乳がん啓発講演会
更新日:2019年10月1日
事業概要
- 講演会「乳がんになってしまう前に知っておきたいこと セルフチェックと乳がん体験談」を開催
乳がんは自分で発見できる数少ないがんのひとつであり、早期に発見することで生存できる可能性を高めることができます。近年では、二十代、三十代の患者さんが増えています。
そこで、乳がんの自己検診(セルフチェック)法について、簡単に学ぶことができる講演会を開催します。
あなたとあなたの大切な方のために、この機会にぜひご参加ください。
1 日時
9月17日(火曜)10時~11時30分(受付開始:9時45分~)
2 会場
豊川市中央図書館2階 集会室
3 内容
◆第一部
「乳がん患者のぶっちゃけトーク」
乳がんの体験者が告知、手術、治療、乳がんになってどう感じ、どう行動したか本音でお話しします。
◆第2部
「簡単自己検診法と情報交換タイム」
簡単にできる自己検診法や最新情報をお伝えします。質問コーナーもあります。
4 参加費
無料
5 対象
女性
6 定員
48名(先着)
託児(1歳~就学前)定員10名・無料。希望の方は電話でお申込みくだい。
7 申し込み・問合せ
豊川市保健センター健康管理係まで(電話0533‐95‐4802、FAX0533‐89‐5960)
協働内容
特定非営利活動法人TetteLuceとサインズ株式会社が協働し、子育て世代のお母さんに対して、気軽に参加できる乳がんの知識の習得や悩みが相談できる講演会を行います。(1年目)
1申請団体
特定非営利活動法人Tette Luce
2事業計画(概要・スケジュール)
企画会議 3回程度
講演会 3回程度
3役割分担
TetteLuce:講演会の企画・運営
サインズ株式会社:講演会運営のサポート、食事のアドバイス
4交付予定額
162,000円
(1年目:補助対象経費270,000円×3/5=162,000円)
事業実績
「乳がんになってしまう前に知っておきたいこと セルフチェックと乳がん体験談」を開催しました
9月17日(火曜)、中央図書館集会室で「乳がんになってしまう前に知っておきたいこと セルフチェックと乳がん体験談」と題した講演会を開催しました。
27人の女性が参加し、乳がん体験者の体験談や、簡単に自分でできる自己検診の方法などを学びました。
参加者からは、「乳がんの早期発見の大切さを感じた」「乳がんのセルフチェックを継続的に続けていきたいと思った」などの感想を聞くことができました。
NPO法人テッテルーチェ副理事 北村有里さん
■「乳がん患者のぶっちゃけトーク」
乳がん体験者として、乳がんになって感じたことや治療についてなどを本音で語っていただきました。
愛知県健康づくり振興事業団 長谷川よし江さん
■「簡単自己検診法と情報交換タイム」
セルフチェックの方法について、「毎日同じやり方でやること」「継続して行うこと」などのポイントを押さえながら
分かりやすく解説しました。
