このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

すきま時間で健康と充実をGet(令和5年度健康づくり推進員養成講座日程)

更新日:2023年3月23日

健康づくり推進員養成講座

毎年秋から冬頃に、全5回コースで健康づくり推進員養成講座を開催しています。
こちらのコースを受講していただいた後、健康づくり推進員の活動登録をすることができます。(希望制)
まずは健康づくり推進員について知りたい、健康情報を得たいなど気軽に受講していただくのも大歓迎です!
あなたも健康づくり推進員養成講座に参加して、すきま時間で健康と充実をGetしましょう。

健康づくり推進員養成講座の様子
健康づくり推進員養成講座の様子です。

開催日時・内容・申込みについて

令和5年度 開催日時
日にち 時間 テーマ・内容
令和5年11月2日(木) 13時30分から15時30分

とよかわ知っ得「健幸けんこう情報」
「がん検診の知っ得情報」

令和5年11月9日(木)

13時30分から15時30分 いつでも動ける身体づくり
令和5年11月16日(木) 13時30分から15時30分

健幸けんこうには健口けんこうづくり

令和5年11月30日(木) 13時30分から15時30分

知って得する!手ばかり栄養学

令和5年12月7日(木)

13時30分から15時30分

健幸けんこうな地域づくり、これから私にできること


※テーマ・内容については、入れ替わる場合があります。

  • 会場:保健センター、勤労福祉会館
  •    ※1回目は保健センターで実施します。
  • 持ち物:筆記用具、令和5年11月9日(木曜)のみ室内シューズ・運動のできる服装
  • 定員:20名
  • 申込み:予約制。電話またはWEBなどで予約できます。(電話 0533-95-4803)

         WEB予約の方はこちらから

はじめの1歩から健康づくり推進員になるまで

健康づくり推進員になるまで

お願い

風邪症状や発熱のある方など、体調不良の方は参加をご遠慮ください。

担当係(お問合せ・申込み)

子ども健康部保健センター 成人保健係
電話 0533-95-4803 FAX 0533-95-4803

お問い合わせ

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる