具体的施策

@生涯学習活動と市民活動との連携

A学習活動が市民協働につながる仕組みづくり

推進方策

(2)学校・家庭・地域との連携強化

具体的施策

@青少年健全育成を通じた地域との連携

A学校・家庭・地域との連携による地域教育力の向上支援

推進方策

(3)学習成果が生きるまちづくりの支援

具体的施策

@事業成果の評価と活用

A地域の生涯学習施設を拠点としたまちづくりの支援

B郷土理解と文化芸術の創造による地域づくりの支援

Cまちづくりにつながる人材育成と活動の場の充実

 

6計画の推進

1推進のためのネットワークづくり

計画を確実に、また効果的に推進していくために、庁内・他機関・市民との連携体制の強化を図ります。

2計画の進行管理

計画の進行管理はPDCAサイクルを用いて、「PLAN(計画)」⇒「DO(実施)」⇒「CHECK(点検・評価)」⇒「ACTION(改善)」といった流れで行います。また主要施策について評価指標を設けることにより、計画を具体的に検証できるようにします。

7目標指標

本計画で掲げた基本目標が、10年後、あるいは5年後を目安とした中間見直しの際に、どの程度達成できているかを測るための客観的な指標として、次のように評価指標を設定しました。なお、計画期間は平成37年度までですが、計画の見直し作業の都合から、評価指標の目標年度を4年後の平成31年度と9年後の平成36年度としています。

 

指標項目

1(1)とよかわオープンカレッジの通常講座の年間開設数

現状値(H26年度)

284講座

目標(H31年度)

350講座

目標(H36年度)

370講座

資料元

主要な施策の成果

担当課等

生涯学習課

指標項目

1(2)生涯学習を行っている市民の割合(総合計画)

現状値(H26年度)

60.5パーセント(H27年値)

目標(H31年度)

62.0パーセント(H31年値)

目標(H36年度)

65.0パーセント(H37年値)

資料元

市民意識調査

担当課等

生涯学習課

指標項目

1(2)とよかわオープンカレッジ、親子ふれあい工房、地域生涯学習講座の親子向け講座の開設数

現状値(H26年度)

58講座

目標(H31年度)

65講座

目標(H36年度)

70講座

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

指標項目

1(3)市民一人当たりの図書等貸出冊数(総合計画)

現状値(H26年度)

6.7

目標(H31年度)

8.8(H30年度)

目標(H36年度)

12.2

資料元

担当課資料

担当課等

中央図書館

指標項目

1(3)1日以上スポーツや運動をしている市民の割合(総合計画)

41.6パーセント(H27年値)

目標(H31年度)

50.0パーセント(H31年値)

目標(H36年度)

62.0パーセント(H37年値)

資料元

市民意識調査

担当課等

スポーツ課

指標項目

1(4)プリオ生涯学習会館の利用率(時間帯平均稼働率)

現状値(H26年度)

38.7パーセント

目標(H31年度)

42.0パーセント

目標(H36年度)

45.0パーセント

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

指標項目

2(1)学習成果発表会の参加団体数

現状値(H26年度)

20団体

目標(H31年度)

25団体

目標(H36年度)

30団体

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

指標項目

2(2)子ども・若者の悩みに関する少年愛護センター相談件数

現状値(H26年度)

140

目標(H31年度)

250

目標(H36年度)

300

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

指標項目

2(3)とよかわオープンカレッジ通常講座の開講講座の講師数

現状値(H26年度)

209

目標(H31年度)

240

目標(H36年度)

260

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

指標項目

2(4)地区市民館・公民館・生涯学習会館におけるサークル数

現状値(H26年度)

744サークル

目標(H31年度)

760サークル

目標(H36年度)

780サークル

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課・市民協働交際課

指標項目

3(1)地域の課題解決のために開催する地域生涯学習講座の講座数

現状値(H26年度)

50講座

目標(H31年度)

55講座

目標(H36年度)

60講座

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

指標項目

3(2)学校の日の参加者数

現状値(H26年度)

61,635

目標(H31年度)

63,000

目標(H36年度)

65,000

資料元

担当課資料

担当課等

学校教育課

指標項目

3(3)地域生涯学習講座における文化財・芸能分野講座数

現状値(H26年度)

28講座

目標(H31年度)

30講座

目標(H36年度)

32講座

資料元

担当課資料

担当課等

生涯学習課

 

第3次豊川市生涯学習推進計画(概要版)   

発行  豊川市

企画・編集 豊川市教育委員会  生涯学習課

〒441−0292 豊川市赤坂町松本250番地  

電話 0533−88−8035

FAX 0533−88−8038

発行年月 平成  年  月