このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

令和元年度町内会出前講座

更新日:2020年9月8日

豊川市では、連区長・町内会長をはじめとした町内会役員の皆様に講師としてご協力いただき、市内の小学3年生の児童を対象に、町内会活動を紹介するための社会科副読本「地域を支える町内会のひみつ」を用いて出前講座をおこなっています。
令和元年度は、市内の8小学校で出前講座を実施しました。

令和元年度に実施した出前講座

国府小学校(令和元年12月10日)

令和元年12月10日(火曜)に、国府小学校で、3年生児童138名を対象に出前講座を開催しました。
国府連区の杉浦連区長が講師となり、地元の皆さんが大切にしている行事「国府夏まつり」や「国府市」の話を中心に、町内会が様々な活動を行っていることを説明しました。
受講した児童からは、「国府市に行ってみたい。」「自分も、お父さんやお母さんと一緒に、清掃活動などの行事があれば参加したい。」といった感想がありました。講座を受講して町内会活動への理解を深め、自ら地域の活動に参加する大切さを考える有意義な時間となりました。

牛久保小学校(令和元年11月27日)

令和元年11月27日(水曜)に、牛久保小学校で、3年生児童59名を対象に出前講座を開催しました。
下長山連区の太田連区長、中嶋町内会長、岡田町内会長が講師となり、校区内の町内会活動について説明しました。
登下校の見守り活動で使われるベストや自警団の法被を実際に着ながら、「この服を着た人はどんな活動をしているでしょうか?」と問いかけたり、消防用ホースや防犯灯の実物を見せて説明したりするなど、児童の興味が湧くように授業が工夫されており、児童は楽しみながら町内会活動を理解することができました。

小坂井西小学校(令和元年11月25日)

令和元年11月25日(月曜)に、小坂井西小学校で、3年生児童83名を対象に出前講座を開催しました。
講座では小坂井住宅町内会の元町内会長の西沢さんが講師となって、安全なまちづくりに欠かせない「防犯カメラ」や、町内会の会員が仲良くなることを目的とした「食育活動」などを取り上げ、町内会活動について実際の活動の写真を用いながら、わかりやすく説明しました。
受講した児童からは、「小坂井のことをもっと知りたいと思った。」や「地域の方々に元気なあいさつをしていきたい。」といった感想があり、講座を通じて町内会活動への理解を深めることができました。

代田小学校(令和元年11月15日)

令和元年11月15日(金曜)、代田小学校で、3年生児童93名を対象に出前講座を開催しました。
講座では代田連区の高田連区長が講師となって、地域の町内会活動を紹介してくださいました。高田連区長からの「敬老会に招待されるのは何歳からでしょう?」や、「地区の神社のお祭りがなぜ行われているのでしょうか?」といった投げかけに対して児童からたくさんの発言があり、充実した授業となりました。
登下校の見守りやごみステーションの管理などは、地域の方々の地元への愛着があるからこそ、活動が成り立っていることを理解してもらう良い機会となりました。

長沢小学校(令和元年9月18日)

令和元年9月18日(水曜)、長沢小学校で、3年生児童26名を対象に出前講座を開催しました。
講師は昨年に引き続き、長沢町内会の松嵜町内会長が務め、町内会の実際の活動を収めた写真を用いて、クイズを交えながら説明を行いました。
受講した児童は講座を通じて、ごみステーションの管理や防犯パトロールなど、身近にあるものが町内会の活動であることを理解することができました。また、「歩け歩け大会」や「市民館まつり」などの楽しいイベントだけでなく、清掃活動や防災訓練なども町内会の活動であり、安心で住みよい地域をつくっていくためには、町内会の活動が不可欠であることを学ぶことができました。

小坂井東小学校(令和元年9月5日)

令和元年9月5日(木曜)、小坂井東小学校で、3年生児童86名を対象に出前講座を開催しました。
小坂井連区の伊藤連区長が講師となり、地元の伝統行事である「風まつり」や篠束町内会で行われた「夏祭り」の写真を用いながら、クイズ形式で、町内会の活動を説明しました。
講座は、町内会の活動の紹介だけにとどまらず、どうして「風まつり」や「夏祭り」を行う必要があるのかなどを、児童の皆さんに考えてもらいながら進められました。クイズでは多くの児童からの挙手があり、ごみステーションの管理や回覧板の回付など、身近で行われている活動が町内会の活動であることを、楽しみながら理解することができました。

御油小学校(令和元年7月8日)

令和元年7月8日(月曜)、御油小学校で、3年生児童68名を対象に出前講座を開催しました。
講座では御油連区の天野連区長が講師となって、これから行われる「御油夏まつり」を町内会で運営していることや、不適切なごみ出しの対応を町内会役員が行っていることなどを、児童に発言を求めながら説明しました。
たくさんの発言がある賑やかな授業となり、登下校の見守りや防犯パトロールなどの身近な活動が、町内会の活動であることを理解してもらう良い機会となりました。

一宮南部小学校(令和元年7月2日)

令和元年7月2日(火曜)、一宮南部小学校で、3年生児童19名を対象に出前講座を開催しました。
講座では地元・一宮南部連区の稲垣連区長が講師となって、「大和の大いちょうまつり」や「金沢町内会の夏祭り」など町内会活動について、実際の活動の写真を用いながらわかりやすく説明しました。
受講した児童からは、「これからは地域をちょっとでも手伝いたいなと思いました。」や「町内会は地域の役に立っていて、地域に必要な事だと分かりました。」といった感想があり、講座を通じて町内会活動への理解を深めることができました。

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる