三蔵子連区合同防災訓練
更新日:2018年11月5日
協働内容
三蔵子連区、三蔵子小学校が協働し、巨大地震などの災害に備えるため、連区・小学校合同で防災訓練を行います。また、専門の講師を招いて防災講演会を開催します。(2年目)
1申請団体
三蔵子連区
2事業計画(概要・スケジュール)
防災訓練準備会
第1回:7月上旬
第2回:10月上旬
防災訓練・講演会実施日:10月27日(土曜日)
3役割分担
三蔵子連区:防災訓練全体運営
三蔵子小学校:場所の提供(三蔵子小学校体育館・運動場)、職員配置、備品貸出
4交付予定額
102,000円
(2年目:補助対象経費256,000円×2/5)
事業実績
平成30年10月22日(月曜)、三蔵子小学校体育館で防災講演会を行いました。
講師に招いた江戸川大学の隈本邦彦教授には、「キミたちも必ず地震にあう!その時までにやっておくこと」と題して、児童や教職員、地域の方に対して、防災への備えなどについて、わかりやすい内容の講演をしていただきました。
講演会の様子
江戸川大学 隈本邦彦教授
平成30年10月27日(土曜)に、三蔵子小学校体育館で防災訓練を行いました。
市防災対策課の職員が避難所運営に必要なポイントを話した後、児童、教職員、町内の関係者が協力して、ダンボール間仕切りやマンホールトイレの組み立てを行い、地域の防災力を高めました。
ダンボールの間仕切りを組み立てる様子
マンホールトイレを組み立てる様子
