このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

歴史企画展 こだい鳥エンナーレ

更新日:2016年1月12日

古代の人びとの心象風景を表象する「鳥のつまみを頂く器」

本展覧会は、愛知県指定文化財になっている豊川市東上町炭焼平14号墳出土の鳥鈕蓋付台付壺とりちゅうふたつきだいつきつぼが当館に移管されたのを記念して、同品と同じように鳥の意匠が施された須恵器などを集めて展示するものです。

鳥の意匠をもつ須恵器のほとんどは古墳から出土しています。このことからもわかるように、これらは容器であって容器ではない一面を持っています。壺という容器であると同時に、当時の人びとの葬送観念を表象する鳥の造形物だったのでしょう。

鳥は記紀神話にもたびたび登場します。八咫烏やたがらすは神武東征の先導役を果たしていますし、ヤマトタケルは死後、白鳥となって飛び立ちました。これらの話は、史実ではないにしても、古代の人びとにとって天駆ける鳥は神の使いであり、魂の象徴でもあったことがわかります。今回の展覧会では、古代の人びとの心象風景を表象する「鳥のつまみを持つ器」を集めて展示します。

展覧会詳細

会期

平成27年12月8日(火曜)から平成28年1月17日(日曜)まで

休館日

月曜日(ただし、1月11日の成人の日は開館します)
12月28日(月曜)から1月4日(月曜)まで

開催時間

午前9時から午後5時まで

会場

豊川市桜ヶ丘ミュージアム市民ギャラリー(第1展示室)

観覧料金

無料

会期中の催し

講演会

  • 「鳥鈕蓋付須恵器とその継承」

日時:平成27年12月20日(日曜)午後2時から午後3時30分まで
講師:柴垣勇夫氏(静岡大学名誉教授)
会場:桜ヶ丘ミュージアム2階会議室
定員:50名(当日受付、先着順)
※終了しました。

  • 「古代の日本人と鳥」

日時:平成28年1月10日(日曜)午後2時から午後3時まで
講師:廣瀬憲雄氏(愛知大学准教授)
会場:桜ヶ丘ミュージアム2階会議室
定員:50名(当日受付、先着順)
※終了しました。

学芸員による展示解説

日時:平成27年12月23日(水曜・祝日)午前11時から
   平成28年 1月16日(土曜)午前11時から

ワークショップ「鳥の土鈴づくり」(終了しました)

詳細は、こちらをご覧下さい。

お問い合わせ

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
豊川市代田町1丁目20番地の4
電話:0533-84-8411 ファックス:0533-84-8412

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる