このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2019年1月号(ほけんコーナー)

更新日:2018年12月28日

ほけんコーナー Health and Fitness

◯保健センター 電話:0533-89-0610
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

保健師だより

日本人の平均寿命

平均寿命とは、亡くなった方の平均年齢ではなく、各年齢の死亡率などから、その年に生まれた子どもがその後何年生きるかを推計したものです。
厚生労働省が発表した「平成29年簡易生命表の概要」では、日本人の平均寿命は、男性が81.09歳、女性が87.26歳で、男女とも過去最高を更新しました。国際的な比較でも、男性は1位の香港、2位のスイスに次いで第3位、女性は1位の香港に次いで第2位となっています。
なお、平成27年市区町村別生命表の概要で、豊川市の平均寿命は、男性が80.9歳、女性が86.8歳となっており、同様に延び続けています。
男女ともに、悪性新生物、心疾患(高血圧性を除く)、脳血管疾患などの死亡率の低下が平均寿命を延ばす方向に働いています。逆に、男性の平均寿命を抑えている大きな原因の一つが糖尿病です。

平均寿命の推移(「平成29年簡易生命表の概要」より)

女性 平成2年 81.90歳、平成7年 82.85歳、平成12年 84.60歳、平成17年 85.52歳、平成22年 86.30歳、平成27年 86.99歳、平成28年 87.14歳、平成29年 87.26歳

男性 平成2年 75.92歳、平成7年 76.38歳、平成12年 77.72歳、平成17年 78.56歳、平成22年 79.55歳、平成27年 80.75歳、平成28年 80.98歳、平成29年 81.09歳

糖尿病を予防しましょう

豊川市民の糖尿病予備群は、平成21年度から平成27年度までの6年間で3倍に増えています。健康診査を受けて、糖尿病の可能性を判断するHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)を確認しましょう。HbA1cの数値が5.6以上の方は糖尿病予備群、6.5以上の方は糖尿病の可能性が高いので、早めに医療機関で受診してください。
長く、健康に暮らしていくために、糖尿病の予防に努めましょう。

産後ケア事業を実施しています

市では、産科医療機関などに宿泊して、心身のケアや育児のサポートを受けられる産後ケア事業を行っています。
実施場所 市と委託契約している産科医療機関、助産所
対象 市内に在住の生後4カ月未満の子どもとお母さんで、身内などからの支援を得られない、産後の体調不良などにより、自宅での育児に不安のある方(医療行為が必要な方を除く)
内容 お母さんの心身の疲労回復、乳房のケア、栄養指導などの健康管理、産後の生活についての助言、育児相談、子どものケアなど
利用期間 原則最大7日間まで
費用 日数などに応じた自己負担あり(生活保護・市民税非課税世帯は免除制度があります)
申込 事前に保健センターへ相談してください

産前産後ヘルパー利用費の補助

対象 市内に在住で、産前・産後に家事などを行うことが困難な状態にあり、身内から日中に支援を得られない方で、次のいずれかに該当する方
(1)母子手帳の交付を受けている妊婦の方
(2)産後60日(多胎出産の場合は180日)以内の方
内容 食事の支度・片づけ、生活必需品の買い物、洗濯、掃除、沐浴の準備、お母さんと一緒に行う育児など
利用時間 1日1回、2時間以内で、最大45日間まで
補助金額 1時間350円
申込 母子手帳、印鑑をお持ちの上、事前に直接、保健センターへ

こころの健康講演会

日時 2月20日(水曜)13時30分から15時30分まで
会場 勤労福祉会館
講師・内容 藤田医科大学医学部精神神経科学教授・内藤宏医師による「心を潤す素敵なおせっかい術 老年力と他者への貢献」と題した講演
定員 200人
申込 電話で、保健センターへ
その他 手話通訳、要約筆記あり

すくすく広場

会場 保健センター 電話:0533-89-0610

女性のための歯っぴー教室

受付日時 2月22日(金曜)13時15分から13時30分まで、対象 妊娠を希望する方、妊娠中・産後1年未満の方と家族、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

もうすぐパパママ教室(おふろ編)

受付日時 2月4日(月曜)13時15分から13時30分まで、対象 妊娠中の方と家族、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

もうすぐパパママ教室(生活編)

受付日時 2月15日(金曜)9時30分から9時45分まで、対象 妊娠中の方と家族、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

子育て安心教室(こころ編)

受付日時 2月12日(火曜)9時45分から10時00分まで、対象 妊娠中・産後6カ月未満の方と家族、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

妊産婦歯科健診

受付日時 2月25日(月曜)13時15分から13時30分まで、対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

双子ちゃん交流

受付日時 2月1日(金曜)9時45分から10時00分まで、対象 双子・三つ子を妊娠中の方、平成27年4月2日以降生まれの双子・三つ子の保護者、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

1歳からの子育て安心教室 イヤイヤ期を迎える前に

受付日時 2月5日(火曜)9時45分から10時00分まで、対象 1歳3カ月から1歳6カ月までの子どもと保護者、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

モグモグ教室

受付日時 2月8日(金曜)9時45分から10時00分まで、対象 平成30年9月1日から15日生まれの子ども、当日、母子手帳、バスタオル、大人用スプーン、筆記用具を持って会場へ
受付日時 2月22日(金曜)9時45分から10時00分まで、対象 平成30年9月16日から30日生まれの子ども、当日、母子手帳、バスタオル、大人用スプーン、筆記用具を持って会場へ

親子ピタ・コチョ教室

受付日時 2月13日(水曜)9時45分から10時00分まで、対象 平成30年5月生まれの子ども、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

もうすぐ3歳!知っ得教室

受付日時 2月20日(水曜)9時45分から10時00分まで、対象 平成28年3月生まれの子ども、当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

受付日時 2月8日(金曜)13時30分から・14時30分から、対象 就学前の子ども、電話で、保健センターへ(要予約)

子ども発達相談

受付日時 2月19日(火曜)9時30分から・10時30分から、対象 就学前の子ども、電話で、保健センターへ(要予約)

ママのための健康体操教室

受付日時 2月6日(水曜)9時45分から10時00分まで、会場 御津福祉保健センター、対象 平成30年7月生まれの子どもと母、母子手帳、タオル、飲み物を持って会場へ
受付日時 2月7日(木曜)9時45分から10時00分まで、会場 いかまい館、対象 平成30年7月生まれの子どもと母、母子手帳、タオル、飲み物を持って会場へ

育児相談

受付日時 2月6日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 いかまい館、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
受付日時 2月12日(火曜)9時30分から10時30分まで、会場 小坂井生涯学習会館、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
受付日時 2月20日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
受付日時 2月25日(月曜)9時30分から10時30分まで、会場 保健センター、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ
受付日時 2月27日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 御津福祉保健センター、対象 乳幼児と保護者、当日、母子手帳を持って会場へ

乳幼児健診

受付時間 13時00分から13時30分まで
会場 保健センター
持ち物 母子手帳、赤ちゃんノートの健康診査票、筆記用具

4か月児健診

期日 2月6日(水曜)、対象の子ども 平成30年9月22日から30日生まれ、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
期日 2月19日(火曜)、対象の子ども 平成30年10月1日から11日生まれ、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
期日 2月28日(木曜)、対象の子ども 平成30年10月12日から20日生まれ、当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります

1歳6か月児健診

期日 2月14日(木曜)、対象の子ども 平成29年7月21日から31日生まれ、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
期日 2月20日(水曜)、対象の子ども 平成29年8月1日から9日生まれ、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
期日 2月26日(火曜)、対象の子ども 平成29年8月10日から21日生まれ、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります

2歳児歯科健診

期日 2月1日(金曜)、対象の子ども 平成29年1月21日から31日生まれ、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
期日 2月7日(木曜)、対象の子ども 平成29年2月1日から10日生まれ、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
期日 2月15日(金曜)、対象の子ども 平成29年2月11日から20日生まれ、当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です

3歳児健診

期日 2月12日(火曜)、対象の子ども 平成27年11月11日から20日生まれ、当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ
期日 2月22日(金曜)、対象の子ども 平成27年11月21日から30日生まれ、当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ
期日 2月27日(水曜)、対象の子ども 平成27年12月1日から10日生まれ、当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

日時 2月4日(月曜)9時00分から・10時00分から・11時00分から、対象 生活習慣・健康に関する相談をしたい方、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

楽ちん栄養バランス教室(ちょこっとコース)

日時 2月6日(水曜)10時00分から11時45分まで、対象 食事の適量を学びたい方、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

こころの健康相談

日時 2月13日(水曜)9時30分から・10時40分から、2月25日(月曜)13時30分から・14時40分から、対象 心の健康に関する相談をしたい方、電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)。電話相談も可

食べ方と栄養相談

日時 2月26日(火曜)9時30分から・10時30分から、対象 食生活の関する相談をしたい方、電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

はじめる健康体操教室

日時 2月27日(水曜)10時00分から11時30分まで、対象 運動に関心がある方・始めたいと思っている方、当日、室内靴、タオル、飲み物を持って会場へ

「広報とよかわ」2019年1月号 TOYOKAWA TIMES

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる