このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

幼稚園児とのふれあい交流会

更新日:2017年6月23日

協働内容

本野ヶ原町内会やオーエスジー株式会社、豊校区交通指導隊員グループ、豊校区防犯推進委員グループが協働し、まちづくりの推進を目的に子どもたちとのふれあい交流会を行います。

1申請団体

本野ヶ原町内会

2事業計画(概要・スケジュール)

  • 圃場作り:6月(町内会・校区指導隊・防犯推進委員・企業)
  • 苗植え:6月(園児・先生・保護者・町内会・校区指導隊・防犯推進委員・企業)
  • 収穫:10月(園児・先生・保護者・町内会・校区指導隊・防犯推進委員・企業)
  • 焼き芋会:11月(園児・先生・保護者・町内会・校区指導隊・防犯推進委員・企業)

3役割分担

町内会:全体の調整等
校区指導隊:畑の管理、収穫作業、焼き芋会
防犯推進委員:畑の管理、収穫作業、焼き芋会
オーエスジー株式会社:収穫作業、焼き芋会

4交付予定額

120,000円

事業実績

サツマイモの苗植え

平成29年6月2日(金曜日)、豊校区交通指導隊員及び豊校区防犯推進委員グループや町内会が耕した畑で、3歳から5歳の約120人の豊川北部保育園の園児たちと一緒に豊校区の皆さんで苗植えを楽しみました。
秋(10月頃)には、育ったサツマイモをみんなで収穫し、焼き芋を楽しむ予定で保育園からは「子どもたちは楽しみにしている。中々できないいい経験ができた。」と話をされていました。

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる