0歳からの本格クラシック 天才モーツァルト、未来へのレガシー ~マーラーのステキな夢~
更新日:2022年9月28日
好評につき、チケットは完売いたしました。当日券はございませんのでご了承下さい。
赤ちゃんと一緒に楽しめるクラシックコンサート♪
赤ちゃんや、小さなお子さまと本格的なクラシックの音楽を楽しみましょう!サックス、ピアノとお話しを交えてお送りします。今年は、『天才モーツァルト、未来へのレガシー ~マーラーのステキな夢~』と題して、皆さんもご存じの曲の数々をお届けします。ベビーカーに乗ったまま入場、カーペットに座ってくつろぎながらお聴きください(カーペット席には限りがあります)。
※大人だけでのご来場も大歓迎ですが、会場に子どもたちがいることをご承知の上、ご来場ください。
新型コロナウィルス感染拡大予防対策について
お客様へご協力をお願いいたします。
来館時には、マスク着用及び手指消毒をお願いいたします。
座席について、前後左右に一定の間隔をあけて着席ください。
当日発熱又は風邪など症状があり体調不良の場合には、来館をお控えください。
今後の状況により、公演の定員数・会場等の変更又は中止の場合があります。
その他の注意事項(暴風警報をはじめ気象状況を含む)については、ホームページ、Facebook、とよかわ安心メールなどをご覧ください。
日時
令和4年11月6日(日曜)
・1回目:午前11時開演(開場は午前10時45分)
・2回目:午後2時30分開演(開場は午後2時15分)
会場
ウィンディアホール(豊川市音羽文化ホール)
音羽文化ホールの地図はこちら(きらっと☆とよかわっ!ガイドマップ 外部サイトで開きます)
出演者
堀江裕介(グスタフ・マーラー:サクソフォーン)
河合佑里奈(夜の女王:サクソフォーン)
片田景子(アルマ・マーラー:サクソフォーン)
川合諒(レオポルト・モーツァルト:サクソフォーン)
奥村百合名(ナンネル・モーツァルト:ピアノ)
星野日愛(ウォルフガング・モーツァルト:ピアノ・サクソフォーン)
堀江裕介さん(グスタフ・マーラー:サクソフォーン)
河合佑里奈さん(夜の女王:サクソフォーン)
片田景子さん(アルマ・マーラー:サクソフォーン)
川合諒さん(レオポルト・モーツァルト:サクソフォーン)
奥村百合名さん(ナンネル・モーツァルト:ピアノ)
星野日愛さん(ウォルフガング・モーツァルト:ピアノ・サクソフォーン)
演奏予定の曲目
・モーツァルト:歌劇「魔笛」より「夜の女王のアリア」
・モーツァルト:オーボエ四重奏曲より
・モーツァルト:2台ピアノのためのソナタより
・モーツァルト:グランパルティータより
・レオポルト・モーツァルト(アンゲラー):おもちゃの交響曲
・アルマ・マーラー:歌曲集より
・グスタフ・マーラー:交響曲第5番より 他
入場料
一般1,000円
中学生以下500円
未就学児無料。ただし入場整理券が必要です。ご希望の場合は、チケットをご購入の際にお申し出ください。
前売券完売の場合は、当日券はありません。
前売券発売日
令和4年9月11日(日曜)午前9時より、下記のチケット取扱場所で発売します。
ただし、プリオインフォメーションカウンターは午前10時からの発売となります。
電話予約は発売日の午後1時から受け付けます(プリオを除く、会館引き取りまたは郵送購入)。
発売日のご購入者が多数の場合、チケットのご購入は一回につきお一人様4枚までとさせていただきます。
電話予約の流れ
- 豊川市内の文化施設(プリオ以外のチケット取扱場所)へ電話をします。
- 希望する公演時間・チケットの種類・枚数と予約者の氏名・連絡先(電話番号)を伝えます。
- 1週間以内に電話した会館で代金を支払い、チケットを受け取ります。または現金書留でチケット代金と送料分の切手を貼った返信用封筒を郵送します(届き次第、同封された返信用封筒でチケットを郵送します)。
※公演日2週間前からチケットの取り置きが可能です。公演当日、会場受付で代金をお支払いください。
チケット取扱場所
ウィンディアホール(音羽文化ホール) 電話0533-88-8010
ハートフルホール(御津文化会館) 電話0533-76-3720
フロイデンホール(小坂井文化会館) 電話0533-78-3000
プリオインフォメーションカウンター 電話0533-89-3000
イベント開催時及び感染防止策チェックリスト
イベント開催時及び感染防止策チェックリスト(PDF:105KB)
豊川市文化会館Facebook
豊川市文化会館のFacebookで、自主事業に関するいろいろな情報を随時投稿しています。あわせてご覧ください。
豊川市文化会館Facebook(外部サイトへリンク、新規ウィンドウで開きます)
問合せ先
〒442-0841豊川市代田町1丁目20番地の4(火曜休館・火曜日が祝日の場合翌平日)
電話0533-84-8411
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
