マイナポイント第2弾の申し込み方法について
更新日:2023年3月22日
マイナポイント第2弾について
令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ対策・新時代開拓のための経済対策」の中で、マイナンバーカードの普及促進とともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるため、マイナンバーカードを活用して幅広いサービスや商品の購入などに利用できる、マイナポイント(1人当たり最大2万円相当)を国が付与するものです。
マイナポイントを取得し利用するためには、事前にマイナンバーカードの取得とマイナポイントの利用申し込み等を行う必要があります。
詳細につきましては、総務省が公開している以下の外部リンクをご覧ください。
マイナポイント第2弾案内ページ(外部リンク 総務省のホームページ)
マイナポイント第2弾に登録しているキャッシュレス決済事業者によっては、令和5年5月末よりも前にポイント申込期限やマイナンバーカードの新規取得等に対するポイントに係るチャージ、お買い物の期限を定めているものもあるため、総務省が公開している以下の外部リンクからご確認してください。
対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部リンク 総務省のホームページ)
決済サービスによっては、申し込み後(チャージまたはお買い物後)ポイント付与の対象となるまでに一定の時間を要するものがあります。
また、期限間際では窓口が混雑する恐れがありますので、時間に余裕をもってお申し込みください。
【マイナポイント(1人当たり最大2万円分)の内訳】
(1)マイナンバーカード新規取得者(既取得者のうち令和3年12月31日まで実施されたマイナポイント第1弾の未申込者含む)に最大5,000円相当のポイント付与
■申し込み開始時期 令和4年1月1日から
■マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限 令和5年2月末まで
■マイナポイント申し込み期限 令和5年5月末まで
・第1弾同様、マイナンバーカードをお持ちの方が、キャッシュレス決済サービスを1つ選び、スマートフォンやパソコンからマイナポイントの申込をし、そのキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると、チャージまたは買い物をした額の25%(上限5,000円相当のポイント)を還元。
・第1弾を申し込み済みで、5,000円分未付与の方の令和4年1月1日以降のチャージまたは買い物もポイント付与対象。
(2)マイナンバーカードを健康保険証としての利用申し込みを行った方に7,500円相当のポイント付与
■申し込み開始時期 令和4年6月30日から
■マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限 令和5年2月末まで
■マイナポイント申し込み期限 令和5年5月末まで
・必要なもの マイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁)
・利用申し込みはマイナポータルまたはセブン銀行ATMからできます。
(3)マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント付与
■申し込み開始時期 令和4年6月30日から
■マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限 令和5年2月末まで
■マイナポイント申し込み期限 令和5年5月末まで
マイナポイントの申し込み方法について
携帯電話の操作に不安な方は最寄りの携帯ショップでもサポートしてもらえます。店舗によっては対応していない場合もあります。くわしくは各店舗にお問い合わせください。
(1)マイナポイントのアプリから申し込みをする方法
マイナポイントの申し込みは、カードを読み取る機能がついたスマートフォンをお持ちであれば、ご自身でも行うことができます。
(2)マイナポイント手続きスポットで申し込みをする方法
カードを読み取る機能がついたスマートフォンやパソコンをお持ちでない場合は、郵便局、コンビニエンスストアなど様々なスポットでもお手続きができます。
マイナポイント手続きスポットでは公金口座の登録はできません。マイナポイントの申し込みと健康保険証の利用申し込みはできます。
(3)市役所の操作支援窓口で申し込みをする方法
マイナポイント第2弾の利用申込操作を支援する窓口を開設しています。
マイナポイントを申し込む決済サービスをあらかじめ決めたうえでご来庁ください。
予約制ではありませんが、窓口でのご案内をスムーズに行えるようにするため、事前に豊川市マイナポイント支援コールセンター(電話番号0570-012-323)で手続きに必要な持ち物などを確認してください。
窓口の状況によりお待ちいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開設期間 令和4年1月4日(火曜)~令和5年5月31日(水曜)
受付時間 平日8:30~17:15
利用者数が大幅に業務時間を超える場合は、受付時間内であっても受付を終了させていただく場合がございます。大変込み合うことがありますので、時間に余裕をもってお越しください。
開設場所 市役所本庁舎1階ロビー
対象者 マイナンバーカードをお持ちの方
持ち物 マイナンバーカード、申込をされるキャッシュレス決済サービスのカード( 決済サービスID及びセキュリティコードが必要)
公金受取口座の登録手続きを希望される方は、本人名義の金融機関の情報、通帳またはキャッシュカードをご用意ください。
その他 マイナポイントの利用申込には、マイナンバーカード取得時に設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)が必要です。マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れた場合、または暗証番号入力を連続して誤って入力しロックされた場合には、再設定が必要となります。暗証番号の再設定については、こちらをご覧ください。
マイナポイント第2弾の支援コールセンター
マイナポイント第2弾の事業概要や予約、申し込み方法に対応するコールセンターを開設しています。
開設期間 令和4年4月1日(金曜)~令和5年5月31日(水曜)
受付時間 平日8:30~17:15
電話番号 0570-012-323
