萩町内会三世代交流事業
更新日:2018年10月1日
協働内容
萩町内会、社会福祉法人順明会(特別養護老人ホームジャルダン・リラ)、株式会社音羽開発、萩保育園が協働して、世代の共生と地域の連携を図ることを目的に、三世代交流事業を行います。(1年目)
1申請団体
萩町内会
2事業計画(概要・スケジュール)
【盆踊り】
- 実施日:平成30年8月14日(火曜)
- 場所:萩町上近久、ジャルダン・リラ駐車場
- その他:企画会議は3回程度開催予定
【芋ほり】
- 体験日:平成30年9月下旬
- 場所:萩町小貝津地内、畑
- その他:圃場造り、植え付け、草刈り等は随時行う
3役割分担
- 萩町内会:盆踊りの企画運営、サツマイモの植え付け、草刈り
- 社会福祉法人順明会:盆踊りの企画運営
- 株式会社音羽開発:実施場所の提供、栽培の手伝い
- 萩保育園:サツマイモの植え付け、草刈り
4交付予定額
200,000円
(1年目:補助対象経費520,000円×3/5=312,000円>200,000円)
事業実績
芋ほり
平成30年9月28日(金曜)に、株式会社音羽開発所有の土地で栽培された芋ほり大会がありました。
秋晴れの日となり、自治会の役員が土を掘り起こし、園児が芋の収穫をしました。
芋ほりのあとは、みんなで芋スティックや焼き芋を楽しみました。
畑の様子
畑を耕す様子
芋ほりをする子ども
芋を食べる様子
夏祭り
平成30年8月14日(火曜)に、特別養護老人ホームジャルダン・リラの敷地内で、三世代交流事業として夏祭りを開催しました。
子どもからお年寄りまで、多くの人が集まってイベントを楽しみました。
バザーの様子
ボールすくいを楽しむ子ども達
