豊川市次世代育成支援対策地域行動計画(後期計画)(案)についてへのパブリックコメントの募集について
案件名
豊川市次世代育成支援対策地域行動計画(後期計画)(案)について
意見等の募集期間
平成22年1月1日(金曜日)から平成22年1月31日(日曜日)まで
提出された意見等の概要
- 計画の各事業に男女共同参画社会づくりの視点を取り入れ、市民や市民団体と協働で事業を行うことを期待する。
- 市民や市民団体と協働で次世代を担う子ども若者に対して出前講座などを通じて、豊川市男女共同参画推進条例の浸透を図ることを期待する。
- 育児介護休業制度の定着やワーク・ライフ・バランスの普及について意識啓発にとどまらない一歩踏み込んだ行政の事業所への支援を期待する。
- 幼保一元化の記載がないが、幼保一元化についてどのように考えたのか。
- 保育園独自の裁量で地域の事情に合わせた事業創出をする体制を整えてほしい。
- 新市民病院が開設されるにあたり、周辺の保育園との連携を望む。
- ポータルサイトなどを利用し、『子どもは豊川市の宝』という市民意識を培っていく必要があると考える。
- 児童館整備について、各中学校区で有効活用がされていない場合、新設は見合わせたらどうか。
- ニートやひきこもりの支援体制整備を図る「子ども・若者育成支援推進法」を盛り込むことができなかったのか。
- いろいろな相談にいつでも対処できる体制が必要。DV被害者などの緊急対応のためには、行政・関係機関・民間団体の連携体制を創り上げ、市民に周知させる必要があると考える。
- 旧町の役場(現支所)を次世代育成の拠点として生かすことはできないか。
提出された意見等の数
提出方法 | 人数 | 件数 |
---|---|---|
直接持参 | 0 | 0 |
郵便 | 0 | 0 |
郵便 | 0 | 0 |
電子メール | 1 | 13 |
合計 | 1 | 13 |
意見等に対する実施機関の考え方
下の資料は、市役所で閲覧することもできます。
資料の閲覧場所
豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市役所健康福祉部子ども課子ども育成係
※上記場所での閲覧の時間は、土曜日・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く日の午前8時30分~午後5時15分です。
募集時に公表した資料
1 豊川市次世代育成支援対策地域行動計画(後期計画)(案)について(PDF:2,922KB)
参考資料
豊川市次世代育成支援対策地域行動計画(後期計画)策定のためのアンケート調査結果報告書(PDF:6,157KB)
テキスト版資料は、ホームページの読み上げソフトをお使いの方等、PDFをご覧になれない方は、テキスト版をご利用ください。(テキスト版には写真、イラスト、地図等を掲載しておりません。)
お問い合わせ先
豊川市役所健康福祉部子ども課子ども育成係
電話:0533-89-2133
※お問い合わせの時間は、土曜日・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く日の午前8時30分~午後5時15分です。
テキスト版資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
