長沢町内会防災訓練
更新日:2020年11月26日
協働内容
長沢町内会は、長沢小学校と協働し、災害に備えて町内の防災力を向上させるため、町内会・小学校合同で防災訓練を行います。(1年目)
1申請団体
長沢町内会
2事業計画(概要・スケジュール)
5月:第1回運営会議
7月:第2階運営会議
11月:第3回運営会議
11月21日:合同防災訓練
3役割分担
■長沢町内会
・防災訓練の企画、運営の総括
・地域への回覧等での周知
■長沢小学校
・会場の提供
・教職員、PTA役員の配置
・児童、保護者への参加誘導や指導
4交付予定額
200,000円
(1年目:補助対象経費340,000円×3/5=204,000円 上限200,000円のため)
事業実績
11月21日(土曜)、長沢町内会と長沢小学校で防災訓練が開催されました。
当日は、自主防災会、消防団、長沢小学校5・6年生・PTA役員・教員など、総勢約140人が訓練に参加し、マンホールトイレの設置訓練、消火器等機器の取り扱い訓練、段ボールベット設置訓練、避難所開設訓練、炊き出し訓練などを行いました。参加者からは、「参加した子どもたちが訓練で学んだことを災害時にも生かしてほしい」「今回段ボールベットを購入し、町内で保有できたことは、この地域の防災力アップになったと感じている。子どもから大人まで防災について考え学び、地域の防災力を強化していきたい」などの意見を聞くことができました。
マンホールトイレの設置訓練の様子1
マンホールトイレの設置訓練の様子2
消火器等機器の取り扱い訓練の様子1
消火器等機器の取り扱い訓練の様子2
段ボールベット設置訓練の様子1
段ボールベット設置訓練の様子2