精神障害者保健福祉手帳について(診断書による申請)
更新日:2023年4月1日
精神障害者保健福祉手帳について(診断書による申請の場合)
新しく手帳を取得する場合、または、更新する場合にそれぞれ申請が必要となります。
交付までの手続きの流れは次のとおりです。
1 次の書類を用意し、障害福祉課の窓口までお越しください。
- 精神障害者保健福祉手帳交付申請書
注意 申請書は障害福祉課にあります - 手帳用の診断書
注意 診断書は障害福祉課にありますが、医療機関にあることもあります - 顔写真
注意1 概ね縦4センチメートル、横3センチメートルのもの
注意2 上半身が正面で写っており、脱帽のもの
注意3 既に写真が貼られている手帳をお持ちの場合は省略できます - 精神障害者保健福祉手帳
注意 更新の場合のみご用意ください - マイナンバー確認書類等
2 市から県の精神保健センターへ資料を送付し、県の検討委員会で手帳交付の可否や等級の判定をします。
3 県から審査結果及び手帳が送られてきます。その後、市から申請者に結果を通知します。
4 障害福祉課の窓口までお越しいただき、手帳の交付、または、古い手帳の回収をします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
