このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2011年8月15日号 テキスト3

更新日:2013年1月4日



インフォメーション

催事

市民名画劇場
中央図書館(電話)85-5536

期日 9月14日(水曜)▼時間 午前の部=10時から▽午後の部=1時30分から▼会場 ジオスペース館多目的ホール▼上映作品 「一日だけの淑女」フランク・キャプラ監督、ウォーレン・ウィリアム、メイ・ロブソンほか出演▼定員 各回100人▼会費 無料▼申し込み 当日、会場へ

紙とのふれあい展
中央図書館(電話)85-5536

親子紙工作教室講師・黒宮正栄さんの「自然」などを切り絵にした作品と、黒宮節子さんの「四季の花」をペーパーアートにした作品などを展示します。
期間 8月18日から9月19日まで(月曜日は休館)▼会場 中央図書館エントランスホール

初秋の星座探訪
「天王星・海王星・冥王星」
中央図書館(電話)85-5536

日時 9月10日(土曜)午後3時から▼会場 ジオスペース館プラネタリウムドーム▼内容 天文研究家・浅田英夫さんによる天王星・海王星・冥王星の分かりやすい解説▽初秋の星座解説▼定員 137人▼入場料 一般=300円▽65歳以上=150円▽小・中学生=100円▼前売券 8月27日(土曜)午前9時30分から、中央図書館2階事務室で発売

発掘速報2010
生涯学習課(電話)88-8035

昨年度実施した国分寺北遺跡、六光寺遺跡、白鳥遺跡についての調査成果を発掘担当者が解説します。
日時 8月27日(土曜)午前10時から11時30分まで▼会場 三河天平の里資料館▼定員 30人▼参加費 無料▼申し込み 8月26日(金曜)まで、先着順に受け付け。電話で、生涯学習課へ

万灯作り
三河天平の里資料館(電話)88-5881

9月23日(金曜)開催の「天平ロマンの夕べ」で使う万灯をペットボトルを使って作成します。
日時 9月10日(土曜)・11日(日曜)・17日(土曜)の午前10時から正午まで▼会場 三河国分尼寺跡史跡公園▼会費 無料▼申し込み 当日、会場へ

図書館の催し

8月18日(木曜)~8月28日(日曜)
中央図書館 (電話)85-5536
・会場:おはなしのへや ・定員:100人 ・会費:無料 ・申し込み:当日、会場へ

おはなしのとびら
8月18日(木曜)
午前10時30分~11時
絵本の読み聞かせとパネルシアターなど

よんでよんでの会
8月19日(金曜)
午前10時30分~11時
お気に入りの絵本の紹介と読み聞かせ

おやこおはなしの会
8月20日(土曜)・28日(日曜)
午前10時30分~11時
すばなしと絵本の読み聞かせなど

Rainbow Reading
8月21日(日曜)
午前9時45分~10時30分
英語の本の読み聞かせや英語の歌など

かみしばい会
8月21日(日曜)午後2時~3時
8月26日(金曜)午前10時30分~11時
かみしばいの読み聞かせなど

おはなしポケット
8月23日(火曜)
午前11時~11時30分
絵本の読み聞かせやリズム体操、歌

とよかわ★星空観望会
「初秋の星空を見よう!」
中央図書館(電話)85-5536

日時 9月3日(土曜)午後6時30分から8時30分まで▼会場 赤塚山公園▼内容 那須香大阪天文台の中島健次さんを迎えて、市内で見える初秋の星座と月の観望会▼定員 100人▼会費 300円(当日集金)▼整理券 8月20日(土曜)午前9時30分から、中央図書館2階事務室で、先着順に配布▼その他 天候により中止する場合があります。中止の場合はジオスペース館で講師による特別解説を行います

お月見交流会
国際交流協会(電話)83-1571

地域在住の外国の方と、お月見の風情を楽しみましょう。
日時 9月9日(金曜)午後7時から8時30分まで▼内容 二胡の鑑賞、お月見のお話、交流茶話会など▼会場 勤労福祉会館▼定員 100人▼参加費 300円(小学生以下は無料)▼申し込み 9月5日(月曜)まで受け付け。電話で、国際交流協会へ▼その他 小学生以下は保護者同伴のこと

男女共同参画協働事業
「Nobody's Perfect(NP)完璧な親なんていない!」の参加者を募集

NPファシリテーター・石黒万里都さんと藤城由子さんを進行役に、参加者がテーマを決め、育児について自由に話し合いながら学ぶ講座です。
 詳しいことは、生活活性課(89-2165)、または、とよかわ子育てネット(080-5291-9273)へ、お問い合わせください。
日時 9月13日から10月18日までの毎週火曜日で全6回。午前10時から正午まで▼会場 ウィズ豊川▼対象 市内に在住、または在勤の1歳から2歳6カ月までの子を育児中の親で、全日程参加できる方▼募集人員 12人▼参加費 無料(資料代などとして600円が別に必要)▼申し込み 8月22日(月曜)から、先着順に受け付け。電話で、生活活性課へ▼その他 託児(保険料として1人につき800円、おやつ代などとして1回につき200円が必要)があります。申し込み時に、受け付け

スポーツ

サッカースクール(後期)
豊川サッカー協会(杉山)(電話)85-6858

日時 10月2日から3月25日までの日曜日。午前9時から11時まで▼会場 三上緑地▼対象 3歳児から小学3年生までの男子▼受講料 6千円(新規入団者は、ユニホーム代として2千円が別に必要)▼申し込み 9月4日(日曜)の午前9時から11時まで受け付け。保護者が受講料と印鑑をお持ちの上、三上緑地へ

なぎなた教室
武道館(電話)84-5757

日時 9月3日から12月3日までの土曜日で全10回。午後2時から4時まで▼会場 武道館▼対象 市内に在住、または在勤の小学生以上▼受講料 2千円(教室開講時に集金)▼申し込み 電話で、武道館へ

講座教室
いきいきシニアスクール
ほい南地域包括支援センター(電話)78-6121

高齢者が健康でいきいきと暮らすための講座です。
日時・内容 9月15日(木曜)午後1時30分から3時30分まで=「老年症候群を予防するために」と題した講義▽9月20日(火曜)午後1時30分から4時まで=「認知症高齢者の理解と対応」と題した講義▼会場 小坂井支所▼定員 各回40人▼受講料 無料▼申し込み 8月22日(月曜)から、先着順に受け付け。電話で、ほい南地域包括支援センターへ(土・日曜日、祝日を除く)

DV理解講座 「支援から見えてきたもの」
豊川共生ネットみらい事務局(電話)87-2564

日時 9月15日(木曜)午後2時から午後3時30分まで▼会場 ウィズ豊川▼定員 30人▼参加費 無料▼申し込み 当日、会場へ▼その他 託児(1人につき500円が必要)があります。9月9日(金曜)まで受け付け。電話、または(ファックス)87-2564で、豊川共生ネットみらい事務局へ
絵てがみ講座

ふれあいセンター(電話)88-7270

 初心者向けの絵手紙講座を開催します。
日時 10月7日から2月17日までの毎月第1・3金曜日で全10回。午前10時から11時30分まで▼会場 ふれあいセンター▼講師 鈴木守雄さん▼対象 市内に在住の方▼定員 25人▼受講料 1千500円(材料費が別に必要)▼申し込み 往復はがきに(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号-を記入の上、ふれあいセンター(〒442-0863平尾町親坂36)へ。1人1通だけ有効。応募者多数の場合は抽選▼応募期限 9月12日(月曜)=消印有効

相談支援スキルアップ講座
「相談者のこころを聴く」
豊川共生ネットみらい事務局(電話)87-2564

日時 9月3日(土曜)午前10時から午後4時30分まで▼会場 ウィズ豊川▼内容 カウンセリング技法を学びます▼講師 フェミニストカウンセラー・増井さとみさん▼定員 20人▼受講料 3千円(当日集金)▼持ち物 昼食▼申し込み 先着順に受け付け。電話、または(ファックス)87-2564で、豊川共生ネットみらい事務局へ▼その他 託児(1人につき500円が必要)があります。8月22日(月曜)まで受け付け。電話、またはFAXで、豊川共生ネットみらい事務局へ

初心者向け講座の受講生を募集
豊川文化協会(電話)89-7082

■茶道講座2(煎茶)
日時 10月6日から12月8日までの木曜日で全9回。午後1時30分から3時30分まで▼定員 15人▼講師 売茶流・山口泰雲さん▼受講料 3千500円(実費として2千700円程度が別に必要)
■陶芸講座2
日時 10月7日から12月9日までの金曜日で全9回。午後2時から4時まで▼講師 陶芸家・後田和孝さん▼定員 20人▼受講料 5千500円(材料費として2千円程度が別に必要)
共通事項
会場 桜ヶ丘ミュージアム▼対象 16歳以上の方▼申し込み 往復はがきに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号(6)勤務先(学校名)-を記入の上、豊川文化協会(〒442-0064桜ヶ丘町79の2桜ヶ丘ミュージアム内)へ。各講座1人1通だけ有効。応募者多数の場合は、市内に在住、在勤、または在学の方を優先の上、抽選▼応募期限 9月15日(木曜)=消印有効

信用保証付融資に係る保証料などの補助を実施しています
商工観光課(電話)89-2140

市内における小規模事業者の経営の安定と発展を図るため、信用保証付融資に係る保証料などの補助を下表のとおり実施しています。
 詳しいことは、お問い合わせください。
◎セーフティネット保証5号の認定と補助
 売上減少のときに一般の保証とは別枠で利用できる経営安定関連保証(セーフティネット保証)や低利で借入れができる愛知県経済環境適応資金サポート資金(セーフティネット)に係る「セーフティネット保証5号」の認定を市で行っています。それに伴い、セーフティネット保証5号に基づく融資の場合の信用保証料の一定額を市が補助しています。
◎市制度融資に係る信用保証料の補助の拡充
 商工業振興資金、豊川市小規模企業事業資金、豊川市設備近代化特別資金の各制度融資で借入をした場合で、一定要件を満たす方は、愛知県信用保証協会へ支払った信用保証料の一定額を市が補助しています。また、この市制度融資に係る実質借入額が200万円を超える部分の信用保証料補助の補助率を拡充しています。
◎マル経融資の利子補給
 豊川商工会議所、一宮・音羽・御津町・小坂井商工会のいずれかの推薦を受け、日本政策金融公庫から小規模事業者経営改善資金(マル経)融資を利用した事業者に対して、利子の一定額を補助します。

その他

第21期農業委員が決まりました
農務課(電話)89-2138

 新しい農業委員が左記のとおり決まりました。農地転用の届出や許可申請など、農地についての相談は、地元の農業委員へ相談してください。
農業委員(敬称略) 会長=尾浦主伸(八幡町)▽会長職務代理者=太田和美(伊奈町)▽議会推薦=加藤貴紗子(篠田町)▽鈴木秀子(小坂井町)▽農協推薦=寺部翼(市田町)▽農業共済推薦=白井孝叔(二葉町)▽土地改良区推薦=井上純吉(上野)▽荒井正已(院之子町)▽贄喜久男(豊川町)▽熊谷直克(二葉町)▽佐藤安信(三蔵子町)▽杉本重文(三上町)▽山口修司(中条町)▽小林吉光(牛久保町)▽山口利夫(為当町)▽井上浩介(国府町)▽中島英雄(千両町)▽山口孝之(市田町)▽清水紀忠(平尾町)▽冨永尚久(東上町)▽徳升洋文(江島町)▽田中浩三(篠田町)▽中村久志(大木町)▽山本金次(豊津町)▽筧登希義(赤坂町)▽岡田敏昭(長沢町)▽川口丈弌(御津町)▽鈴木良和(御津町)▽渡邉安丹(御津町)▽荒木幸次(御津町)▽坂口幸信(平井町)▽山本重松(伊奈町)▼任期 平成23年7月20日から26年7月19日まで

悪質商法被害防止の
出前講座の講師を派遣します
消費生活センター(電話)89-2238

 市では、ますます巧妙化する悪質商法による被害の未然防止と情報提供、早期解決を目的として、悪質商法被害防止の出前講座を行っており、希望に応じて消費生活相談の専門家を講師として無料で派遣しています。
 講座では、最近の悪質商法の具体的な手口やクーリングオフの方法などを分かりやすく紹介し、悪質商法の被害にあわないためのポイントや被害にあった場合の解決方法などを1時間程度で学びます。
 この講座を利用できる方は、10人以上のグループです。老人クラブや地域の集まり、学校・事業所などの研修としても利用できます。
 講座の開催を希望される方は、消費生活センターへ、希望日の1カ月程度前までに電話でお申し込みください。

児童福祉各手当について
子ども課(電話)89-2133

 児童扶養手当は、離婚・死亡などで父または母と生計を共にしていない児童や、父または母が重度の障害者である家庭の児童(18歳到達の年度の末日まで。ただし、一定の障害があるときは20歳未満)を養育している方に支給されます。ただし、公的年金を受給している方には支給されません。
 また、県遺児手当、市遺児の育成をはかる手当は離婚・死亡などで父または母と生計共にしていない児童や、父または母が重度の障害者である家庭の児童(18歳到達の年度の末日まで)を養育している方に支給されます。
 なお、いずれの手当についても所得制限があります。
 詳細については、お問い合わせください。

ミツバチの分ぽう群に注意を
農務課(電話)89-2138

例年、初夏から10月にかけて、ミツバチの分ぽう群(バレーボールくらいの大きさのミツバチの集団)が、木の枝などに見られることがあります。ミツバチの分ぽう群でお困りの方は、農務課へご連絡ください。
 なお、処理にかかる費用は、公共施設については無料ですが、民有地については有料となります。

フリーマーケットの開催と出店者を募集
タンポポマム090-3444-8593

日時 9月4日(日曜)午前10時から午後1時まで(雨天中止)▼会場 地域文化広場▼対象 家庭にある不用品を出す方(プロの方は出店できません)▼募集店数 30店▼申し込み 先着順に受け付け。電話で、タンポポマムへ(午後5時から8時まで)▼その他 使用済み切手、牛乳パックの回収も行いますので、ご協力ください

中学生の通院も子ども医療費の助成の対象です
保険年金課(電話)89-2164

平成23年4月から、通院にかかる子ども医療費の助成対象が中学3年生まで拡大されています。これにより、中学生の通院については、自己負担額の2分の1の助成となります。
 中学生の子どもへの、受給者証の交付や事前の手続きは必要ありません。ただし、医療機関の窓口で医療費を支払った後、健康保険証、医療機関などの医療費領収書原本、印鑑、振込先の分かるもの(預貯金通帳など)、保険給付金支給証明書(必要な場合だけ)をお持ちの上、保険年金課(本庁舎1階)、または一宮総合支所、音羽・御津・小坂井支所、プリオ窓口センター(プリオビル5階)へ申請してください。
 なお、障害者医療、または母子家庭等医療費助成の対象の方は、それぞれの福祉医療制度を利用していただきます。

聞こえとことばに心配のある
乳幼児の教育相談
県立豊橋聾学校聾幼児教育相談電話:0532-45-2049

 「音への反応が悪いようだ」「呼んでも振り向かない」など、聞こえとことばに心配のある就学前のお子さんの教育相談を行っています。
 また、電話での相談も受け付けています。
日時 月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで▼会場 県立豊橋聾学校(豊橋市草間町)▼内容 聴力についての測定、ことばの育て方、人工内耳・補聴器について、子育てについての指導など▼申し込み 電話、または(ファックス)0532-47-7545で、県立豊橋聾学校聾幼児教育相談へ

河川の安全な水面利用を
豊橋河川事務所占用調整課電話:0532-48-8112

 豊川や豊川放水路では、水上バイクや小型船舶などの利用や不法係留が増加し、多くのトラブルや事故が発生しています。
 水上バイクなどを利用する際は、マナーを守り、周辺にお住まいの方や漁業操業者の迷惑にならないようにしてください。

中央図書館
駐車場利用規制のお願い
中央図書館(電話)85-5536

 8月27日(土曜)(雨天の場合は28日)の「豊川手筒まつり」の開催に伴い、中央図書館東側・西側駐車場は、午後3時で閉鎖します。中央図書館・ジオスペース館は、通常通り、午後6時まで開館とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。

公益的な活動をしている団体を紹介します

市では、市内にある公益的な活動をしている団体と連携をして、市民生活や行政運営の充実を図っています。
 今回は、皆さんの生活の中で関わりのある主な団体とその活動内容などを紹介します。なお、今回ご紹介する団体以外にも、豊川市施設管理協会や豊川市保育協会などがあります。
 詳細については、各団体に直接、お問い合わせください。

豊川市社会福祉協議会 (電話)83-5211
 豊川市社会福祉協議会は、福祉課、子ども課、介護高齢課などと連携をしながら、地域福祉を推進する役割を担っています。拠点をウィズ豊川に置き、幅広い福祉サービスを提供するほか、地域包括支援センター、諏訪西地域活動支援センター、地域福祉センター、ふれあいセンターなど市内の福祉関係施設の管理・運営を行っています。

豊川市シルバー人材センター (電話)84-1851
 豊川市シルバー人材センターは、市と連携し、地域社会に密着した短期的な仕事を請け負っています。そして、登録している会員の希望や能力に応じて請け負った仕事を紹介し、60歳以上の方の就業の機会を提供しています。金屋西町にある本所を拠点に、主に草刈作業、剪定作業、除草作業、障子の張り替えなどを行っています。

豊川市国際交流協会 (電話)83-1571
 豊川市国際交流協会は、国際課と連携をしながら幅広い国際交流活動を行っています。拠点を勤労福祉会館に置き、20の部会がそれぞれのテーマに沿った活動を行っています。主な事業としては、日本語教室、南米出身の小学生に母語や日本語を教えるペクラの活動、文化講座、国際理解講座、青少年交流事業などがあります。

豊川市観光協会 (電話)89-2206
 豊川市観光協会は、商工観光課と連携をしながら市の観光振興を推進する役割を担っています。拠点を市役所(北庁舎4階)と観光案内所に置き、観光に関する事業や各地でのキャンペーン、観光情報の提供などを行っています。主な事業としては、桜まつりなどの観光イベントの開催、いなり寿司のPR活動などがあります。

豊川文化協会 (電話)89-7082
 豊川文化協会は、文化振興課と連携をしながら地域文化を向上させる役割を担っています。拠点を桜ヶ丘ミュージアムに置き、文化の振興に関する事業を行っています。主な事業としては、文化会館で行うコンサートや歌舞伎公演などの自主事業、茶道・華道・絵画・陶芸などの各種講座、美術館・文化財めぐりなどがあります。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる