みんなで一緒に火の用心
更新日:2018年4月20日
協働内容
赤坂町内会、株式会社東海理化、赤坂子ども会、赤坂体育委員会、赤坂小学校や音羽中学校のPTA、消防団、赤坂保育園親の会が協働して、防災意識の啓発と異世代間交流の促進などを目的に、防災訓練と夜警を行います。
1申請団体
赤坂町内会
2事業計画(概要・スケジュール)
- 5月13日(土曜日):第1回実行委員会
- 6月10日(土曜日):防災訓練(操法訓練、住民・子供らの放水体験・水遊び)、消防車に乗ろう
- 11月18日(土曜日):第2回実行委員会
- 12月16日(土曜日):火の用心で町内夜警、異世代交流会
- 1月6日(土曜日):第3回実行委員会(会計報告・反省会)
3役割分担
- 消防団:消防車で巡回、交通指導
- 赤坂子ども会:甘酒作り(異世代交流会)
- 赤坂体育委員会:会場の警備等
- 赤坂保育園親の会:おしるこ作り(異世代交流会)
- 音羽中・赤坂小PTA:子どもと一緒に「火の用心」で巡回
- 株式会社東海理化:資機材の提供、青パトの提供、夜警参加
4交付予定額
182,000円
事業実績
平成29年6月10日(土曜日)と平成29年12月16日(土曜日)に防災訓練を行いました。マンネリ化していた消防訓練を見直し、昨年度から地元企業などと協働して実施しているもので、参加世代も広がり予想以上の反響で消防活動と防災に対する認識が醸成できました。子ども会をはじめとした団体や地元企業、警察の協力により、地元民の相互理解も進みました。
消防団と放水体験
水消火器訓練
