平成23年度 平和祈念式典
更新日:2013年1月4日
平成23年8月7日(日曜) 豊川市文化会館大ホールにおいて
66年前と同様の厳しい暑さの中、17回目となる平和祈念式典を開催しました。
参列した遺族や市民ら約750人が犠牲者の冥福を祈り、平和への誓いを新たにしました。
【式次第】
10時 平和への想い
豊川市立音羽中学校生徒の皆さん
合唱 「平和の鐘」
「花の街」
朗読 「木琴」
平和の語りべ 石原 千代子 氏
講演 「ふたたびの試練を希望に向けて」
開式
黙祷(1分間)
式辞(豊川市議会議長)
献花(主催者、特別来賓、一般来賓)
平和宣言(豊川市長)
来賓あいさつ
流れ献花(一般招待者、一般参加者)
11時30分 閉式
平和への想いを込めて合唱・朗読する豊川市立音羽中学校の皆さん
亡くなった方々への追悼の気持ちを込めて、合唱・朗読されました。
豊川海軍工廠の被爆体験を語る平和の語りべ
石原千代子氏
「爆撃の26分間も怖かったが、その後の1週間も本当に怖かった。空襲後、辺りには腕や頭蓋骨などが散乱していた。多くの遺体をトラックに積んで運ぶ場面を見た。残された命を平和のために尽くすことができたら幸せ」と語りました。
平和宣言を行う山脇市長
※ 宣言の内容については、こちら>>>「市長平和宣言」
献花を行う参加者
![本文ここまで](/images/spacer.gif)