狂犬病の予防接種はどこで受けることができますか。
更新日:2013年1月4日
動物診療施設で接種してください。
なお、接種後に獣医から交付される証明書を環境課または各支所の窓口まで持参し、注射済票の交付を受ける必要があります。
豊川市内または豊橋市・新城市・蒲郡市の一部の動物診療施設では、注射済票の交付事務も行っています。
また、4月には市内の公民館等で集合注射が行われますので、ご利用ください。
集合注射で接種する場合の持ち物
- 愛犬手帳(2回目以降の接種の場合)
- 料金:3,500円(注射料金2,950円、注射済票交付手数料550円。ただし、新規登録を行う場合は、登録料3,000円が別途必要です)
- 通知はがき(動物診療施設で受ける場合も持参してください)