第9次豊川市交通安全計画(案)に対する意見募集について
案件名
第9次豊川市交通安全計画(案)
意見等の募集期間
平成24年1月1日(日曜)から1月31日(火曜)まで
提出された意見等の概要
薄暮時の早めのライトの点灯は、街灯、防犯灯が自動的に点灯するのに合わせることとする基準を設けて実践させるよう啓発したらどうか。
提出された意見等の数
提出方法 | 人数 | 件数 |
---|---|---|
直接持参 | 1 | 1 |
郵便 | 0 | 0 |
ファクシミリ | 0 | 0 |
電子メール | 0 | 0 |
合計 | 1 | 1 |
意見等に対する実施機関の考え方
意見等
薄暮時における交通事故防止として自動車運転手に「早めのライト点灯」を呼びかけるに際して、前照灯の点灯基準(目安)を自動点灯する街路灯・防犯灯の点灯に合わせることとして、市の発行する広報誌や懸垂幕等で啓発を図ってほしい。
市の考え方
本計画は、交通安全に関する施策の大綱を定めたもので、いただきましたご意見は、夜間の事故防止対策の1つである愛知県内全体で進めるライド&ライト運動(夕暮れ時の前照灯早め点灯運動)の「日没1時間前の点灯」を「街路灯・防犯灯の点灯」という具体的な事象を目安としてご提案いただいております。計画書の文言には反映しませんが、啓発時の参考とさせていただきます。
資料の閲覧場所
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市役所市民部地域安心課交通防犯係(北庁舎2階)
※上記場所での閲覧の時間は、土曜・日曜日、国民の祝日を除く日の午前8時30分~午後5時15分です。
訂正した内容
意見等により修正した部分はありません。
募集時に公表した資料
1 第9次豊川市交通安全計画(案)概要(PDF:283KB)
2 第9次豊川市交通安全計画(案)(PDF:1,054KB)
テキスト版資料は、ホームページの読み上げソフトをお使いの方等、PDFをご覧になれない方は、テキスト版をご利用ください。(テキスト版には写真、イラスト、地図等を掲載しておりません。)
お問合せ先
豊川市役所市民部地域安心課交通防犯係(北庁舎2階)
電話:0533-89-2149
※お問合せの時間は、土曜・日曜日、国民の祝日を除く日の午前8時30分~午後5時15分です。
テキスト版資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
