このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

東三河生涯学習連携講座『再発見!東三河の宝「春編」』の受講者を募集します

更新日:2023年3月31日

東三河という地域が持つ様々な魅力と課題、その多様な姿を伝えるために東三河の市町が一つになって企画した生涯学習講座です。春編として3つの講座を開催します。

開催内容

令和5年5月12日(金曜)午前10時から正午まで

『全国屈指の超巨大城郭、吉田城址を巡る』(豊橋市開催)

令和5年5月26日(金曜)午前10時から正午まで

『しんしろ「家康紀行」』(新城市開催)

令和5年6月9日(金曜)午前10時から正午まで

『地域文化の継承と新たな地域創造「奥三河のチカラ どうする志多ら」
』(東栄町開催)

申し込み方法

直接電話でお申し込みいただくか、以下の申込用紙にてFAXでお申し込みください。
《申込み先:豊川市教育委員会生涯学習課、電話:0533-88-8035、FAX:0533-88-8038》

申し込み期間

令和5年4月20日(木曜)までの執務時間内
《平日の午前8時30分から午後5時15分まで》

対象者・人数

一般50名(全3回参加できる方)
※応募多数の場合は、抽選になります。
※応募結果については、4月末に応募者全員へ郵送にて結果通知を送付します。
※令和5年秋には連携講座「秋編」が開催される予定です。秋の講座が定員を超える申し込みがあった場合には、今回の「春編」講座を受講していない方を優先します。

受講料

無料

その他

集合場所等、詳細な案内は受講者が決定したのちに、郵送にてお知らせいたします。
原則、現地集合、現地解散となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
豊川市赤坂町松本250番地
電話:0533-88-8035 ファックス:0533-88-8038

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる