市制80周年記念事業 参加型講演会のお知らせ
更新日:2023年6月12日
「夏休みワークショップ 野菜でととのう健幸生活」を開催します。
豊川市では、市制80周年記念事業「食育推進プロジェクト 食のタスキをつなぐまち」として、カゴメ(株)の管理栄養士さんを講師に、お子さんから大人まで誰でも参加できるワークを取り入れた講演会を開催します。
またイベント会場では、野菜摂取レベル測定や、やさい博士クイズなどのコーナーを設け、学びあり、体験あり、参加賞ありと皆さんにお楽しみいただけます。
日時 令和5年8月19日(土曜)午前9時30分から午後1時30分ごろ(入場は午後0時30分まで)
会場 豊川市文化会館
対象 市内に在住、または在勤の方
台風等、天候により中止になる場合があります。中止の場合はホームページでお知らせします。
(1)参加型講演会(参加賞あり 先着200名)
- 時間 午前10時30分から午前11時30分ごろ(受付時間:午前9時30分から午前10時30分)
- 対象 小学生以上ならどなたでも(小学生は保護者同伴)※別室の託児とは別で、会場後部に未就学児と座れるスペースを確保します。(未就学児の参加賞はありません)
- 定員 200名
- 託児 1歳から未就学児を別室で託児いたします。(8月4日までに電話で要申込。定員10名)
- 申込 6月12日(月曜)午前8時30分から受付開始(申込期限:8月18日午前10時00分)
電話またはWeb、FAXで保健センター成人保健係へお申し込みください。FAXの場合は、氏名・電話番号・生年月日・講演会名「野菜でととのう健幸生活」を明記し送信してください。 Web申し込みはこちら
(2)手のひらで簡単!野菜摂取レベル測定(講演会参加者優先)
- 時間 午前9時30分から午後0時30分
(3)KAYAMAみつばちのおすそわけ「みつろうオリジナルキャンドル作り!」(材料費200円必要)
- 時間 午前10時00分、午前10時40分、午前11時20分、午後0時00分、午後0時40分
- 対象 どなたでも(小学4年生以下は保護者同伴。保護者1人につき子どもは3人まで。保護者とは高校生以上とします。)
- 定員 各9組(全45組)
- 申込 6月12日午前8時30分からWebのみ(午前10時00分、午前10時40分、午前11時20分、午後0時00分、午後0時40分)希望の時間帯を選んで、8月4日午後12時00分までにお申し込みください。材料1セットにつき、1人ずつ申込みが必要です。Webでの申し込みはシステム上、1つのメールアドレスに対し、お一人分のみの申し込みとなります。複数名申し込みの場合は別のメールアドレスが必要となります。人数分のメールアドレスをお持ちでない方は一度保健センターへ電話でご相談ください。(0533-95-4803)
(4)ハーブ坊やとじゃんけん大会(参加賞あり)
- 時間 午前11時00分から、午前11時40分から
- 対象 3歳以上小学2年生まで
(5)やさい博士クイズ(参加賞あり。先着500名)
- 対象 どなたでも
(6)その他
簡易健康測定や小さなお子さん向けのボールすくい・的あてゲームなどのイベントがあります。
お願い
風邪症状や発熱のある方など、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
担当係(お問い合わせ・申込み)
子ども健康部 保健センター 成人保健係
電話:0533-95-4803
FAX:0533-89-5960
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
