このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2012年2月1日号 テキスト1

更新日:2013年1月4日

【特集】正しい申告と納税を

申告が始まります

所得税、市・県民税の申告時期になりました。
所得税の確定申告や市・県民税の申告が必要な方は、早めの申告をお願いします。
詳しいことは、豊橋税務署(電話:0532-52-6201)、または市民税課(89-2129)へ、お問い合わせください。

所得税の確定申告などはお早めに

確定申告が必要な方

所得税の確定申告が必要な方は、収入の種類などにより分けられ、次の方が対象となります。

主な収入が給与の方
(1)平成二十三年分の給与収入が、二千万円を超えた方
(2)二カ所以上の事業所から給与を
受けた方で、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が二十万円を超えた方
(3)給与所得および退職所得のほかに、二十万円を超える所得があった方

主な収入が年金の方
(1)平成二十三年分の公的年金等の
収入金額の合計額が四百万円を超える方
(2)(1)には該当しないが、その他所得が二十万円を超える方
※(1)(2)に該当せず確定申告が不要な場合でも、還付を受けるための申告書を提出することができます。

個人の事業経営者
平成二十三年分の所得金額の合計額が、所得控除の合計額より多くなる方

土地・建物などを売却した方
譲渡所得とその他の所得の合計額が、所得控除の合計額より多くなる方

確定申告に必要なもの

確定申告に必要な書類などは、次のとおりです。
(1)印鑑
(2)申告書(豊橋税務署、市・県民税申告会場などにも用紙があります)
(3)給与所得者または公的年金等受給者は、源泉徴収票または支払者の証明書(コピーは不可)
(4)事業所得がある方および譲渡所得があった方は、収入および必要経費の額が分かるもの
(5)各種控除を受ける方は、その確認ができるもの(証明書・領収書など)

確定申告書の提出
確定申告の期間と会場は、左表のとおりです。申告期間に直接、豊橋税務署で申告する方法の他に、国税庁のホームページで確定申告書を作成し郵送する方法やe-Taxを利用して申告する方法ももあります。
給与所得、年金などの雑所得、医療費控除などの申告は、市・県民税申告会場でも相談できます。
なお、次の申告相談を希望する方は、直接、豊橋税務署へご相談ください。
(1)事業所得(営業、農業など)、
不動産所得、土地・建物・株式などの譲渡所得、申告分離課税選択の配当所得を確定申告される方
(2)住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)の確定申告を初めてされる方
(3)贈与税、消費税及び地方消費税の申告をされる方

確定申告の申告期間と会場

申告期間申告会場
2月16日から3月15日まで豊橋税務署(9時00分~17時00分)
※会場周辺は大変混雑しますので、
公共交通機関のご利用をお願いします

◎土曜・日曜日、祝日を除く。ただし、豊橋税務署では2月19日・26日の日曜日は受け付けます。
◎市・県民税の申告受付期日と会場は、6ページをご覧ください。

所得税の還付申告

確定申告の必要がない方でも、給与などから源泉徴収された所得税のうち、納め過ぎになった税金が戻る場合があります。主な事例と添付書類は、次のとおりです。事例によって豊橋税務署および市内の市・県民税申告会場で申告できるものと、豊橋税務署で申告するものがありますので、ご注意ください。
なお、還付金は口座振込となりますので、申告者本人名義の預貯金通帳をご用意ください。

豊橋税務署、市内の市・県民税申告会場で申告できるもの
(1)平成二十三年中に退職し、再就職していない場合
添付書類源泉徴収票、社会保険料・生命保険料・地震保険料などの支払い額を証明するもの
(2)平成二十三年中に多額の医療費を支払った場合
添付書類源泉徴収票、病院・薬局などの領収書(合計金額を計算しておいてください)、保険金などで補てんされる金額が分かるもの

豊橋税務署で申告するもの
(1)住宅ローンなどを利用して、家を新築・購入・増改築した場合
添付書類源泉徴収票、家屋・土地の登記事項証明書、売買契約書の写しまたは工事請負契約書の写し、金融機関からの借入金年末残高証明書、住民票など
(2)災害や盗難などにより、一定以上の被害を受けた場合
添付書類源泉徴収票、災害関連支出の金額を証明するもの、保険金などで補てんされる金額が分かるもの、公的機関の発行するり災証明など

税の相談はお気軽に

税理士による無料税務相談、国税の電話相談をご利用ください。
■税理士による無料税務相談
期間二月十六日から三月二日まで(土曜・日曜日を除く)
時間午前九時三十分から正午までと午後一時から三時三十分まで
会場文化会館大会議室
■国税に関する電話相談
日時土曜・日曜日、祝日を除く午前八時三十分から午後五時まで
電話番号豊橋税務署(電話:0532-52-6201)。自動音声により案内しています

インターネットでの申告・納税

国税庁では、確定申告書などをパソコンで作成できるサービスやインターネットで申告や納税ができる「e-Tax」などを行っています。
詳しいことは、国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp)をご覧ください。

確定申告書を自宅で作成
国税庁のホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」で、確定申告書を作成できます。A4サイズの普通紙に印刷し、添付書類を同封の上、豊橋税務署(〒440-8504豊橋市大国町一一一)へ郵送で提出することができます。

インターネットで申告
住民基本台帳カードと電子証明書の取得、ICカードリーダライタの用意をしておけば、e-Taxを利用して申告や納税などの手続きができます。
本人の電子署名および電子証明書を付して期限内に申告すると、所得税から最高四千円の税額控除を受けることができます。ただし、この税額控除は、平成十九年分から二十四年分までの申告で、いずれか一回です。

e-Taxを利用するには…
e-Taxを利用して申告や納税などを行うには、次の準備が必要になります。
詳しいことは、e-Taxヘルプデスク(電話:0570-015901)へ、お問い合わせください。

・住民基本台帳カードと電子証明書の取得(手数料:各500円)
・ICカードリーダライタの準備(購入費用:2,000円程度)

※住民基本台帳カードに関することは、市民課(89-2136)へ、お問い合わせください。

市・県民税の申告は市内の各申告会場へ

市・県民税の申告が必要な方

次のいずれかに該当する方は、市・県民税の申告が必要となります。ただし、平成二十三年分の所得税の確定申告をされる方は、市・県民税の申告をする必要ありません。
なお、市・県民税の申告の受付期日と会場は、六ページをご覧ください。

主な収入が給与の方
(1)年末調整がされている給与所得以外の所得の合計額が二十万円以下の方
(2)パートやアルバイトなどの給与収入がある方で、年末調整がされていない方(確定申告をする方を除く)

主な収入が年金の方
公的年金等以外の所得が二十万円以下であるなど、確定申告書の提出を要しない方で、各種所得控除を受ける方

収入がなかった方
平成二十四年一月一日現在、豊川市に住所がある方で、親族の税法上の扶養に入っていない方(各種申請などに必要となる証明書の発行には申告が必要です)

個人の事業経営者や土地・建物などを売却した方
確定申告をしなくてもよい方

国民健康保険および後期高齢者医療保険の方

国民健康保険料および後期高齢者医療保険料は、前年一年間の所得などに応じて計算されます。
これらの保険に加入している方で、所得がない方・減少した方・障害年金や遺族年金などを受けている方などは、所得金額が一定基準以下の場合、保険料の軽減や減免を受けることができます。所得の多少にかかわらず、必ず申告をしてください。

控除の確認、お忘れなく

次のような控除があります。
■住宅ローンに係る特別控除
所得税の住宅ローン控除を受けている方(平成十九・二十年の入居者は除く)で、所得税から控除しきれなかった額がある場合は、その差額分を市・県民税の所得割額から控除することができます。なお、事業所から提出される「給与支払報告書」や「確定申告書」に「住宅借入金等特別控除可能額」などの記入があれば控除額を把握できるため、申告は不要です。ただし、その記載がない場合は控除の適用が受けられません。
■おむつ費用の医療費控除
おむつ代の領収書に、医師や市が発行する証明書を添付すると、医療費控除を受けられます。
医師発行の証明書が必要な方
介護保険法に基づく要介護認定を受けていない方、またはおむつ費用の申告が一年目の方
市発行の証明書で申告できる方
介護保険法に基づく要介護認定を受けている方で、おむつ費用の申告が二年目以降の方
■要介護認定を受けている方の障害者控除
身体障害者手帳などをお持ちでない方も、市が発行する認定書の交付を受けることで障害者控除を受けることができます。
対象介護保険法に基づく要介護認定を受けている六十五歳以上の方で、障害などにより日常生活における自立度が一定の条件に該当する方
問合せ先介護高齢課(89-2173)
■社会保険料控除
平成二十三年中に納付した国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、国民年金保険料は、社会保険料控除の対象になります。納付額は、年金などの源泉徴収票や「年間納付済額のお知らせ」でご確認ください。国民年金保険料は日本年金機構から郵送される「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」をご覧ください。
問合せ先下表のとおり

保険料種別問合せ先電話番号
国民健康保険料保険年金課89-2118
後期高齢者医療保険料保険年金課89-2164
介護保険料介護高齢課89-2173
国民年金保険料豊川年金事務所89-4046

市・県民税の申告は3月15日(木曜)まで

市・県民税の申告が必要と思われる方には、2月上旬までに申告書を郵送する予定です。同封の「申告書の書きかた」を参考にしていただき、3月15日(木曜)までに市・県民税の申告を行ってください。
受付期日・会場・対象・受付時間下表のとおり
その他市・県民税の申告書の提出は、郵送でも受け付けますので、豊川市役所市民税課(〒442-8601諏訪1の1)へ、お送りください。

市・県民税の申告受付期日と会場

2月16日から月15日まで(土・日曜日を除く)文化会館大会議室市内全域(3月12日と3月13日は指定校区の受付)
2月7日(火曜)音羽文化ホール萩小学校区、御油小学校区
2月8日(水曜)音羽文化ホール赤坂小学校区、長沢小学校区
2月9日(木曜)市役所本31会議室(本庁舎3階)牛久保小学校区、天王小学校区
2月10日(金曜)市役所本31会議室(本庁舎3階)中部小学校区、金屋小学校区
2月13日(月曜)農業者トレーニングセンター一宮南部小学校区、豊小学校区、東部小学校区
2月14日(火曜)農業者トレーニングセンター一宮東部小学校区
2月15日(水曜)農業者トレーニングセンター一宮西部小学校区
2月21日(火曜)小坂井支所伊奈町(南山新田、佐脇原を除く)
2月22日(水曜)小坂井支所小坂井町、篠束町、宿町、平井町
2月23日(木曜)小坂井支所伊奈町(南山新田、佐脇原だけ)、美園
2月24日(金曜)御津生涯学習会館御津北部小学校区
2月27日(月曜)御津生涯学習会館御津南部小学校区(西方、泙野、大草、赤根)
2月28日(火曜)御津生涯学習会館御津南部小学校区(上佐脇、下佐脇、新田、御馬)
2月29日(水曜)桜ヶ丘ミュージアム三蔵子小学校区、金屋小学校区
3月1日(木曜)桜ヶ丘ミュージアム豊小学校区、東部小学校区
3月2日(金曜)桜ヶ丘ミュージアム桜木小学校区、豊川小学校区
3月6日(火曜)西部地域福祉センター御油小学校区
3月7日(水曜)西部地域福祉センター国府小学校区
3月8日(木曜)ふれあいセンター平尾小学校区、三蔵子小学校区
3月9日(金曜)ふれあいセンター八南小学校区、千両小学校区
3月12日(月曜)文化会館大会議室桜町小学校区
3月13日(火曜)文化会館大会議室代田小学校区

ご注意ください!

市・県民税の申告会場では、所得税(事業所得、不動産所得、譲渡所得、申告分離課税選択の配当所得、住宅借入金等特別控除のある申告)、贈与税、消費税及び地方消費税の申告の相談・受け付けはできません。豊橋税務署をご利用ください。

■受付時間は、午前9時から正午、午後1時から4時までです。
■指定された会場で申告できない場合は、文化会館または、都合の良い会場へお出掛けください。
■会場の混雑具合により、申告をお受けできない場合があります。
■コミュニティバスをご利用される場合は、乗降時間やバス停、路線などをご確認ください。

カメラリポート
11月

3日
市の部六大会連続入賞愛知県市町村対抗駅伝

愛知万博メモリアル第六回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が、愛・地球博記念公園で開催されました。大会では、県内の市町村が市の部と町村の部に分かれて、九区間、二十九・七キロを競いました。
午前中の雨もスタート時にはやみ、各選手は多くの観客からの声援の中、懸命な走りでタスキをつなぎました。結果は、市の部で六位となり、六大会連続入賞という輝かしい成果を収めました。

10日
歴史的事実を身近に感じ平和を考える機会豊川海軍工廠跡地見学会

平和都市推進協議会では、悲惨な歴史的事実を身近に感じ、平和を考える機会として、豊川海軍工廠跡地見学会を開催しました。
昭和二十年八月七日、豊川海軍工廠の被爆によって、二千五百人以上の尊い命が奪われました。工廠跡地には、被爆後の傷跡が今もそのままの形で残り、当時の様子がうかがえます。
参加者はあらためて平和の尊さを感じていました。

18日
新市民病院工事現場で進ちょく状況などを説明

市では、平成二十五年五月の開院に向けて整備を進めている、新市民病院の工事現場の見学会を開催しました。
病院棟の基礎部分の工事現場では、免震装置の構造や役割などについて説明がありました。
また、現場に設けられた病室のモデルルームでは、広さや照明、トイレなどの設備について説明があり、参加者は熱心に聞き入っていました。

25日
豊川勢が大活躍全国高校駅伝大会

全国高校駅伝競走大会が京都市で行われ、愛知県代表として豊川工業高校男子が十四年連続、豊川高校女子が五年連続で出場しました。
結果は、豊川高校女子が、昨年の涙の準優勝から見事に優勝へと返り咲き、豊川工業高校男子は四年ぶりの六位入賞を果たしました。都大路を懸命に駆け抜ける選手たちに、沿道やスタンドから多くの声援が送られていました。

いきいき広場ハローピープル

市民活動団体紹介
集まれNPO

ボランティアでパソコンを利用した
活動を支援しています

わたしたち「おたすけシルバー隊」は、昨年の九月に発足しました。会社を退職した後も、自分の経験やスキルを地域のため生かしていきたいと願う、元気な高齢者五人が集まってできたボランティアグループです。
わたしたちは、豊川市を中心とした東三河地区で、社会活動、ボランティア活動、地域活動などを行っている団体や個人を対象に、パソコンを利用したさまざまな活動の支援をしています。
パソコンの利用でお困りの方は気軽にご相談ください。例えば、「町内会の役員に選ばれたので、パソコンの使い方を急いで身に付けたい。パソコンを活用したい」「地域の人や団体会員のためのパソコン教室の講師が必要になった」「自分のホームページを作りたい」などの相談に応じています。今後は、パソコン講座も開く予定ですので、ぜひご活用ください。
また、このような活動を一緒にやってみたい方も遠慮なくご連絡ください。自分の経験やスキルを、地域のために生かしてみませんか。

団体名:おたすけシルバー隊
代表者:中村良裕
(電話)84-9204

健康習慣私のとっておき

赤坂町 中森光子さん(74歳)

子どもたちからは元気を年配の方からは生きるすべを学んでいます

わたしは、中学生の頃から卓球を続けています。子育てのためできない時期もありましたが、子どもが保育園の時に再開し、そのころから健康体操の指導も始めました。現在は、さまざまなグループで卓球と健康体操の指導を行っており、小学生から九十歳以上の方まで幅広い年齢の方と関わっています。
健康体操では、日本女子体育連盟主催の社会体育講座に参加し、十一年前にB級インストラクターの資格を取得したことが、今も励みになっています。また、市の健康体操の集いには二十五年間参加し、愛・地球博の舞台にも立つことができました。
昨年十一月には、スポーツを通した活動が評価され、愛知県で初めて日本女子体育連盟から「JAPEW指導者賞」を頂きました。これもひとえに仲間や家族の応援があったからこそと、感謝しています。
毎日、子どもたちからは元気を、年配の方からは生きるすべを学び、いつも楽しく体を動かしています。これからも夫婦で朝のトレーニングを続け、明るく元気に歳を重ねて行きたいと思っています。

私たちの学校自慢スクールリポート!

一宮東部小学校スクールリポーター6年2組櫻井京香さん

たくさんの自然に囲まれ
みんな仲のよいことが自慢です

わたしたちの学校の自慢を二つ紹介します。
一つ目は、学校の周りに多くの自然があることです。学校の北にはたくさんの田畑や森林、本宮山があり、南には豊川や教室から美しく見える吉祥山があります。校庭には大きなセンダンやフェニックスの木があります。また、春にはサクラが咲き、秋にはモミジが紅葉します。わたしたちは、この自然の中で遊んだり、生き物を観察したりしています。
二つ目は、みんな仲のよいことです。児童数が少ないため、全校児童がチームに分かれて戦う「フェニックス杯」や、みんなで詩を音読する群読集会など、全校で行う行事がたくさんあります。みんなで触れ合ったり、学んだりできることはとても楽しいです。
一宮東部小学校は、わたしたちの自慢の学校です。

青春Smile Talk

西島麻友さん(17歳)

わたしは学校の授業の中で英語が好きです。もっと英会話ができるようになりたいと思っています。将来はいろいろな国を訪問して、多くの人々と交流し、文化を学びたいです。
また、部活で茶道と華道を習っています。日本固有の作法やしきたりを学ぶことができて楽しいです。これらの日本の文化を伝えることもしていきたいです。

わんぱくショット

梗華ちゃん
平成23年5月31日生まれ
外山貴之・絢美さんの長女
おすわりができて、ニコニコなきょうちゃんです。笑顔ひとつで家族をメロメロにしている、あまえんぼうさんです。

舶人くん
平成22年11月3日生まれ
河村和泉・晃子さんの長男
いつも元気いっぱいのはくとくんだよ。あんよも上手にできるようになったよ。ひいおばあちゃんといつもいっしょだよ。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる