このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

パブリックコメント「豊川市住宅マスタープラン(案)概要」テキスト版資料

更新日:2013年1月4日

 ※このページは、視覚障害のある方などで、音声読み上げソフトを使ってホームページの閲覧をされている方のために、PDF形式ではなく、極力、図の使用を控えて作成したページです。そのため、レイアウトの崩れた部分などがありますが、ご了承ください。

パブリックコメントテキスト版資料

【豊川市住宅マスタープラン(案)の概要】

◇上位計画と関連計画
○国・県における住まい・まちづくりの方向
(1)住生活基本計画(平成23年3月)
(2)愛知県住生活基本計画(平成24年3月策定予定)

○豊川市の上位計画・関連計画
(1)第5次総合計画(基本計画改訂:平成23年3月)
(2)都市計画マスタープラン(平成23年3月)

◇豊川市の概況

○豊川市の概況

 ・人口は平成22年国勢調査では181,928人で平成27年にはピークを迎えるとともに少子高齢化が確実に進行
 ・世帯分離は進んでおり、世帯数は増加傾向
 ・市街化区域が21.7%で、そのうち住居系用途地域が61.3%
 ・土地区画整理事業の施行済み23箇所、施行中3箇所(1,242.5ha。市街化区域の35.7%)
 ・鉄道駅が19駅

○住宅・宅地の概況

 ・総住宅数は72,240戸(平成20年)。新築住宅着工戸数は1年当たり1,700~1,800戸
 ・所有形態では「持ち家」、建て方では「一戸建て」がともに約70%
 ・耐震性に問題がある昭和56年以前の住宅の割合は32.7%
 ・県営住宅10団地、1,440戸、市営住宅27団地、1,205戸

○アンケート調査(市民対象)の結果のまとめ

 ・住宅や周辺環境の総合評価:「満足」「やや満足」の合計が約70%
 ・子育てや高齢者の居住にかかわる住宅・周辺環境の満足度では、「買い物・通院などの日常生活の便利さ」、「公園・保育施設などの子育て環境」、「耐震性・耐火性」がそれぞれ50%以上、「犯罪の心配がない安全な環境」、「バリアフリーへの対応」が50%未満
 ・豊川の魅力を増す方向で多いのは「病院や福祉施設に便利」、「生活環境全般が良好」、「買い物に便利」

○ヒアリング調査結果(団体・事業者等)

 ・市民の戸建て持ち家志向が強い
 ・豊川市内にはアパートが増加したが、新築空室が目立つ
 ・高齢社会へ対応した住宅づくり、戸建て空き家対策、戸建て住宅建設等のための用地の確保、定住対策などを要望

住まい・まちづくりのための政策課題
 1.都市の持続性を高めるために
 定住人口の確保定住人口の確保/世帯分離に対応した良質な住宅供給
 2.高齢者や障害者、子育て期の家族が住みやすい環境の形成
 安心な居住/住宅のバリアフリー化の促進/子育て世代が安心して住めること/多世代の居住と交流
 3.セーフティネットとしての住まいの確保
 老朽市営住宅の建替/民間賃貸住宅のストックの活用
 4.安全な環境確保のための防災や防犯などの対策
 大規模地震等に備えた住まいづくり/防犯、交通安全の推進
 5.良好なストックの形成と活用
 増加が予想される空き家対策の検討/都市機能の利便性向上や居住地としての魅力づくり/ライフステージに応じて住み替えが円滑にできるしくみづくり
 6.水と緑の環境を活かした質が高い住環境の形成
 自然、文化の魅力と都市魅力の創出/地区の特性に応じた良質な住まい・まちづくり/良好な環境や景観の住宅地の形成
 7.多様なライフスタイルを実現できるまちづくり
 環境負荷が低い住宅や住み方の普及/豊川ならではのライフスタイルの実現の支援
 8.市民、事業者とともに進める住まい・まちづくり
 住宅市場の活性化/住まい・まちづくりのための協働の取り組み

基本理念(第5次総合計画/都市計画マスタープラン/新市民憲章)
≪基本理念のキーワード≫
 次代へつなぐ/夢を持つ、夢のある/住みたくなる/水と緑/快適な/快適な/
 住みよい・暮らしやすい/安全・安心/次代へつなぐ
≪基本理念≫
 次代へつなぐ 心豊かで安全・安心して暮らせるまち
 ~みんなできずく 自然とまちが調和した豊かな住まいづくり~

【重点プログラム】
 ◆喫緊の課題
 ○強く求められる防災対策
 ○少子高齢化、人口減少への対応

災害にも安心プログラム
 ◆考え方
 大規模な地震対策、応急措置や復旧対策について、市民や事業者、行政等が長期に地道に取り組む

 ◆3つの大きな取り組みの展開
 今までの事業を組み合わせ、新規事業も展開

 ◆展開方針
 3つの取り組みを発展させながら螺旋(らせん)を描くように各取り組みをつなぎ、継続的な改善を繰り返す

1.誰もが安心して暮らせる住まい・まち【基本目標】
 ◆地震対策、防災・防犯、市営住宅
 ≪目標指標≫
 ・住宅の耐震化率
 ・市営住宅の改築率

【基本方針】
 1.地震など災害に備えた住まい・まちづくり
 2.犯罪に強い住まい・まちづくり
 3.セーフティネットとしての市営住宅の整備と居住支援

【施策】
 施策1-1 住宅・住宅地の耐震化促進
 施策1-2 地域における防災・防犯対策と安全確保の推進
 施策1-3 市営住宅の整備と居住支援

2.ライフステージに応じた暮らしができる住まい・まち【基本目標】
 ◆子育て支援、高齢者の居住支援、多様な居住ニーズへの対応
 ≪目標指標≫
 ・60歳以上が住みよいと回答した割合
 ・コミュニティバスの利用者数

【基本方針】
 1.快適に安心して子育てができる環境づくり
 2.誰もが安全・安心に過ごすことができるまちづくり
 3.新たな暮らし方ができる住まいづくり

【施策】
 施策2-1 快適に子育てができる環境整備
 施策2-2 高齢者や障害者が暮らしやすい環境整備
 施策2-3 人にやさしいまちづくりの推進
 施策2-4 ライフステージに応じた居住支援

3.環境と共生し快適に暮らし続けられる住まい・まち【基本目標】
 ◆ストックの活用、良好な住宅の供給、環境共生
 ≪目標指標≫
 ・住宅や周辺環境の満足度
 ・太陽光発電を行っている住宅数

【基本方針】
 1.ストックを有効活用した住まいの提供
 2.快適に住み続けることができる戸建て住宅の供給
 3.環境にやさしい住まいとライフスタイルの普及

【施策】
 施策3-1 まちなか居住の推進
 施策3-2 ストックの改善と居住の促進
 施策3-3 良好な住宅地の形成促進
 施策3-4 環境にやさしい住宅の整備

4.地域特性を活かし受け継がれる住まい・まち【基本目標】
 ◆地域固有の資源活用、コミュニティ再生、多様な主体との協働
 ≪目標指標≫
 ・豊川市に住む魅力を感じる市民の割合
 ・町内会の加入率

【基本方針】
 1.豊川らしさを活かした住まい・まちづくり
 2.快適な居住を支えるためのコミュニティの再生
 3.事業者、市民活動団体、地域が連携した住まい・まちづくり

【施策】
 施策4-1 景観形成と水と緑のうるおい創出
 施策4-2 豊川の居住地としてのブランド形成
 施策4-3 まちづくり活動の育成とコミュニティの再生
 施策4-4 協働による住環境整備と居住支援

計画推進の考え方
 ≪計画の進行管理≫
 1.施策の推進
 2.重点プログラムの推進
 3.計画の見直し
 ≪計画の推進体制≫
 1.市民の役割
 2.事業者の役割
 3.行政の役割

お問い合わせ

総務部 行政課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2123 ファックス:0533-89-2125

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる