このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

救急救命士と特定行為

更新日:2023年12月1日

救急救命士

救急隊員の中には「救急救命士」という国家資格を持った隊員がいます。

救急救命士は急病やけが人が発生した場所から医療機関に搬送するまでの間に、傷病者を観察し、必要な処置を施すプレホスピタルケア(病院前救護)を担う医療国家資格を持った救急隊員です。

救急救命士法で「厚生労働大臣の免許を受けて、救急救命士の名称を用いて、医師の指示の下に、救急救命処置を行うことを業とする者」とあり、一般の救急隊員が行える観察・処置に加えて、さらに高度な救急救命処置を行うことができます。

●救急活動体験動画(YouTube)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://youtu.be/5MP97ZfyhGY

救急救命士が行える医療行為(特定行為)

救急救命士が医師の指示を受け行う救急救命処置を「特定行為」といいます。

従来の特定行為は、心肺停止状態の傷病者でなければ行うことができませんでした。
しかし、平成26年4月1日の救急救命士法施行規則の改正に伴い、心肺停止前の静脈路確保及び輸液、低血糖発作症例へのブドウ糖投与が認められました。
これらの高度な医療行為により、今まで以上に救命率が上がると期待されます。
「救える命を救うため」救急救命士の活動にご理解とご協力をお願いします。

特定行為の種類

●心肺停止の傷病者に対する特定行為

・乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保のための輸液
・薬剤(アドレナリン)投与
・器具を用いた気道確保

●心肺停止前の傷病者に対する特定行為

・乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保及び輸液
 (ショックまたはクラッシュ症候群が疑われる場合等が対象)
・ブドウ糖溶液の投与
 (血糖測定により低血糖状態が確認された場合が対象)

お問い合わせ

消防署
所在地:442-0068
豊川市諏訪3丁目219番地
電話:0533-89-0119 ファックス:0533-89-9819

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる