このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2012年8月15日号 テキスト1

更新日:2013年1月4日

スポットライト

9月8日(土曜)
救急フェア を開催

 毎年9月9日は「救急の日」で、今年はこの日を含む9月9日から15日までの1週間を「救急医療週間」として、全国各地で応急手当の講習会などの救急に関するさまざまな行事が実施されます。
 市では、この週間に先立ち「救急フェア12」を開催します。これは、救急医療、応急手当に対する正しい理解と認識を深めていただくとともに、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い方法の体験などを通して、皆さんの行動でたいせつな命が救えることを知っていただくためのものです。
 詳しいことは、消防署(89-9751)へ、お問い合わせください。
日時 9月8日(土曜)午前10時から午後3時まで(小雨決行)
会場 東三河ふるさと公園管理棟
内容 心肺蘇生法・AEDの体験、救急資器材や消防車両の展示・体験乗車など
■救急車の適正な利用をお願いします
 近年、軽いけがや病気などで救急車を利用される傾向があります。これらにより、重症患者に対する救急車の到着が遅れ、助かるはずの命を救えなくなる恐れがあります。救急車の適正利用を心掛けましょう。
 また、救急車を呼ぶときは慌てないで、(1)どこで(住所・付近の目標)(2)誰が(氏名・性別・生年月日)(3)どうした(事故の種類・けがの程度・意識の有無・持病やかかりつけの医療機関など)をお話しください。

看護師・准看護師の
再就業を支援します

 市では、看護師・准看護師の資格をお持ちで、現在、何らかの事情で看護職についていない方を対象に、医療機関への復帰を支援する看護職再就業支援研修を実施します。
 詳しいことは、保健センター(89-0610)へ、お問い合わせください。
コース・期日・時間・会場・内容 下表のとおり
定員 各回15人
受講料 無料(臨地実習コースは保険料として、1千700円が別に必要。9月14日(金曜)までに保健センターへ)
申し込み 8月20日から9月7日まで受け付け。直接、または電話で、保健センター、または豊川市医師会(86-7606)へ
その他 9月27日(木曜)・28日(金曜)、10月3日(水曜)のコースについては、託児(1歳以上の未就学児5人まで。1人につき100円が必要)があります。申し込み時に、受け付け

技術コースA
9月27日(木曜)10時00分~12時00分保健センター心肺蘇生法(AED含む)、吸引など13時00分~15時00分保健センター採血、静脈内注射など
技術コースB
9月28日(金曜)10時00分~15時00分保健センター採血、筋肉内注射、静脈内注射、輸液ポンプの使い方など
臨地実習コース
10月1日(月曜)9時00分~16時00分のうち、研修実施医療機関の指定する時間医療機関での臨地実習
10月2日(火曜)10時00分~12時00分保健センター臨地実習を踏まえた検討会・修了式
10月3日(水曜)10時00分~12時00分保健センター臨地実習を踏まえた検討会・修了式

平成25年4月1日採用
市民病院看護職員を募集します

 市民病院では、平成25年4月1日採用の看護職員を次のとおり募集します。
 詳しいことは、市民病院庶務課(86-1111)へ、お問い合わせください。
職種・人員 助産師=10人程度▽看護師=100人程度
受験資格 昭和28年4月2日以降に生まれ、各資格を有する方、または平成25年3月31日までに資格取得見込みの方(資格を取得できなかった場合は採用されません)
試験日・申込期限 左表のとおり
申し込み 関係書類を添えて郵送で、市民病院庶務課(〒442-8561光明町1の19)へ。申込用紙は市民病院庶務課にあります(病院ホームページからダウンロードできます)
その他 いずれの試験日でも受験でき、12月以降も試験が実施されます

▽試験日=9月14日(金曜) ▽申込期限=9月1日(土曜)
▽試験日=10月13日(土曜) ▽申込期限=9月29日(土曜)
▽試験日=11月16日(金曜) ▽申込期限=11月3日(土曜)

すわポンのテーマソングの歌詞を募集します

 豊川まちなか交流拠点「まちDENラボ」では、諏訪地区のまちづくりの活性化を図るため、諏訪地区のイメージキャラクター「すわポン」のテーマソングの歌詞を募集します。優秀な作品は、すわポンの登場時や諏訪地区で行われるイベントなどに使用します。
 詳しいことは、まちDENラボ事務局(豊川市開発ビル(電話)89-3000)へ、お問い合わせください。
応募方法 8月20日から9月30日まで受け付け。400字詰原稿用紙またはA4サイズの用紙に(1)歌詞(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)性別(6)職業(7)電話番号を記入の上、直接、または郵送で、豊川市開発ビル(〒442-0068諏訪3の133)へ。Eメール(prioprio2@flute.ocn.ne.jp)でも応募できます
賞・賞品 最優秀賞1作品(商品券5万円)▽優秀賞数作品(商品券1万円)
その他 応募作品は原則として返却しません。入賞作品に関するすべての権利は、まちDENラボに帰属します

私立幼稚園の来年度入園者を募集します
子ども課(電話)89-2133

 各園では、それぞれ特色を生かし、幼児の発達に応じた楽しい保育を行っています。また、保護者の負担を軽くするため、授業料の一部を補助する制度もあります。なお、入園要項・願書の配布は9月3日(月曜)から、願書の受け付けは10月1日(月曜)から、各幼稚園で行います。
 詳細については、各幼稚園へ、お問い合わせください。

愛知双葉幼稚園(下野川町)(電話)86-5406 9月6日(木曜)10時30分~
光明寺幼稚園(西豊町)(電話)86-2879 9月12日(水曜)10時30分~
西明寺幼稚園(八幡町)(電話)87-2661 9月13日(木曜)10時30分~
豊川幼稚園(幸町)(電話)86-2514 9月11日(火曜)13時30分~
豊川東幼稚園(末広通)(電話)86-2607 9月13日(木曜)13時30分~
花井幼稚園(新宿町)(電話)86-4416 9月20日(木曜)10時30分~

本年度の国民健康保険料率を
お知らせします

 平成24年度の保険料率が表1のように決まりました。保険料は(1)所得割額(被保険者の前年所得に応じて計算)(2)資産割額(被保険者の24年度の土地・家屋分の固定資産税額に応じて計算)(3)被保険者均等割額(被保険者1人当たりで計算)(4)世帯別平等割額(1世帯当たりで計算)の合計額が1年分となります。
 この保険料率により、年間保険料を本算定として計算し、仮決定による第1・2期分を差し引いた金額を、第3期以降の6回に分けて納めていただきます。特別徴収(年金天引き)は、年間保険料から4月・6月・8月分を差し引いた金額を、10月・12月・2月の3回に分けて納めていただきます。
 また、特別徴収の対象者は、被保険者全員が65歳以上75歳未満の世帯で、被保険者である世帯主が原則として年間18万円以上の老齢基礎年金などを受給しており、国民健康保険料と介護保険料の合計額が老齢基礎年金などの年金受給額の2分の1を超えない方です(平成24年度中に65歳、または75歳に到達する方を除く)。ただし、口座振替で保険料を納めており、未納のない方は口座振替が継続されます。
 なお、本年度の賦課限度額(年額)は、医療分保険料が51万円、後期高齢者支援金分保険料が14万円、介護分保険料が12万円です。本算定の保険料は、8月中旬に郵送で「平成24年度納入通知書」としてお知らせします。
 詳しいことは、保険年金課(89-2118)へ、お問い合わせください。

■保険料の軽減制度(申請不要)
 所得が表2に該当する世帯は、保険料が軽減されます。軽減の判定をする際、専従者給与収入は支払者の所得に戻し、土地などにかかる譲渡所得は特別控除前の譲渡所得金額で計算します。
■保険料の減免制度(申請必要)
 平成24年4月1日現在、世帯主が次のいずれかに該当する世帯は、保険料の減免が受けられます。
減免が受けられる世帯 (1)20歳未満の子どもを養育している母子・父子・寡婦世帯で、世帯の合計所得金額が125万円以下の世帯(2)身体障害者手帳▽療育手帳▽精神障害者保健福祉手帳-の交付を世帯主が受けており、世帯の合計所得金額が125万円以下の世帯
申し込み (1)に該当する世帯は「平成24年度納入通知書」と母子医療受給者証を、(2)に該当する世帯は「平成24年度納入通知書」と該当の手帳をお持ちの上、保険年金課(本庁舎1階)へ
その他 土地・家屋にかかる固定資産税額が25万円以下で、7割軽減に該当する世帯と市民税非課税または合計所得が125万円以下(5割・2割軽減世帯は除く)の世帯は、申請により均等割額と平等割額が10パーセント減免されます。該当する世帯には、申請書を郵送してあります

【表1】 平成24年度の国民健康保険料率
平成24年度の年間保険料は、4つの区分の合計額となります。介護分保険料は、40歳以上65歳未満の方(介護保険第2号被保険者)だけに掛かります。

区分内 容医療分料率支援金分料率介護分料率
所得割額23年中所得から33万円を差し引いて右の率をかけた額100分の5.6100分の1.8100分の1.7
資産割額24年度固定資産税額(土地・家屋分)に右の率をかけた額100分の25100分の8100分の8
被保険者均等割額被保険者1人当たり23,200円7,300円8,200円
世帯別平等割額1世帯当たり20,100円6,300円4,800円

【表2】 保険料の軽減制度(申請不要)
●世帯の所得金額が次の場合、均等割額と平等割額が軽減されます。

世帯の所得金額軽減割合
33万円以下の世帯7割軽減
33万円+(24万5千円×世帯主を除く被保険者数)以下の世帯5割軽減
33万円+(35万円×被保険者数)以下の世帯2割軽減

●75歳に達する方が、国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行することで、国民健康保険の単独世帯になる方について、介護分を除き平等割額を半額とします。
※保険料の軽減は、確定申告、または市・県民税の申告をもとに行いますので、必ず、申告書を提出してください。

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる