豊川稲荷の大鏡餅
更新日:2019年12月26日
豊川稲荷で、年末恒例の大鏡餅づくりが行われました。
大小10種類以上、約1,000個つくられるこの鏡餅。大きなものでは、直径100cm、重さ100kgにもなり、8人掛かりで持ち上げるほどです。
できあがった鏡餅は、28日からお正月にかけて本殿に飾られ、参拝の際にその姿を見ることができるとのこと。その後、1月下旬には、一口サイズののし餅にして、市内の養護施設などに配布されるそうです。
豊川稲荷で初詣の際には、ぜひ、大鏡餅にも注目してみてください。

更新日:2019年12月26日
豊川稲荷で、年末恒例の大鏡餅づくりが行われました。
大小10種類以上、約1,000個つくられるこの鏡餅。大きなものでは、直径100cm、重さ100kgにもなり、8人掛かりで持ち上げるほどです。
できあがった鏡餅は、28日からお正月にかけて本殿に飾られ、参拝の際にその姿を見ることができるとのこと。その後、1月下旬には、一口サイズののし餅にして、市内の養護施設などに配布されるそうです。
豊川稲荷で初詣の際には、ぜひ、大鏡餅にも注目してみてください。