このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

『厳重警戒』での感染防止対策に伴う対応について (再確認)

更新日:2022年4月26日

 日頃は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。昨年3月24日にお伝えしましたが新年度も感染防止対策を継続しております。以下のことを再度確認をしていただき、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

  1. 家族も含めた毎日の健康観察を実施し、健康チェックカードに記入して提出してください。
  2. 生徒に発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状が見られる場合、登校させないでください。また、同居家族に同様の症状が見られる場合も登校を控えさせてください。
  3. 同居家族が濃厚接触者と特定された場合(※)、当該家族の自宅待機期間が終了又は検査で陰性が判明するまでは、登校を控えさせてください。(※感染者、職場、学校等から連絡を受け、濃厚接触の疑いがあるとして所定の期間自宅待機することとなった場合を含みます。)
  4. 生徒に発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)、学校での体調の変化を把握するために、その旨を連絡してください。
  5. 登下校中も含め、校内では原則マスクを着用して活動します。ただし、熱中症等への対策など、やむを得ず外す際は、人との身体的距離を十分に確保するように指導します。
  6. 授業後はまっすぐ帰宅し、休日においても不要不急の外出や大勢での飲食を避けるなど十分気をつけて生活してください。
  7. 「感染症対策を講じてもなおリスクが高い学習活動」は 感染状況に応じて、慎重に再開を検討します。
  8. 部活動について、 感染状況に応じて、慎重に再開します。練習試合等の対外的な試合及び公式戦については、感染状況に応じて、慎重に検討し、実施する場合は、感染防止対策を徹底するとともに、活動時間や活動場所、参加人数について十分に配慮します。
  • 土日祝日に感染等が判明した場合は、紙面でお伝えした新型コロナ緊急携帯電話へご連絡ください。

【お問い合わせ 金屋中学校 教頭 電話84-5661】

お問い合わせ

金屋中学校
所在地:〒442-0067 豊川市金屋西町1丁目2番地
電話:0533-84-5661 ファックス:0533-89-5318

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる