スマートフォン決済(スマホ決済)アプリによる市税等の納付について
更新日:2022年4月1日
市税や料金が、スマホ決済アプリから24時間手数料無料で納付できるようになりました。
スマホ決済ができる科目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 住宅使用料
ご利用可能なスマホ決済アプリ
各アプリのご利用方法については下記の各社ホームページをご確認ください。
スマホ決済アプリによる納付の注意事項
- 豊川市から領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、市役所・金融機関・コンビニエンスストア等でご納付ください。
- 車検が必要な軽自動車等にかかる軽自動車税納税証明書(継続検査用)については6月下旬(予定)に豊川市より郵送します。納付後すぐに証明書が必要な場合は、市役所・金融機関・コンビニエンスストア等でご納付ください。
- 口座振替をご利用中の方は、口座振替登録を廃止し、納付書での納付に切り替える手続きが必要です。
- バーコードがないもの(30万円を超えるもの)はご利用できません。
- バーコードの使用期限が過ぎているものはご利用できません。
- バーコードが印刷されていても読み取りできない場合はご利用できません。
- ポイント付与については各アプリのサイトでご確認ください。
- 納付手続き完了後に納付を取り消すことはできません。
