このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2012年7月1日号 テキスト1

更新日:2013年1月4日

【特集】

夏のとよかわ盛りだくさん

楽しむ

今年も、とよかわの夏をおもいっきり楽しみましょう。

ファミリーキャンプ
野外センター「きららの里」電話:0536-62-2555

期日 八月二十九日から三十日までの一泊二日▼会場 野外センター「きららの里」(北設楽郡設楽町)▼内容 キャンプファイアーや魚つかみなど▼対象 親子で参加できる家族▼定員 十五組六十人(どちらかに達した時点で終了)▼参加費 小学生以上=一人一千五百円(宿泊料一千円を含む)
▽未就学児=一人五百円(寝具利用の場合は、二百円増し)▼申し込み 七月十七日から三十一日までの午前九時から午後五時まで、先着順に受け付け。電話で、野外センター「きららの里」へ

桜ヶ丘ミュージアム夏休みワークショップ
文化振興課(電話)85-377

 体験型の講座を桜ヶ丘ミュージアムで開催します。参加費は無料です。
申し込み 七月六日(金曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、文化振興課へ▼その他 汚れてもよい服装で参加

鍛金で小皿をつくろう7月22日(日曜)午前の部10時00分~午後の部13時30分~小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)各回7人銅版を木づちでたたいて小皿を作ります
蚊取り線香の歴史と蚊取り線香づくり8月5日(日曜)13時00分~どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)15人天然素材の防虫菊を使って蚊取り線香を作ります
灰を使って正義の木を描こう8月10日(金曜)午前の部10時00分~午後の部14時00分~各回15人灰で木を描いた画家・中村正義さんの技法で色紙に絵を描きます
昔の火おこし8月19日(日曜)午前の部10時00分~午後の部14時00分~各回5組昔の火おこしを体験します

ワークショップアルゴ号を作ろう!
御津文化会館(電話)76-3720

 ミヒャエル・エンデ作「モモ」に出てくる船のアルゴ号を「劇団うりんこ」と一緒に作るワークショップです。
日時 七月二十九日(日曜)午後二時から▼会場 御津文化会館▼対象 小学生▼定員 三十人▼会費 無料▼申し込み 七月六日(金曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、御津文化会館へ▼その他 動きやすい服装で参加

第3回東三河ジュニアゴルフ大会
豊川ゴルフ協会(電話)87-2101(東海カントリ-クラブ内)

 ラウンド経験があり、18ホールプレーが可能な子どもを対象としたゴルフ大会を開催します。
日時 八月二十七日(月曜)午前九時から▼会場 東海カントリークラブ▼部門 小学生の部=小学四年生から六年生まで▽中学生の部=中学一年生から三年生まで▽高校生の部=高校一年生から三年生まで▼参加費 一千円(プレー料金などとして五千三十円が別に必要。十八歳以上はゴルフ場利用税九百五十円が加算)▼申し込み 八月二十六日(日曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、参加費を添えて、豊川ゴルフ協会へ。応募者多数の場合は抽選

キッズワールド・サマースクール
国際交流協会(電話)83-1571

 自然の中で、いろいろな国のお友達と一日楽しみましょう。
日時 八月五日(日曜)午前八時三十分から午後四時四十五分まで▼行き先 鳳来寺山(新城市)▼内容 クイズ形式のウオークラリーなど▼対象 小学四年生から六年生まで▼定員 三十八人(男女各十九人)▼参加費 一千円▼申し込み 七月九日(月曜)から、先着順に受け付け。電話で、国際交流協会へ

夏休みジュニアルフスクール
豊川ゴルフ協会(電話)87-2101(東海カントリ-クラブ内)

期日 七月コース=二十三日(月曜)・三十日(月曜)の二日間▽八月コース=六日(月曜)・二十日(月曜)の二日間▼時間・内容・定員 初級クラス=午後一時三十分から=スナッグゴルフを使った基本練習など=各コース十五人程度▽中級クラス=午後一時から=コースラウンドなど=各コース八人(ゴルフ経験者に限る)▼会場 東海カントリークラブ▼対象 市内に在住、または在学の十歳から十八歳までの方▼受講料 無料▼持ち物 クラブ、ゴルフシューズまたは運動靴▼申し込み 七月十三日(金曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、豊川ゴルフ協会へ▼その他 クラブのない方はご相談
ください

子どもものづくり教室
豊川市子どもセンター(生涯学習課内)(電話)88
-8035

 豊川少年少女発明クラブによるものづくり教室を開催します。
日時 八月十八日(土曜)、九月八日(土曜)の午前九時十五分から正午まで▼会場 プリオ生涯学習会館▼内容 モーターで動くロボットの製作▼対象 小学四年生から六年生まで▼定員 各回三十二人▼会費 無料(材料費として五百円が別に必要)▼申し込み 八月六日(月曜)午前八時三十分から、先着順に受け付け。電話で、豊川市子どもセンターへ

カブトムシのふれあい
赤塚山公園(電話)89-8891

期日 七月二十一日から八月三十一日まで(休館日を除く)▼時間 午前十一時から十一時四十五分まで▼会場 赤塚山公園▼内容 カブトムシに関する絵本の読み聞かせと触れ合い▼会費 無料▼申し込み 当日、会場へ

サマースクール
赤塚山公園(電話)89-8891

期日・対象 七月二十五日(水曜)・八月一日(水曜)=一年生から三年生▽八月八日(水曜)=四年生から六年生▼時間 午後一時十五分から三時三十分まで▼会場 ぎょぎょランド▼内容 一日飼育員となって生き物を観察し、その生き物の紹介看板を作る▼定員 各回十人▼会費 無料▼持ち物 筆記用具▼申し込み 七月十四日(土曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、赤塚山公園へ

夏休み親子体力づくり教室
市民体育課(電話)88-8036

期日・会場 七月二十日(金曜)、八月三日(金曜)=農業者トレーニングセンター▽七月二十七日(金曜)、八月十日(金曜)=東上野球場(雨天の場合は農業者トレーニングセンター)▼時間 午後七時から九時まで▼対象 市内に在住の親子▼参加費 一人二百円(初回参加時に集金)▼申し込み 当日、会場へ▼その他 運動のできる服装で参加

観る

この夏に観る、一つ一つが、きっといい思い出になります。

とよかわ探検隊~ものづくり現場見学~
秘書課(電話)89-2121

期日・見学先 (1)八月三日(金曜)=▽天狗缶詰三河工場(缶詰製造)▽民俗資料館▽東三河高等技術専門校(2)八月二十一日(火曜)=カゴメ(トマト関連食品製造)▽香月堂(菓子製造)▽東海理化(自動車部品製造)▼時間 午前九時から午後三時まで▼集合場所 市役所▼対象 市内の小学生とその保護者(未就学児の同行はご遠慮ください)▼定員 三十二人▼会費 無料▼持ち物 昼食、水筒、筆記用具など▼申し込み 七月十三日(金曜)まで受け付け。電話で、秘書課へ。市ホームページからも申し込みができます。応募者多数の場合は抽選。重複して応募できますが、一つの期日に当選すると他の期日では重複して当選しない場合があります

夜の水族館
赤塚山公園(電話)89-8891

日時 八月二十四日(金曜)・二十五日(土曜)・二十六日(日曜)の午後八時から九時まで▼会場 ぎょぎょランド▼内容 夜の水族館で魚が寝ている様子や夜行性の魚を観察します▼対象 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)▼定員 各回二十人▼会費 無料▼持ち物 筆記用具▼申し込み 七月二十八日から八月五日までの午前九時から午後五時まで受け付け(三十一日を除く)。本人(小・中学生の場合は保護者)が直接、赤塚山公園へ。応募者多数の場合は、八月十一日(土曜)午後三時から、ぎょぎょランド創造の部屋で公開抽選を実施

ぎょぎょランドバックヤード見学
赤塚山公園(電話)89-8891

日時 七月二十三日から八月二十七日までの毎週月曜日で午後二時三十分から三時まで▼会場 ぎょぎょランド▼内容 展示水槽の裏側や飼育員室などを見学します▼参加料 無料▼申し込み 当日、午後一時からぎょぎょランド一階事務所で、先着順に受け付け

親子水道施設見学
水道業務課(電話)93-0152

日時 八月五日(日曜)午後一時から五時まで▼集合場所 一宮総合支所▼見学先 一宮浄水場など▼対象 小学四年生から六年生までとその保護者▼内容 水道水のできる過程などを職員が説明しながら、水道施設を見学します▼定員 十組(一組二人まで)▼参加費 無料▼申し込み 七月二十四日から二十六日までの執務時間中に受け付け。電話で、水道業務課へ。
応募者多数の場合は抽選

夏休み親子下水道教室
豊川浄化センター電話:0532-32-4181

期日 八月二十日(月曜)▼時間 午前九時三十分から十一時三十分まで▽午後一時三十分から三時三十分まで▼会場 豊川浄化センター(豊橋市新西浜町)▼対象 小学生とその保護者▼内容 下水道の仕組みの説明と下水処理場の見学をします▼定員 各回二十組▼参加費 無料▼申し込み 七月三十日(月曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、豊川浄化センターへ

学ぶ

一つ一つの出来事が、貴重な体験となり、多くのことを学ぶことができます。

豊川市平和祈念式典
秘書課(電話)89-2120

 市では、世界の恒久平和を願うために「豊川市平和祈念式典」を開催し、戦没者への黙とうと献花を行います。どなたでもご出席いただけますので、平和のたいせつさを考える機会としてください。
日時 八月七日(火曜)午前十時から▼会場 文化会館▼申し込み 当日、会場へ

子ども環境体験ツアー
環境課(電話)89-2141

日時・テーマ・内容・講師 左表のとおり▼対象 市内の小学四年生から六年生まで▼定員 各回二十五人▼会費 無料▼持ち物 昼食、水筒、筆記用具など▼申し込み 七月九日(月曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、環境課へ

7月25日(水曜)8時30分~16時30分「とよがわの源流」きららの里で、豊川の源流や周辺の原生林を観察します(雨天中止)野遊び名人林文夫さんほか
7月30日(月曜)8時30分~16時00分「地球温暖化とエネルギー」あいち環境学習プラザやでんきの科学館で地球温暖化などの理解を深めます環境活動指導者、でんきの科学館職員
8月2日(木曜)9時00分~15時30分「川と海の身近な生き物」生命の海科学館や竹島、佐奈川で川や海の生き物などを観察します生命の海科学館、環境調査センター職員
8月9日(木曜)9時30分~15時00分「里山の身近な生き物」本宮山周辺を散策し、里山に生息する動植物を観察します(雨天中止)東三河自然観察会自然観察指導員

ごみの分別チェック隊になろう
清掃事業課(電話)89-2166

 正しいごみの分別を学び、ごみの減量化やリサイクルに関心を持ってもらうための講座です。
日時 七月二十六日(木曜)午前十時から十一時まで▼会場 勤労福祉会館▼対象 市内に在住の小学四年生から六年生▼定員 二十人▼会費 無料▼持ち物 筆記用具▼申し込み 七月十三日(金曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、清掃事業課へ▼その他 講座終了後、自宅のごみの分別などに関する報告書を作成し、提出すると参加賞(一千円分の図書カ
ード)があります

第39回赤塚山セミナー生物多様性バスツアー
赤塚山公園(電話)89-8891

日時 七月二十一日(土曜)午後一時三十分から三時まで▼会場 ぎょぎょランド▼内容 魚やカニなどの生き物が地球上でどんな役割をしているかを分かりやすくお話します▼講師 ぎょぎょランド名誉館長・安原健允さん▼定員 三十人▼参加費 無料▼申し込み 七月七日(土曜)午前九時から、先着順に受け付け。電話で、赤塚山公園へ

中央図書館ジオスペース館の催し
中央図書館(電話)85-5536

・課題図書・自由研究・平和に関する図書展
 小・中学生を対象とした、読書感想文課題図書や自由研究に役立つ図書、平和に関する図書を展示し、貸し出します。
期間 七月一日から八月三十一日まで(休館日を除く)▼会場 中央図書館児童コーナー
・人形劇
日時 七月十六日(月曜)午前十時三十分から十一時十五分まで▼会場 ジオスペース館多目的ホール▼内容 豊川おやこ文化の会人形劇クラブによる「きつねの小判」「三枚のおふだ」の上演▼定員 百人▼会費 無料▼申し込み 当日、会場へ
・平和の図書展
 戦争や平和に関する図書を展示します。
期間 七月十九日から八月十四日まで(休館日を除く)▼会場 中央図書館エントランスホール
・プラネタリウム新番組
 ジオスペース館では、七月二十一日(土曜)からプラネタリウム新番組「宇宙兄弟」を上映します。
上映時間 十二時から・十三時三十分から・十五時から▼定員 各回百三十七人▼入場料 一般=三百円▽六十五歳以上=百五十円▽小・中学生=百円(ほの国こどもパスポートの提示により無料となります)▼申し込み 当日、会場へ
・親子紙工作教室
日時 八月二十四日(金曜)午後一時三十分から三時まで▼会場 中央図書館▼内容 立体の部屋飾りの制作▼講師 カミキリムシの会・黒宮節子さん▼対象 市内の小学生とその保護者(保護者一人に対し子ども二人まで)▼定員 十八組▼会費 無料▼持ち物 筆記用具、三十センチ定規、はさみ、木工用ボンド、カッターナイフ▼申し込み 七月二十六日から八月九日まで受け付け。直接、中央図書館事務室へ。応募者多数の場合は
抽選

親子ふれあい工房
豊川市子どもセンター(生涯学習課内)(電話)88-8035

・文化財教室
日時 八月五日(日曜)午前十時から正午まで▼会場 三河天平の里資料館▼内容 史跡公園内の草花を使って布を自然の色で染めます▼申し込み 七月十九日(木曜)午前八時三十分から、先着順に受け付け。電話で、豊川市子どもセンターへ
・理科・科学教室
日時 八月二十五日(土曜)午前十時十五分から正午まで▼会場 プリオ生涯学習会館▼内容 家庭にあるものなどを使っておもちゃを作ります▼講師 豊川市小中学校理科サークルの皆さん▼持ち物 作ったおもちゃを持ち帰るための袋▼申し込み 八月九日(木曜)午前八時三十分から、先着順に受け付け。電話で、豊川市子どもセンターへ
共通事項
対象 小学一年生から三年生までとその保護者▼定員 十五組(一組二人まで)▼参加費 無料

「おもしろアイデア作品展」作品を募集
豊川市少年少女発明クラブ(豊川商工会議所内)(電話)86-4101

 九月二十八日から三十日まで、豊川商工会議所で開く「第十六回おもしろアイデア作品展」の作品を募集します。
 自分で考えたアイデアあふれる作品などを作って、ご応募ください。
応募資格 市内の小・中学生▼申し込み 九月三日(月曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、在学校、または豊川少年少女発明クラブへ

カメラリポート
5月

4日
砥鹿神社で勇壮な流鏑馬式が奉納

 一宮町の砥鹿神社で、三日から五日までの間、五穀豊穣などを願う例大祭が開催されました。
 四日には、境内に設けられた馬場を馬が駆け抜ける勇壮な流鏑馬式が行われました。この行事では、神職からおはらいを受けた馬に、はかま姿のりりしい子どもたちが騎乗しました。馬上で両手を広げ色鮮やかな布引をたなびかせる姿に、訪れた多くの観客から歓声が上がりました。

5日
親子で野鳥探しを行った
萩小学校の「学校の日」

 市内の小・中学校で一斉に「学校の日」が開催され、萩小学校では、低学年の児童とその保護者による探鳥会が行われました。会では、四つのチームを作り、それぞれ別の場所に移動し、講師からの説明を受けながら、地域に生息する野鳥を親子で探しました。
 児童たちは、講師が示す方向に望遠鏡を向けては、熱心に野鳥を探し、親子で地域の自然と触れ合いました。

19日
自然や動物と親しむ赤塚山公園オリエンテーリング

 晴天に恵まれたこどもの日に、赤塚山公園でオリエンテーリングが行われました。参加者には、十カ所のチェックポイントがしるされた地図と解答用紙が渡され、順番にスタートしました。各ポイントでは、公園内の自然や動物、魚と親しむことができるようなクイズが出されました。
 参加した多くの家族連れは、クイズに真剣に取り組み、さわやかな汗をかいていました。

26日
よさこいで元気を披露「おいでん祭」

 第二十四回豊川市民まつり「おいでん祭」が、市野球場を中心に開催されました。
 メーンイベントの「よさこいinおいでん祭」には、全国から大勢のチームが参加し、そろいの衣装でエネルギーあふれる踊りを披露しました。ほかにも恒例となった苗木の無料配布には長い列ができるなど、来場者は、買い物やグルメ、キャラクターショーなど、楽しい一日を過ごしました。

いきいき広場 ハローピープル

国際交流通信
多文化カフェ

言葉でつむぐ異文化交流
英語で楽しくボランティア

 私たちの英語部会は、英語を用いて協会の事業に伴うボランティア活動をしており、部員は現在十八人います。
 さまざまな取り組みをする中でも、主に三つの活動に力を入れています。一つ目は、農業研修をしている東南アジアの青年たちが、農業施設などを見学する際に英語で案内をしています。二つ目に、豊川市からアメリカのトリード大学へ派遣された高校生の英語による帰国報告会を開いています。三つ目は、国際交流協会から、中学生・高校生をマレーシアに派遣する際に行う事前の英語学習の指導をしています。
 私たち自身も、英語の力を付けるために、定例会では英語だけで話す機会を設けたり、日本の伝統行事を英語で説明するなど、工夫を凝らした勉強会を行っています。また、英語圏の外国人を招いて、英語でその国の話を聞くとともに、意見交換を通した交流を図っています。
 語学力、年齢などは問いませんので、英語で楽しみながらボランティア活動を行いたい方のご参加をお待ちしています。

団体名:英語部会
代表者:谷川良明
(電話)83-1571(国際交流協会)

町内活動紹介
町内会の底力

桜町クリーン会が町内をきれいにしています

 農ヶ上町内会は、桜町校区にある約三百五十世帯で構成されている町内会です。町内の西には白川が流れ、田園風景の広がるのどかな地域です。
 私たちの町内会には、「桜町クリーン会」という組織があります。これは、農ヶ上町内会をきれいにするために、二年前から活動を始めた組織です。会の名前に「桜町」と名付けたのは、活動が桜町校区全体に広がってほしいという思いからです。
 発足当初は、活動に必要な資材がありませんでしたが、町内会からの助成を受け、草刈り機などを購入することができました。その結果、毎月第二日曜日の朝に行う白川の河川敷での草刈り、公園や道路での草取りやごみ拾い、女性の方による公園の花壇の管理などの活動ができるようになりました。
 その他にも、桜町クリーン会では、桜町小学校PTAと協力して校内の草取りを行ったり、市の清掃の日に町内会の方と一緒に清掃を行ったりしています。
 今後も、桜町クリーン会の活動が広がるとともに、農ヶ上町内会が発展していくことを期待しています。

団体名:農ヶ上町内会
代表者:清水麻志

私たちの学校自慢 スクールリポート!

金屋小学校スクールリポーター6年2組高柳采果さん

「なかまとタイム」でみんなが仲良くできます

 金屋小学校は、すぐ隣に佐奈川が流れ、四月上旬には桜や菜の花が満開となって、とてもすばらしい風景を楽しめます。
 私たちの学校では、毎週木曜日の昼放課に「なかまとタイム」があります。これは、学級や学年を超えて、ペア学年の子と一緒になって遊ぶ時間です。
 私たち六年生のペア学年は一年生です。どんな遊びをすれば一年生の子たちが喜んでくれるかを考えながら、みんなで話し合って計画します。
 前回のなかまとタイムでは、「しっぽ取り」をしました。一年生の子たちが楽しそうに取り組んでいるのを見ると、私たちもうれしくなりました。
 これからも、こうした活動を続けて、どの学年の子たちとも、みんなで仲良くできる金屋小学校でありたと思います。

青春Smile Talk

松井美冴さん(21歳)

 私は、大学で法律研究会という部活に所属しています。法学部の学生が集まり、合宿やバーベキューなどのいろいろなイベントを楽しんでいます。先輩と後輩の仲が良く、テストの前には勉強を教えてもらったりしています。
 最近は、就職活動や勉強で忙しいですが、先輩や友達からインターンシップや就職活動の話を聞く時間がとても楽しいです。

わんぱくショット

美優ちゃん
平成22年8月15日生まれ
小坂大輔・美香さんの長女
 動物が大好きなみゆちゃん。おうちで飼っている犬とも、まるで姉妹のように仲良しだね。また一緒にお散歩しようね。

隼斗くん
平成22年7月22日生まれ
鳥居真木・雅代さんの三男
 食べ盛りのはやとくん。顔より大きなパンでも、あっという間にペロリ。たくさん食べて大きくなってね。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる