このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2013年7月1日号 テキスト3

更新日:2013年6月1日

その他

国民健康保険高齢受給者証の更新のお知らせ
保険年金課 電話:89局2135番
 国民健康保険では、70歳になった翌月から、75歳になるまで、医療機関で受診される際に窓口で提示していただく国民健康保険高齢受給者証を交付しています。
 この高齢受給者証は、毎年8月1日が更新の時期となっています。7月下旬に、平成24年の所得などにより負担割合の判定をした新しい受給者証(クリーム色)を送付しますので、8月から国民健康保険証といっしょに医療機関などに提示してください。
 なお、古い受給者証(白色)については、保険年金課(本庁舎1階)、または生活窓口課(一宮庁舎1階)、音羽・御津・小坂井支所、プリオ窓口センター(プリオビル5階)へお返しください。

市営住宅の入居者を募集
建築課 電話:89局2144番
募集住宅 平尾・東部・上野・千両住宅(一般・3DK)=各1戸▽西豊住宅(一般・3DK)=2戸▽野口・平尾住宅(一般・4DK)=各2戸▼入居予定 平成25年10月1日(火曜)から▼入居資格 (1)市内に在住、または在勤の方(2)現に同居し、または同居しようとする親族があること(3)現に住宅に困っていることが明らかなこと(4)公営住宅法施行令に定める収入基準に適合していること(原則、月額所得が15万8千円以下)(5)市税などの滞納(分納中も含む)がないこと(6)4DK住宅は5人家族以上、または60歳以上の方を含む4人家族であること(7)入居予定者が暴力団員でないこと▼申し込み 7月5日から19日までの執務時間中に受け付け。所定の申込書に記入の上、建築課(北庁舎3階)へ。申込書は建築課にあります(市ホームページからもダウンロードできます)▼その他 7月24日(水曜)午前10時から、市役所本31会議室(本庁舎3階)で公開抽選をし、仮当選者を決定。後日、本審査を行います。なお、落選者への通知はありませんので、電話で建築課へ、お問い合わせください

保険料の納付は口座振替のご利用を
保険年金課 電話:89局2118番
 国民健康保険料・後期高齢者医療制度の保険料を現在、現金で納めていただいている方は、市内にある各金融機関の本・支店の口座から、自動的に振替納付することができます。この制度を利用すると、納期のたびに金融機関へ出掛ける必要がなくなるのと同時に、納め忘れも防ぐことができます。
 口座振替の申し込みは、保険料の納入通知書、通帳、その通帳の届出の印鑑をお持ちの上、各金融機関へお申し込みください。

国民年金「保険料免除」には申請が必要です
保険年金課 電話:89局2177番
 国民年金には、経済的に保険料
の納付が困難な場合には、本人の申請によって免除する制度があります。
 免除には本人、配偶者、世帯主の前年分の所得の審査があり、基準額を下回る場合にだけ承認されます。このため、7月以降の保険料の免除を受けるには、申請が必要となります。
 なお、免除の対象となる所得の目安は下記のとおりです。
世帯のタイプ、対象となる所得のめやす、( )内は給与収入
4人世帯(夫婦・16歳未満の子2人)
全額免除162万円(257万円)、1/4納付230万円(354万円)、1/2納付282万円(420万円)、3/4納付335万円(486万円)
2人世帯(夫婦だけ)
全額免除92万円(157万円)、1/4納付142万円(229万円)、1/2納付195万円(304万円)、3/4納付247万円(376万円)
単身世帯
全額免除57万円(122万円)、1/4納付93万円(158万円)、1/2納付141万円(227万円)、3/4納付189万円(296万円)
注記:一部納付には、標準的な社会保険料控除額を含みます。

平成25年度後期高齢者医療制度について
 現在、高齢化が進み、高齢者の医療費が増え続けています。その中で後期高齢者医療制度は、高齢者が安心して医療を受け続けられるようにするためのものです。
 今回は、被保険者証などの更新と平成25年度後期高齢者医療保険料の決定についてお知らせします。
 詳しいことは、保険年金課(89局2164番)へ、お問い合わせください。
被保険者証などが更新されます
■被保険者証を更新
 現在の被保険者証(うぐいす色)の有効期限は、7月31日(水曜)です。8月1日(木曜)から使用する新しい被保険者証(灰色)は、7月中旬に簡易書留で送付します。
■限度額適用・標準負担額減額認定証を更新
 市民税非課税世帯の方だけに発行される限度額適用・標準負担額減額認定証は、医療費の自己負担額の上限額や入院時の食事代の減額を受けるためのものです。
 この限度額適用・標準負担額減額認定証の有効期限は、7月31日(水曜)です。8月1日(木曜)以降も引き続き該当する方には、7月下旬に新しいものを送付します。
 なお、8月から新たに該当となる方には、6月下旬に申請書を送付しました。送付された書類に必要事項を記入し、返信してください。
■古い被保険者証などについて
 古い被保険者証や限度額適用・標準負担額減額認定証は、8月以降に保険年金課(本庁舎1階)、または生活窓口課(一宮庁舎1階)、音羽、御津、小坂井支所、プリオ窓口センター(プリオビル5階)へお返しいただくか、ご自身で個人情報が読み取れないように裁断・破棄してください。

平成25年度の保険料が決まります
 平成25年度の保険料額と納入方法をお知らせするために、7月中旬に「保険料額決定通知書」「保険料納入通知書」を送付します。保険料は、後期高齢者医療制度のたいせつな財源となります。ご理解とご協力をお願いします。
 なお、保険料額は平成24年中の所得を基に、被保険者全員が等しく負担する均等割額と、所得に応じて負担する所得割額を合計して個人単位で計算されています。
■保険料の納入方法
 保険料の納入方法は、特別徴収(年金天引き)、または普通徴収(納付書による現金納付や口座振替)の2つがあります。納付時期は、特別徴収の場合は年金支給月の全6回、普通徴収の場合は、7月から3月までの全9回です。具体的な納入方法は、7月中旬に送付する通知書にてご確認ください。
 なお、特別徴収(年金天引き)により納付いただいている方は、(1)金融機関の窓口で口座振替の手続きを行う(2)保険料納付方法変更申出書を、保険年金課、生活窓口課、音羽・御津・小坂井支所へ提出する―ことで、特別徴収から口座振替の普通徴収に変更することができます。

保険料の計算方法
均等割額被保険者1人あたり 43,510円 + 所得割額(所得金額ー基礎控除(33万円))×所得割率8.55% = 保険料額(限度額55万円)100円未満切捨て
※所得金額とは、収入金額から必要経費を差し引いた額です。収入が公的年金のみの方は、公的年金収入金額から公的年金等控除額を差し引いた額が所得金額になります。

夏の安全なまちづくり市民運動
 市では、7月11日から8月10日まで、夏の安全なまちづくり市民運動を実施します。期間中は関係団体が連携し、パトロールの強化や街頭での啓発活動などを行っていきます。皆さんも交通事故や犯罪被害に遭わないように、気を引き締めて行動しましょう。問合せ先 人権交通防犯課(89-2149)

保育士を募集
保育協会 電話:89局2134番
 保育協会では、平成26年4月採用予定の保育士を募集します。
募集人員・受験資格 下記のとおり▼試験日時 8月10日(土曜)午前8時45分から▼会場 勤労福祉会館▼申し込み 申込書類を7月1日(月曜)から保育協会(勤労福祉会館2階)で配布。関係書類に記入の上、直接、または郵送で、保育協会(〒442―0878新道町1丁目1番地の3)へ▼申込期限 7月22日(月曜)=必着
対象、募集人員、受験資格
新卒者等、若干人、昭和61年4月2日以降に生まれ、保育士資格(平成26年3月末までに取得見込の方を含む。ただし、取得できなかった場合は採用されません。)を有する方。経験者対象の受験資格に該当する方を除く
経験者、若干人、昭和29年4月2日以降に生まれ保育士資格を有し、保育士または幼稚園教諭として職務経験が5年以上あり、採用後、その知識や経験を生かして保育園のクラスを受け持つことができる方

函館取材の豆記者を募集
豊川豆記者交歓会事務局(宮地) 電話:86局3994番
期間 8月5日から7日まで▼内容 函館市内の見学取材、函館市長インタビューなど▼対象 市内の小学4年生から6年生まで▼定員 15人▼会費 2万5千円▼申し込み 7月1日から16日まで、先着順に受け付け。電話で、宮地宅へ

三河湾の浄化のために
環境課 電話:89局2141番
 三河湾の汚れの原因の半分以上は、家庭からの炊事、洗濯などの生活排水によるものです。河川や三河湾の水質をきれいな状態に保つためには、各家庭から調理くずなどを生活排水と一緒に流さないようにすることが必要です。
 毎日の生活の中で、水きりネットを使用したり、不要な食品油は流さず、資源として回収してもらうか、固めたり紙に染み込ませたりして可燃ごみとして処分したりするなど、ちょっとした心づかいをすることが、三河湾の浄化につながります。皆さんのご協力をお願いします。

市遺児の育成をはかる手当を7月12日に支払います
子ども課 電話:89局2133番
 市遺児の育成をはかる手当を7月12日(金曜)に指定された金融機関の口座に振り込みます。
 手当月額は対象児童1人につき2千100円です。今回、お支払いするのは、4月分から7月分までの手当です。個別の通知はしませんので、該当する方は、預金通帳でご確認ください。

7月20日は勤労青少年の日
商工観光課 電話:89局2140番
 働く青少年が、勤労に従事する者としての自覚を持ち、自らすすんで社会の役に立つ職業人に成長するよう、「勤労青少年の日」が定められています。働く青少年が充実した職業生活を営むことができるよう、考える機会としてください。

第26回「豊川手筒まつり」を開催します
70th記念事業
豊川商工会議所 電話:86-4101
日時 8月24日(土曜)午後5時30分から9時40分まで(雨天の場合は25日)▼会場 市野球場▼その他 手筒まつり会場は有料席以外は立ち見となりますので、シートなどでの場所取りはできません
■観覧席券などの販売
観覧席券(定員10人) S席=15,000円▽A席=13,000円▽B席=10,000円▼スタンド席券(自由席1枚) 1,500円▼芝生席券(自由席1枚) 1,000円▼販売期日 7月10日(水曜)から、豊川商工会議所で先着順に販売
■市民おどりの参加団体募集
対象 4人以上のグループ▼申し込み 7月11日(木曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、豊川商工会議所へ
■幸せ奉賛ステージの協賛者募集
料金 1口=20,000円▼申し込み 7月12日(金曜)まで受け付け。所定の用紙に記入の上、料金を添えて、豊川商工会議所へ

8月の無料市民相談
お気軽にお越しください。

市民相談室(市役所北庁舎4階)電話:89-2104
市民よろず相談(電話相談可) 毎週月~金曜日 9:00~16:00
行政よろず相談(電話相談可) 毎週木曜日 13:00~16:00
人権よろず相談(電話相談可) 毎週火曜日 13:00~16:00
若者就職相談(予約制)(予約は 電話:89-2140) 9日 13:00~16:00
消費生活センター(市役所北庁舎4階)電話:89-2238
消費生活相談(電話相談可) 毎週月~金曜日 9:00~16:00
多重債務相談(電話相談可) 毎週月~金曜日 9:00~16:00
プリオ5階市民相談室(プリオビル5階)電話:82-1305
法律相談(予約制)(予約は 電話:89-2104) 3・10・17・24・27・31日 13:00~16:00
女性悩みごと相談(電話相談可) 2・16日 10:00~15:00
登記相談(予約制)(予約は 電話:89-2104) 6・20日 13:00~16:00
測量相談 9日 13:00~16:00
建築相談 23日 13:00~16:00
労働相談(予約制)(予約は 電話:89-2140) 8日 13:00~16:00
発明考案相談 1・15日 10:00~12:00
不動産相談 22日 13:00~16:00
若者自立支援相談(内容などの問い合わせは 電話:67-3201) 1・15日 13:00~16:00
健康福祉センター 電話:92-1377(内容などの問い合わせは、市民相談室 電話:89-2104)
行政よろず相談 22日 13:00~16:00
音羽支所 電話:88-8000(内容などの問い合わせは、市民相談室 電話:89-2104)
行政よろず相談 27日 13:00~16:00
御津生涯学習会館 電話:76-4714(内容などの問い合わせは、市民相談室 電話:89-2104)
人権よろず相談 15日 13:00~16:00
小坂井生涯学習会館 電話:72-2165(内容などの問い合わせは、市民相談室 電話:89-2104)
人権よろず相談 20日 13:00~16:00
小坂井文化センター 電話:78-3586(内容などの問い合わせは、市民相談室 電話:89-2104)
人権よろず相談 22日 10:00~12:00
健康福祉センター 電話:92-1377(内容などの問い合わせは、福祉課 電話:89-2131)
障害者よろず相談 14日 13:30~15:30
御津福祉保健センター 電話:77-1500(内容などの問い合わせは、福祉課 電話:89-2131)
障害者よろず相談 14日 13:30~15:30
音羽支所 電話:88-8000(内容などの問い合わせは、福祉課 電話:89-2131)
障害者よろず相談 14日 13:30~15:30
小坂井文化センター 電話:78-3586(内容などの問い合わせは、福祉課 電話:89-2131)
心配ごと相談 22日 10:00~12:00
ウィズ豊川 電話:83-5211(内容などの問い合わせは、福祉課 電話:89-2131)
内職相談 毎週金曜日 10:00~15:00
聴覚障害相談(手話による相談) 13日 13:30~15:30
知的障害者相談 14日 10:00~12:00
障害者よろず相談 14日 13:30~15:30
障害者就労支援相談(予約制)(予約は 電話:65-8511) 8日 10:00~15:00
市役所子ども課(本庁舎1階) 電話:89-2133
ひとり親家庭相談 毎週月~金曜日 10:00~17:00
子育て支援センター(プリオ5階)電話:89-1398・市内各保育園
乳幼児子育て相談
子育て支援センター 毎週月~金曜日 10:00~18:00
各保育園 毎週火・木曜日 10:00~15:00
少年愛護センター(子育て支援センター内・プリオ5階)電話:84-5756
家庭児童相談室(子育て支援センター内・プリオ5階)電話:84-1329
児童・青少年相談 毎週月~金曜日 10:00~17:00
心理教育相談室「ゆずりは」(予約制)電話:88-8033
心理教育相談(勤労福祉会館) 毎週月~金曜日 10:00~17:20
心理教育相談(音羽庁舎4階) 毎週月~木曜日 10:00~17:20
心理教育相談(小坂井庁舎2階) 毎週月曜日 10:00~16:50

こんたが紹介する
豊川市コミュニティバス
今月は、ゆうあいの里小坂井線を紹介するよ。
 ゆうあいの里小坂井線はゆうあいの里とJR西小坂井駅を結ぶ路線だよ。ぎょぎょランドや市役所、市民病院、小坂井支所を経由していて、1日5往復運行しているよ。車両は9人乗りのジャンボタクシーで、車体には緑色のラインが入っているんだ。
 この路線は市民病院の開院に合わせて運行経路が変わったんだ。今までバス停がなかった地区にもバス停ができて、より多くの方に利用していただけるようになったよ。
 これからの季節は、楽しい夏休みがやってくるね。「ぎょぎょランド」バス停で降りれば、赤塚山公園が目の前にあるよ。水の広場で水遊びをしたり、昆虫の森で遊んだり、夏の思い出の一つになるといいね。
お問い合わせ 人権交通防犯課(89局2149番)

豊川市コミュニティバス利用者数

路線名5月分乗車人数  先月比
基幹路線
豊川国府線 787人 ↑
千両三上線 689人 ↑
ゆうあいの里小坂井線 685人 ↑
一宮線 813人 ↓
音羽線 551人 ↑
御津線 615人 ↑
地域路線
音羽地区 749人 ↓
御津地区 466人 ↑
一宮地区 791人 ↑
御油地区 219人 ↑

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる