豊川市行政経営改革プラン行政経営改革アクションプラン(平成26年度~平成28年度)
更新日:2016年4月1日
豊川市行政経営改革プラン行政経営改革アクションプラン(平成26年度~平成28年度)(PDF:4,441KB)
行政経営改革の具体的な行動計画(行政経営改革アクションプラン(平成26年3月策定))
アクションプランの目的と概要(アクションプラン3ページ)
- 「行政経営改革ビジョン」の実現を図るため、具体的に計画を定めるものです。
- 取組に関する共通項目とビジョンの将来像ごとに設定した具体的な取組内容から構成しています。
計画期間(アクションプラン3ページ)
- アクションプランは向こう3年間の計画を毎年ローリングにより策定します。
- 今回のアクションプランは、平成26年度から平成28年度までの3か年分を計画しています。
取組の体系と重点項目(アクションプラン4~7ページ)
- 各将来像のもとに階層順に「施策」-「改革手段」-「具体的取組」を設定して体系化し、分かりやすく取組内容を整理しています。
- 今回のアクションプランは、施策18件、改革手段44件、具体的取組143件を設定しています。
- 具体的取組の重要度、緊急度、市民影響度を総合的に勘案し、より強力に推進していく必要がある取組を「重点取組」として位置づけ、18項目を設定しています。
- その中でも、前年度の評価等を踏まえ、計画期間初(平成26年度)に特に力を注いで取り組むものを「重点課題」として位置づけます。
将来像 | 施策 | 改革手段等の数 | 重点取組 |
---|---|---|---|
将来像1 市民・協働 |
(1)市民参画の推進 (2)市民協働の推進 (3)企業など他団体との連携の強化 |
改革手段9件 具体的取組28件 |
(1)町内会の加入促進と活動活性化[重点課題] (2)協働の仕組づくりの推進 (3)ボランティア・市民活動センターの機能の充実 (4)大学との連携の推進 |
将来像2 情報・共有 |
(1)地域情報化の推進 (2)広報機能の強化 (3)説明責任と透明性の拡充 |
改革手段4件 具体的取組23件 |
(5)みてみン!の有効活用 (6)広報機能の強化 (7)見える化の推進[重点課題] |
将来像3 財政・資産 |
(1)歳出の最適化 (2)歳入の確保の強化 (3)財政健全化の推進 (4)公有財産の最適化 |
改革手段13件 具体的取組38件 |
(8)補助金などの見直し (9)税収などの確保策の強化[重点課題] (10)債務の削減 (11)ファシリティマネジメントの推進[重点課題] |
将来像4 組織・仕組 |
(1)トップマネジメントの確立 (2)柔軟な組織・権限の見直し (3)マネジメントサイクルの確立 (4)マーケティング機能の強化 |
改革手段8件 具体的取組18件 |
(12)出先機関の見直し (13)外郭団体の見直し (14)評価手法の導入[重点課題] |
将来像5 人材・品質 |
(1)少数精鋭の推進 (2)窓口サービスの向上 (3)行政情報化の推進 (4)業務改善の推進 |
改革手段10件 具体的取組38件 |
(15)少数精鋭の推進 (16)総合窓口の設置の検討 (17)情報システムの全体最適化の推進 (18)業務改善の推進[重点課題] |
目標とスケジュール(アクションプラン8ページ)
・目標
アクションプランの目標を明確化するため、「進捗率」、「実施率」、「収入増加額・支出削減額」を指標として設定しています。
指標 | 最終目標(平成27年度) |
---|---|
進捗率 | 100% |
実施率 | 90% |
収入増加額 支出削減額 |
平成24年度:3億円以上 |
・スケジュール
進捗状況の確認や検証・評価を実施し、取組状況を、報告書を作成して公表します。
具体的な取組内容(アクションプラン9~60ページ)
・各将来像の施策―改革手段別に現状・課題、改革方針、具体的取組を整理しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
