このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2011年1月1日号 テキスト3

更新日:2013年1月4日

スポーツ

第2回豊川駅伝カーニバルジュニア駅伝競走大会兼ファミリー駅伝大会
豊川陸上競技協会(永井)090-2570-8989

赤塚山公園に特設コースを設け、4区間をたすきでつなぎます。
日時 3月5日(土曜)午前9時40分から(雨天の場合は3月12日)▼部門・対象 表のとおり▼チーム編成人数 4人▼区間距離 1区=1・05キロメートル▽2区から4区まで=各1キロメートル▼参加費 無料▼申し込み 2月13日(日曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、直接、総合体育館などへ。ホームページ(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)(http://1st.geocities.jp/toyokawag/index.html)からも申し込みできます▼その他 ファミリー駅伝の1区の走者は、小学生となります

ジュニア駅伝競争大会

1部小学3年生と4年生の女子
2部小学5年生と6年生の女子
3部小学3年生と4年生の男子
4部小学5年生と6年生の男子

ファミリー駅伝競争大会

1部小学生2人以上と大人1人以上

豊川市民親睦
ソフトバレーボール大会
総合体育館(電話)86-5175

日時 2月20日(日曜)午前9時から▼会場 総合体育館▼対象 市内に在住、または在勤の方▼部門 トリム(健康)の部=ブロンズクラス(中学生以上)、シルバークラス(40歳以上)、ゴールドクラス(男性50歳以上、女性45歳以上)の3クラスで男女混成のチーム▽シニアの部=男女混成の上級者チーム(年齢制限なし)▽レディースの部=女性だけのチーム(年齢制限なし)▼チーム編成 各部門とも監督1人と選手5人から8人まで(監督は選手を兼ねることができる)▼参加費 1チーム1千円▼申し込み 1月29日から2月10日午後5時まで受け付け。所定の用紙に記入の上、総合体育館へ

柔道教室
豊川柔道会(小島)090-5613-2241

日時 1月5日から3月9日までの毎週水曜日で全10回。午後6時30分から8時まで▼会場 武道館▼対象 市内の小・中学生▼定員 40人程度▼受講料 2千500円(スポーツ保険料を含む)▼申し込み 1月5日(水曜)の教室初回時に受け付け。受講料を添えて、武道館へ

第9回小学生マラソン大会
豊川陸上競技協会(永井)090-2570-8989

赤塚山公園に1・1キロメートルの特設コースを設け、各学年男女の部に分かれ、競います。
日時 1月29日(土曜)午前8時30分から(雨天の場合は2月5日)▼会場 赤塚山公園▼対象 健康状態が良好な小学3年生から6年生まで▼参加費 無料▼申し込み 1月22日(土曜)まで受け付け。所定の用紙に記入、押印の上、総合体育館などへ

講座教室

65歳これから講座
介護高齢課(電話)89-2173

期日・内容 左表のとおり▼時間 午後1時30分から3時30分まで▼会場 勤労福祉会館▼対象 市内に在住のおおむね60歳代▼定員 30人▼受講料 無料▼申し込み 先着順に受け付け。電話で、介護高齢課へ▼その他 運動ができる服装で参加
第1回1月27日(木曜)介護保険の歴史・現状、体力テスト1
第2回2月3日(木曜)介護保険のゆくえ、体力テスト2
第3回2月10日(木曜)体力テストの意味、介護予防の自己点検
第4回2月17日(木曜)体力向上のポイント、介護予防の実践

その他

学校給食用物資の見積もりへの登録申請を受け付け
学校給食課(電話)86-7622

市が発注する学校給食用物資の見積もりに参加するには、市への登録が必要です。つきましては、平成23・24年度において、学校給食用物資の見積もりに参加を希望する業者の登録を受け付けます。
受付期間 2月2日から16日までの執務時間中▼受付場所 学校給食センター▼その他 所定の用紙は、学校給食センターにあります(市ホームページからもダウンロードできます)

消防出初式を開催
消防本部総務課(電話)89-9576

市では、消防車両50台が集結する消防出初式を開催します。
日時 1月8日(土曜)午前9時30分から▼会場 曙グラウンド▼内容 消防本部・署、消防団、自警団、陸上自衛隊、豊川市防火安全協会、女性防火クラブなどから約550人が参加して、観閲や分列行進に続いて消防車による一斉放水を行います▼その他 雨天の場合は、総合体育館メインアリーナで内容を一部変更して行います

印鑑登録証の引き換えはお済みですか
市民課(電話)89-2136

旧小坂井町で交付した印鑑登録証の引き換え期限は、平成23年2月28日までです。期限までに引き換えを行わなかった場合、登録は抹消されます。まだ引き換えがお済みでない方は、登録している印鑑(実印)・旧町の印鑑登録証・本人が確認できる書類(運転免許証や健康保険証など)をお持ちの上、手続きをお願いします。代理人が手続きを行う場合は、お問い合わせください。
手続きは、市民課(本庁舎1階)、生活窓口課(一宮庁舎1階)、音羽・御津・小坂井支所、プリオ窓口センター(プリオビル5階)で行えます。

東三河都市計画用途地域の変更案の縦覧
都市計画課(電話)89-2169

東三河都市計画用途地域の変更案の縦覧をします。
なお、この案について意見のある方は、縦覧期間中に市長へ意見書を提出することができます。
縦覧内容 一宮大木土地区画整理事業区域に係る東三河都市計画用途地域の変更案▼縦覧期間 1月7日から21日までの執務時間中▼縦覧場所 都市計画課(北庁舎3階)

牛乳パックを回収します
アースクラブ(電話)88-6973

日時 1月22日(土曜)午前10時から正午まで▼会場 クックマート本野店入口付近▼内容 牛乳パック1キロ当たり5円で引き取ります▼その他 牛乳パックは切り開いて洗浄し、乾かしてください

ちょいすとっぷを開設
福祉課(電話)89-2131

障害者が製作する自主製品などの普及を推進する「豊川障害者ちょい買い推進ネットワーク(ちょいネット)」では、障害者共同販売店のWEB版である「ちょいすとっぷ」(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)(http://choi-net.web.infoseek.co.jp/index.html)を開設し、インターネット上でも和・洋菓子や生活雑貨などの自主製品の販売を開始しました。
また、ちょいネットの活動をPRするキャラクターの名前を募集したところ、鈴木孝枝さん(豊橋市)、高山莉樺さん(豊川市)、遠山祐生さん(豊川市)から応募のあった「ちょいなりくん」に決まりました。

訂正とおわび

広報「とよかわ」12月1日号でお知らせしました「1月の無料市民相談」の記事のうち、消費生活センターで開催の弁護士による多重債務者相談(予約制)の「4日」とあるのは、「11日」の誤りでした。訂正して、おわびします。問合せ先 消費生活センター 電話:0570-064-370

ファミリー・サポート・センター説明会・講習会を開催
ファミリー・サポート・センター(電話)86-5040

ファミリー・サポート・センターでは、援助会員(子育ての援助をしたい人)と依頼会員(子育ての援助を受けたい人)の登録のための説明会と講習会を開きます。
日時 1月29日(土曜)午前9時から正午まで▼会場 勤労福祉会館▼対象 援助会員=市内に在住し、自宅で子どもを預かれる方(年齢・性別・資格などは問いません)▽依頼会員=市内に在住、在勤、または在学の方▽両方会員=援助・依頼を兼ねる方▼申し込み 1月24日(月曜)まで受け付け。電話で、ファミリー・サポート・センターへ▼その他 依頼会員は説明会だけです。援助会員は説明会と講習会の終了後に会員として登録されます。会場では託児もあります

井戸メーターなどの検針にご協力ください
下水管理課(電話)93-0157

下水道使用料の算定に必要な井戸メーターなどの検針は2カ月に一度行いますので、メーターボックスの上に物を置かない、メーターまでの通路をふさがない、メーター付近に犬をつながないなど、検針が円滑に行えるようにご協力をお願いします。
また、井戸メーターなどの故障の有無についても定期的な点検をお願いします。

下水道と井戸水を利用されている方へ
下水管理課(電話)93-0157

下水道を利用し、井戸水、または水道水と井戸水を併用して使用している方で、排水量の認定を選択している場合は、1人当たりの1カ月の排水量を6立方メートルとみなして下水道使用料を算定しています。
このため、出産・転居・死亡などの理由により世帯人数に増減があった場合は、速やかに下水管理課へ届け出をしてください。

地上デジタル放送の準備をお急ぎください
総務省愛知県テレビ受信者支援センター 電話:052-308-3930

アナログ放送は、平成23年7月24日正午にすべての放送が終了します。家庭用のテレビだけでなく、アナログ電波を受信しているビデオや車載テレビなども利用できなくなりますので、ご注意ください。
なお、総務省愛知県テレビ受信者支援センターでは午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日は午後6時まで)、地上デジタル放送に関する質問などに電話でお答えしています。
また、地上デジタル化への移行に便乗した不正請求や振り込め詐欺などが発生しています。国や放送事業者などが費用を請求することはありませんので、不審な訪問者が請求をしてきたら、支払うことなく、すぐに警察へ連絡してください。

浄化槽に関する
アンケート調査を実施
県環境部水地盤環境課 電話:052-954-6218

県では、浄化槽の維持管理に関する調査を実施します。調査対象となった地域には、県の調査であることが分かる腕章などを着用した調査員がご家庭を訪問し、浄化槽に関することをお伺いしますので、ご協力をお願いします。

市営住宅の入居者を募集します
建築課(電話)89-2144

募集住宅 蔵子・赤代・西豊住宅(一般・3DK)=各1戸▽平尾住宅(一般・3DK)=2戸▽八幡・東数谷原住宅(一般・4DK)=各1戸▽野口・平尾住宅(一般・4DK)=各2戸▼入居予定 平成23年3月1日(火曜)から▼入居資格 (1)市内に在住、または在勤の方(2)現に同居し、または同居しようとする親族があること(3)現に住宅に困っていることが明らかなこと(4)公営住宅法施行令に定める収入基準に適合していること(原則、月額所得が158,000円以下)(5)市税などの滞納がないこと(6)4DK住宅は5人家族以上、または60歳以上の方を含む4人家族であること(7)入居予定者が暴力団員でないこと▼申し込み 1月11日から24日までの執務時間中に受け付け。所定の申込書に記入の上、建築課(北庁舎3階)へ。申込書は建築課にあります(市ホームページからもダウンロードできます)▼その他 1月26日(水曜)午前10時から、市役所本31会議室(本庁舎3階)で公開抽選をし、仮当選者を決定。後日、本審査を行います。落選者への通知はありませんので、電話で建築課へお問い合わせください

2月の無料市民相談 お気軽にお越しください。

市民相談室(市役所北庁舎4階)(電話)89-2104
市民よろず相談(電話相談可)毎週月曜~金曜日9時00分~16時00分
行政よろず相談(電話相談可)3・10・17・24日13時00分~16時00分
人権よろず相談(電話相談可)7・14・21・28日13時00分~16時00分
若者就職相談(予約優先)(予約は(電話)89-2140)25日13時00分~16時00分
消費生活センター(市役所北庁舎4階)電話:0570-064-370
消費生活相談(電話相談可)毎週月曜~金曜日9時00分~16時00分
多重債務相談(電話相談可)毎週月曜~金曜日9時00分~16時00分
弁護士による多重債務者相談(予約制)(予約は(電話)89-2238)1日 9時00分~12時00分
プリオ窓口センター市民相談室(プリオ5階)(電話)82-1305
法律相談(予約制)(予約は(電話)89-2104)5・12・19・23・24・26日13時00分~16時00分
女性悩みごと相談(電話相談可)4・18日10時00分~15時00分
登記相談2・16日13時00分~16時00分
測量相談2月はありません13時00分~16時00分
建築相談25日13時00分~16時00分
労働相談10・24日13時00分~16時00分
発明考案相談3・17日10時00分~12時00分
若者自立支援相談(内容などの問い合わせは(電話)67-3201)3・17日13時00分~16時00分
健康福祉センター(電話)92-1377(内容などの問い合わせは、市民相談室(電話)89-2104)
行政よろず相談24日13時00分~16時00分
音羽支所(電話)88-8000(内容などの問い合わせは、市民相談室(電話)89-2104)
行政よろず相談22日13時00分~16時00分
御津生涯学習会館(電話)76-4714(内容などの問い合わせは、市民相談室(電話)89-2104)
人権よろず相談17日13時00分~16時00分
小坂井生涯学習会館(電話)72-2165(内容などの問い合わせは、市民相談室(電話)89-2104)
人権行政よろず相談15日13時00分~16時00分
小坂井文化センター(電話)78-3586(内容などの問い合わせは、市民相談室(電話)89-2104)

人権行政よろず相談24日10時00分~12時00分
健康福祉センター(電話)92-1377(内容などの問い合わせは、福祉課(電話)89-2131)
障害者よろず相談9日13時30分~15時30分
御津福祉保健センター(電話)77-1500(内容などの問い合わせは、福祉課(電話)89-2131)
障害者よろず相談9日13時30分~15時30分
小坂井生涯学習会館(電話)72-2165(内容などの問い合わせは、福祉課(電話)89-2131)
障害者よろず相談15日13時30分~15時30分
小坂井文化センター(電話)78-3586(内容などの問い合わせは、福祉課(電話)89-2131)
心配ごと相談・知的障害者相談24日10時00分~12時00分
ウィズ豊川(電話)83-5211(内容などの問い合わせは、福祉課(電話)89-2131)
内職相談毎週金曜日10時00分~15時00分
聴覚障害相談8日13時00分~16時00分
知的障害者相談9日9時00分~14時30分
障害者よろず相談9日13時30分~15時30分
障害者就労支援相談(予約制)
(予約は電話:0532-69-1323)10・26日10時00分~15時00分
市役所子ども課(本庁舎1階)(電話)89-2133
母子相談毎週月~金曜日10時00分~17時00分
子育て支援センター(プリオ5階)(電話)89-1398・市内各保育園
乳幼児子育て相談子育て支援センター毎週月~金曜日10時00分~18時00分
各保育園毎週火・木曜日10時00分~15時00分
少年愛護センター(子育て支援センター内・プリオ5階)(電話)84-5756
家庭児童相談室(子育て支援センター内・プリオ5階)(電話)84-1329
児童・青少年相談毎週月曜~金曜日10時00分~17時00分
心理教育相談室「ゆずりは」(勤労福祉会館)(電話)88-8033
心理教育相談(予約制)毎週月曜~金曜日13時30分~17時30分
心理教育相談室「ゆずりは」分室(音羽庁舎4階)(電話)88-8033
心理教育相談(予約制)毎週火曜・木曜日13時30分~17時30分
心理教育相談室「ゆずりは」分室(小坂井庁舎2階)(電話)88-8033
心理教育相談(予約制)毎週火曜・木曜日13時00分~17時00分

VOICE 市民の声
みなさんからお寄せいただいたご意見を紹介します

アライグマの被害で困っています。どこに相談したらいいですか
市内では、アライグマなどの野生動物による農作物や家畜などの被害が、増加しています。野生動物による農業被害に関する相談窓口は農務課(北庁舎2階)になりますので、ご相談ください。
アライグマは伝染病など悪い病気を持っている場合がありますので、噛まれたり、引っかかれたりするなどのケガに注意が必要です。フンや尿からも病気に感染する恐れがありますので、触れないように気を付けてください。
市では、アライグマを含め、サル、シカ、イノシシなどの有害鳥獣被害防止対策として、有害鳥獣の駆除、電気柵および捕獲檻購入費の補助、小型鳥獣用の捕獲檻の貸し出しなどを行っています。また、1月22日(土曜)午後1時30分から御津文化会館で、農作物鳥獣害対策研修会を行います。参加をご希望の方は、当日、会場へお越しください。

お問い合わせ 農務課(89-2138)

ご意見やご要望はこちらへ
お問い合わせ◎秘書課(89-2121)
・「市民何でも意見箱」市役所、一宮・音羽・御津支所、プリオ窓口センターに設置
・「市民何でも意見メールボックス」市ホームページのトップページから

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる