「豊川市空き缶等のごみの散乱の防止に関する条例」の改正に向けた考え方についてへのパブリックコメントの募集について
案件名
「豊川市空き缶等のごみの散乱の防止に関する条例」の改正に向けた考え方について
意見等の募集期間
平成21年12月15日(火曜日)から平成22年1月15日(木曜日)まで
提出された意見等の概要
現在、アダプトプログラムの一員として、八幡駅や姫街道等で、吸い殻などの散乱ごみを回収しているので、市職員による定期パトロールが継続して出来たらとても良いと思う。また、自販機の監視についても追加してほしい。住みよく美しいまちづくりの一助となるよう、校区や町内単位でのごみ散乱防止活動や事業者への空き缶等ごみの散乱防止の協力要請など市民として出来ることを取り組みたい。
提出された意見等の数
提出方法 | 人数 | 件数 |
---|---|---|
直接持参 | 0 | 0 |
郵便 | 1 | 1 |
ファクシミリ | 0 | 0 |
電子メール | 0 | 0 |
合計 | 1 | 1 |
意見等に対する実施機関の考え方
下の資料は、市役所で閲覧することもできます。
資料の閲覧場所
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市役所生活活性部環境対策課リサイクル推進係
募集時に公表した資料
「豊川市空き缶等のごみの散乱の防止に関する条例」の改正に向けた考え方について(PDF:111KB)
お問い合わせ先
豊川市役所生活活性部環境対策課リサイクル推進係
電話:0533-89-2166
※お問い合わせの時間は、土曜日・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く日の午前8時30分~午後5時15分です。
テキスト版資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
