レッドリボンをご存知ですか
更新日:2024年4月1日
正しい知識を身につけましょう
レッドリボンとは、HIV感染者、エイズ患者に対する理解と支援を表すシンボルマークです。
HIV感染とその結果であるエイズは世界中で流行しており、日本でも多くの感染、発症が報告されています。しかし、現在まで、完全な予防法や治療法は確立されていません。
HIVは性行為以外の日常生活では感染しないことがわかっています。汗や涙、唾液から感染するものではないのです。一緒に食事をしたり、せきやくしゃみをしたりしても移ることはありません。ましてや、職場で同じ事務機器を使ったり、便座や洗面台を共用したりしても感染する心配はありません。
私たちは、誤った情報や思い込みによってHIV感染者を傷つけ、差別することがないよう、正しい知識を身につけ理解を深めていくことが大切です。
アイチ エイズ インフォメーションのページは、ここをクリックしてください。
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960