このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2014年7月1日号 テキスト1

更新日:2014年7月1日

特集
Catch the summer
豊川の夏をつかまえよう

今年の夏も豊川ではイベントがもりだくさん。
しっかり情報をキャッチして、
夏を迎える準備をしましょう。

いろいろ学ぼう

図書展示
中央図書館電話:85局5536番

  • 課題図書・自由研究・平和に関する図書展

 小・中学生を対象とした、読書感想文課題図書や自由研究に役立つ図書、平和に関する図書を展示し、貸し出します。
期間 七月一日から八月三十一日まで(休館日を除く)▼会場 中央図書館児童コーナー

  • ヤングアダルトフェア展

 一般書や児童書の中から中学生・高校生にお薦めの図書を選び、マンガコーナーへ集め、コメント付きで紹介します。
期間 七月一日から九月十五日まで(休館日を除く)▼会場 中央図書館マンガコーナー

  • 平和の図書展

 戦争や平和に関する図書を展示します。
期間 七月十七日から八月十九日まで(休館日を除く)▼会場 中央図書館エントランスホール

  • 中学生図書委員がおすすめする本はこれだ!

 市内中学校の図書委員が同世代にお薦めしたい本をコメントとイラスト付きで紹介します。
期間 七月十七日から八月十九日まで(休館日を除く)▼会場 中央図書館テーマ展示コーナー

小学生ごみ分別チェック隊
清掃事業課電話:89局2166番
 正しいごみの分別を学び、ごみの減量化やリサイクルに関心を持ってもらうための講座です。
日時 七月三十日(水曜)午前十時から十一時まで▼会場 勤労福祉会館▼対象 市内に在住の小学四年生から六年生までで、過去に受講したことがない方▼定員 二十人▼会費 無料▼持ち物 筆記用具▼申し込み 七月十八日(金曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、清掃事業課へ▼その他 講座終了後、自宅のごみの分別などに関する報告書を作成し、提出すると参加賞(一千円分の図書カード)があります

豊川市平和祈念式典
秘書課電話:89局2120番
 市では、世界の恒久平和を願うために「豊川市平和祈念式典」を開催し、戦没者への黙とうと献花を行います。どなたでもご出席いただけますので、平和のたいせつさを考える機会としてください。
日時 八月七日(木曜)午前十時から▼会場 文化会館大ホール▼申し込み 当日、会場へ

体を動かそう

第九回東三河ジュニアゴルフ大会
豊川ゴルフ協会(東海カントリークラブ内)電話:87局2101番
 ラウンド経験があり、十八ホールプレーが可能な子どもを対象としたゴルフ大会を開催します。
日時 八月二十五日(月曜)午前九時から▼会場 東海カントリークラブ▼部門 小学生の部=四年生から六年生まで▽中学生の部=一年生から三年生まで▽高校生の部=一年生から三年生まで▼競技方法 十八ホールストロークプレー・スクラッチ競技▼参加費 一千円(プレー料金などとして五千百六十円が別に必要。十八歳以上はゴルフ場利用税九百五十円が加算)▼申し込み 八月三日(日曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、豊川ゴルフ協会へ

ファミリーキャンプ
野外センター「きららの里」電話:〈0536〉62局2555番
期日 八月二十一日から二十二日までの一泊二日▼会場 野外センター「きららの里」(北設楽郡設楽町)▼内容 キャンプファイアーや魚つかみなど▼対象 親子で参加できる家族▼定員 十六組六十五人(どちらかに達した時点で終了)▼参加費 小学生以上=一人二千円(宿泊料一千三十円を含む)▽未就学児=一人千円(寝具利用の場合は、二百十円増し)▼申し込み 七月十六日から三十一日までの午前九時から午後五時まで、先着順に受け付け。電話で、野外センター「きららの里」へ

小坂井B&G海洋センター無料開放
小坂井B&G海洋センター電話:73局1850番
 小坂井B&G海洋センターの無料開放を行います。入場には事前に配布する整理券が必要です。
期日 七月二十一日(月曜)▼時間 一部=午前九時三十分から十一時まで▽二部=午前十一時三十分から午後一時まで▽三部=午後一時三十分から三時まで▽四部=午後三時三十分から五時まで▽五部=午後六時から八時三十分まで▼定員 各回百五十人▼整理券 七月十九日(土曜)・二十日(日曜)午前八時三十分から午後八時三十分まで、小坂井B&G海洋センターで先着順に配布(一人二枚まで)

生物に触れよう

カブトムシの触れ合い
赤塚山公園電話:89局8891番
 カブトムシやクワガタと触れ合います。
日時 七月二十六日から八月十七日までの土・日曜日の午前十一時三十分から十五分程度▼会場 アニアニまある▼参加費 無料▼申し込み 当日、会場へ

サマースクール
~生き物の看板を作ってみよう~
赤塚山公園電話:89局8891番
 一日飼育員となって生き物を観察し、その生き物の紹介看板を作ります。
期日・対象 七月二十五日(金曜)=小学一年生▽八月一日(金曜)=小学二・三年生▽八月八日(金曜)=小学四年生から六年生まで▼時間 午後一時十五分から三時三十分まで▼会場 ぎょぎょランド▼定員 各回十人▼参加費 無料▼申し込み 七月十二日(土曜)から、先着順に受け付け。電話で、赤塚山公園へ

自然観察会
~手取山公園に棲む虫たち~
公園緑地課電話:89局2176番
 手取山公園にすんでいる昆虫を中心とした生物の観察会を開催します。
日時 七月二十一日(月曜)午前十時から正午まで▼場所 手取山公園▼対象 小学生(小学三年生以下は保護者同伴)▼定員 二十人▼参加費 無料▼持ち物 山歩きのできる服装、飲み物、筆記用具(雨天の場合は雨具)▼申し込み 七月七日(月曜)から、先着順に受け付け。電話で、公園緑地課へ

鑑賞しよう

ジオスペース館の催し
中央図書館電話:85局5536番

  • プラネタリウム新番組

 ジオスペース館では、七月十九日(土曜)からプラネタリウム新番組「カブービ・ルビーの伝説」を上映します。
上映時間 午前十時三十分から・正午から・午後一時三十分から・午後三時から▼定員 各回百三十七人▼入場料 一般=三百十円▽六十五歳以上=百五十円▽小・中学生=百円(ほの国こどもパスポートの提示により無料となります)▼申し込み 当日、会場へ

  • 夏のこわ~いおはなし会

日時 八月一日(金曜)午後一時三十分から二時まで▼会場 ジオスペース館▼内容 中央図書館おはなしボランティアによるちょっぴりこわ~いおはなし会▼対象 幼児から小学生まで(保護者同伴可)▼定員 百人▼会費 無料▼整理券 七月三日(木曜)から、中央図書館二階事務室で、先着順に配布

第五十七回豊川市小中学校音楽会
学校教育課電話:88局8033番
 市内の参加小学校十三校を三グループに分けて合同合唱をします。中学校は、五校が合同合唱をし、五校がそれぞれ吹奏楽を発表します。美しいハーモニーと迫力のある演奏をお楽しみください。
日時 七月三十日(水曜)午後一時三十分開演▼会場 文化会館大ホール▼入場料 無料▼その他 演奏中の写真撮影はお断りします。ただし、座席でのビデオ撮影は可能です

見学に行こう

夜の水族館
赤塚山公園電話:89局8891番
 ぎょぎょランドの開館時間を延長して夜の水族館を見学します。
日時 七月二十六日から八月二十三日までの毎週土曜日の午後五時から八時まで▼参加費 無料▼申し込み 当日、会場へ

夏休み親子下水道教室
豊川浄化センター電話:〈0532〉32局4181番
日時 八月四日(月曜)午後二時から四時まで▼会場 豊川浄化センター(豊橋市新西浜町)▼対象 小学生とその保護者▼内容 下水道の仕組みの説明と下水処理場の見学▼定員 二十組▼参加費 無料▼申し込み 七月二十二日(火曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、豊川浄化センターへ

とよかわ探検隊
~ものづくり現場見学~
秘書課電話:89局2121番
 市内のさまざまなものづくりの現場を見学します。
日時 八月十九日(火曜)午前九時から午後三時三十分まで▼見学先 香月堂(菓子製造)▽カゴメ(調味食品製造)▽エクシム(電力用ケーブル製造)▼集合場所 市役所▼対象 市内の小学生とその保護者(未就学児の同行はご遠慮ください)▼定員 三十人▼会費 無料▼持ち物 昼食、水筒、筆記用具など▼申し込み 七月十八日(金曜)まで受け付け。電話で、秘書課へ。参加希望者の保護者からの申し込みに限ります。市ホームページからも申し込みできます。応募者多数の場合は抽選

ぎょぎょランドバックヤード見学
赤塚山公園電話:89局8891番
日時 七月二十八日から八月二十五日までの毎週月曜日で午後一時三十分から二時まで▼場所 ぎょぎょランド▼定員 各回十人▼参加費 無料▼申し込み 当日の午後一時十五分から、先着順に受け付け。直接、ぎょぎょランド一階事務所へ

路線バス探検キャラバン
~バスの秘密をさぐろう~
人権交通防犯課電話:89局2149番
 路線バスに乗ったままでの洗車機体験、バス整備工場の見学など、普段では体験することのできない路線バスの秘密を探ります。
日時 八月九日(土曜)午前九時三十分から午後零時三十分まで▼見学先 豊鉄バス植田車庫▼集合場所 市役所▼対象 小学生以下の子どもとその保護者(一組の申し込みは保護者を含め四人まで)▼定員 六十人程度▼参加費 無料▼申し込み 往復はがきに(1)参加人数(2)参加者の氏名・年齢(3)代表者の郵便番号・住所・氏名・電話番号―を記入の上、人権交通防犯課(〒442―8601諏訪1の1)へ。申し込み多数の場合は抽選。七月三十日(水曜)までに抽選結果を通知▼申込期限 七月二十二日(火曜)=必着

一緒に作ろう

子どもものづくり教室
豊川市子どもセンター(生涯学習課内)
電話:88局8035番
 豊川少年少女発明クラブによるものづくり教室を開催します。
日時 八月十六日(土曜)、九月六日(土曜)の午前九時から午後零時十五分まで▼会場 プリオ生涯学習会館(プリオビル四階)▼内容 モーターで動くロボット作り▼対象 小学四年生から六年生まで▼定員 各回三十二人▼会費 無料(材料費として五百十円が必要)▼持ち物 五百ミリリットルの丸型ペットボトル二本▼申し込み 八月四日(月曜)午前八時三十分から、先着順に受け付け。電話で、豊川市子どもセンターへ

親子ふれあい工房
豊川市子どもセンター(生涯学習課内)電話:88局8035番

  • 空き瓶スノードーム

日時 八月二日(土曜)午前十時十五分から正午まで▼会場 プリオ生涯学習会館(プリオビル四階)▼内容 空き瓶を使って、スノードームを作ります▼持ち物 空き瓶一個、中に入れるおもちゃ▼申し込み 七月十七日(木曜)午前八時三十分から、先着順に受け付け。電話で、豊川市子どもセンターへ

  • 理科・科学教室

日時 八月二十三日(土曜)午前十時十五分から正午まで▼会場 ぎょぎょランド▼内容 身の回りのものを使って、万華鏡、空気砲などを作ります▼申し込み 八月七日(木曜)午前八時三十分から、先着順に受け付け。電話で、豊川市子どもセンターへ
共通事項
対象 小学一年生から三年生までとその保護者▼定員 十五組(一組二人まで)▼参加費 無料

親子紙工作教室
中央図書館電話:85局5536番
日時 八月二十一日(木曜)午後一時三十分から三時まで▼会場 中央図書館▼内容 立体の部屋飾りの制作▼講師 カミキリムシの会・黒宮節子さん▼対象 市内の小学生とその保護者(保護者一人につき子ども二人まで)▼定員 十八組▼会費 無料▼持ち物 筆記用具、三十センチ定規、はさみ、木工用ボンド、カッターナイフ▼申し込み 七月二十五日から八月八日まで受け付け。直接、中央図書館二階事務室へ。応募者多数の場合は抽選

カメラリポート
5月

4日
豊川稲荷春季大祭で鮮やかな稚児行列

豊川稲荷で四日、五日の両日、恒例の春季大祭が開かれました。 境内では、神輿渡御の他、稚児行列や富くじなどが行われました。稚児行列の傍らで、鮮やかな着物姿のお稚児さんを見守る父母らは、声を掛けたり、写真を撮ったりして、子どもの晴れ姿をとても楽しんでいるようでした。
表参道商店街では、大祭に合わせて「いなり楽市」が催され、多くの参拝客でにぎわいました。

13日
伝統の「お田植祭」で早乙女らが豊作祈る

東上町で、皇室献上米の苗を植える「お田植祭」が行われました。五穀豊穣と自然の恵みに感謝するこの祭は、明治二十五年に始まり今年で百二十二回目となります。
着物とかさをまとった早乙女たちは、太鼓の音に合わせて、水が張られた田んぼに一株ずつ丁寧に手植えをしました。また、地元の保育園児が歌と踊りを披露するなど、厳かな中にも温かみのある祭礼となりました。

17日
郷土の落語家・三遊亭萬橘さんを招いて楽しい「学校の日」を開催

地域や保護者の皆さんに学校を身近に感じていただこうと、市内の小・中学校で「学校の日」が開催されました。
一宮中学校では、当校を卒業した落語家・三遊亭萬橘さんを招いて、「失敗のススメ」と題した講演会を行いました。講演会の締めくくりには、生徒に着物を羽織らせて舞台の高座で小話をさせるなど、終始笑いの絶えない学校の日となりました。

24日
みんなで楽しんだ「おいでん祭」

市野球場周辺で、第二十六回豊川市民まつり「おいでん祭」が二日間にわたって開催されました。
メーンイベントの「よさこいinおいでん祭」では、全国から集結したよさこいチームが、迫力あるパフォーマンスを披露しました。
今年は、諏訪公園に「B‐1グランプリコーナー」が設けられ、まちおこし六団体が提供するご当地グルメを求めて、早くから来場者の列ができていました。

いきいき広場 ハローピープル

国際交流通信
多文化カフェ
心と心のつながりをたいせつに
姉妹都市交流を行っています

 キュパティーノ部会は、姉妹都市提携二十周年の翌年、平成十一年一月にキュパティーノサークルとして創立しました。その後、部会に昇格し、現在も活動しています。
 部会員は中学生交流に参加した家族、周年事業でキュパティーノ市を訪問した方、ホストファミリーとしてキュパティーノ市の方の受け入れを経験した方、長年キュパティーノ市の周辺に住み、現地で交流をしていた方など、幅広いきっかけで参加しています。しかし、どんなきっかけであっても、キュパティーノ市民の温かい歓迎と友情に感動して、もっとこの姉妹都市交流に貢献し、活躍したいという共通の気持ちを持っています。
 当部会は、人と人との間にできたつながりを継続することや、連絡が取れなくなってしまった友人との再会の手助けをすることなど、心と心のつながりに何より重点を置きながら活動しています。
 新たな部会員も大歓迎です。当部会に参加して、姉妹都市交流の素晴らしさを一緒に体験してみませんか。

団体名:キュパティーノ部会
代表者:アラン・マイナー
TEL:83-1571(国際交流協会)

町内会活動紹介
町内会の底力
歴史とニューパワーの融合で新しい八幡町を創造します

団体名:八幡町内会
代表者:仲野 雅俊

 八幡町は豊川市西部に位置し、八幡宮、国分寺など、いにしえの歴史を物語る地域です。また、西部土地区画整理事業により、年々世帯数が増加し、現在では約千三百世帯に及んでいます。
 春になると十年前に植樹した西古瀬川沿いの百五十本の河津桜が花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれます。この河津桜は、「八幡桜」とよばれ、百人の有志による「八幡桜を育てる会」が堤防付近の草刈りやごみ拾いなどの管理を行っています。
 この八幡桜の開花時期に合わせて、今年三月に、第一回「やわた町民館祭り」を、平成二十四年に新築オープンした町民館で開催しました。芸能大会、市指定無形民俗文化財・躍山境おどりの披露や各種同好会の作品展示などで大いに盛り上がりました。町民館祭りは、今後も毎年開催する予定です。
 また、卓球、カラオケ、囲碁、料理教室や各種会合などで連日のように町民館を多くの方が利用しています。健康増進、ストレス発散など、住民同士の絆を深めながらコミュニケーションの向上を図っています。

私たちの学校自慢 スクールリポート!
赤坂小学校 スクールリポーター 6年1組 平松秀悠さん
これからもあいさつと和太鼓をたいせつにしていきます

赤坂小学校のよいところを二つ紹介します。
一つ目は、「あいさつ」です。毎朝、校門の前に立つ校長先生に「おはようございます」と、大きな声であいさつをしています。特に低学年がとても大きな声であいさつをしています。あいさつがしっかりできるということで、赤坂小学校でよい行いをしている人に贈られる「満天星」を多くの人がもらっています。
 二つ目は、「和太鼓」です。三年生から練習が始まり、学年が上がるにつれてどんどん難しくなっていきます。太鼓のリズムに合わせて吹く篠笛という楽器もあります。和太鼓は、地域の行事や発表会で演奏します。みんなの心を一つにして演奏するのはとても気持ちがよいです。
 これからも赤坂小学校のよいところをたいせつにしていきたいです。

青春Smile Talk
坂牧英里さん(29歳)

 私は、日々の生活の中で、自分磨きの時間を作るように心掛けています。
 二年前から通っている料理教室の成果も少しずつ出て、料理のレパートリーも増えてきました。この時期は、実家の畑で採れた新鮮な野菜を調理することも楽しみの一つです。
 自分の時間を大事にしながら、バランスの良い食事とカラダに優しい食生活を楽しんでいきたいと思います。

わんぱくショット

勇機くん
平成24年6月8日生まれ
松井敏樹・育代さんの長男
 「ねえね、すゅき」お話が日々上手になってきたね。思い切りけんかをする時があっても、この気持ちをずっと持ち続けて仲良くね。

陽菜多ちゃん
平成25年7月10日生まれ
金澤博之・夕子さんの長女
 パパと遊ぶのが大好きな陽菜多ちゃん。ハイハイと伝い歩きができるようになって、また一つ見える世界が増えて楽しいね。 

このコーナーに登場するお子さんを募集しています。住所、氏名、電話番号を明記のうえ、写真とコメントを秘書課わんぱくショット係(〒442-8601諏訪1-1)へ、お送りください。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる