「広報とよかわ」2015年11月号(ほけんコーナー)
更新日:2015年10月30日
ほけんコーナー Health and Fitness
◯保健センター89-0610
詳しい情報は「豊川市」で検索
保健師だより
お酒と上手に付き合おう
お酒は、胃や肝臓に負担をかけないよう、適量や正しい飲み方を知り、おつまみと一緒に楽しく飲みましょう。
■適量を知ろう
節度ある適度な飲酒は、1日平均純アルコールにして約20グラムとされています。適度な酒量を自分のペースで飲むことがたいせつです。
1 日のアルコール摂取量の目安 (純アルコールにして約20グラム)
- 日本酒 1 合(180ミリリットル)
- ビール 中瓶 1本(500ミリリットル)
- 焼酎 0.6 合(110ミリリットル)
- ワイン 1.5 杯(180ミリリットル)
※アルコール健康医学協会ホームページより
■休肝日を設けよう
沈黙の臓器と呼ばれる肝臓は、毎日アルコール処理を行うと限界を超えてしまいます。週に2日はお酒を飲まない日を設け、肝臓を休ませましょう。
■おつまみ選びには気をつけよう
お酒を飲むと、肝臓のアルコール分解が優先され、血糖値が上がらず、満腹感が低下して、食べ過ぎてしまいがちです。低カロリーで、高タンパク高ビタミンの食品を選びましょう。
おつまみ選びのポイントは「低カロリー」
●高タンパク
冷奴
マグロの刺身
ささみのマリネ など
●高ビタミン
枝豆
卵焼き
豚しゃぶ など
「健康体操の集い」の見学
日時 11月21日(土曜)9:20~12:30
会場 総合体育館
内容 健康づくりのために体を動かしている市民グループが行う1年の成果発表などを見学
その他 「健康体操グループ一覧表」を配布します
さつき健診(がん検診)
期間 平成28年2月13日(土曜)まで
申込 電話で、各医療機関へ
その他 子宮頸がん・前立腺がん検診、マンモグラフィの受診間隔は、2年に1回です
【内容・対象・費用】
- 肺がん検診(X線撮影)、対象 15歳以上の方、費用 1,200円
- 肺がん検診(X線撮影と喀痰検査)、対象 15歳以上の方、費用 2,200円
- 胃がん検診、対象 40歳以上の方、費用 3,500円
- 大腸がん検診、対象 40歳以上の方、費用 400円
- 乳がん検診(超音波断層撮影)、対象 30歳以上の女性、費用 2,000円
- 乳がん検診(マンモグラフィ)、対象 40歳以上の女性、費用 2,000円
- 子宮頸がん検診、対象 20歳以上の女性、費用 2,200円
- 前立腺がん検診、対象 50~69歳の男性、費用 900円
健康づくり推進員養成講座
時間 13:30~15:00
会場 保健センター
内容 市民の健康づくりを応援する仲間「健康づくり推進員」を養成する講座
定員 20人
申込 電話で、保健センターへ
【期日・テーマ】
- 11月13日 とよかわ知っ得!健康情報
- 11月27日 自分の健康は自分で守ろう
- 12月11日 手ばかり栄養学
- 12月25日 若さの秘訣は健口
- 1月8日 おいしく・楽しく・食べる
- 1月22日 ロコモ予防で心も身体も動く
- 2月5日 「つなぐ・広がる・増やす」健幸な地域づくり
※全7回。いずれも金曜日
すくすく広場
会場 保健センター 89-0610
パパママ教室(おふろ講座)
受付日時 12月7日(月曜)13:15~13:30、対象 妊娠中の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
パパママ教室(こころと身体の安産準備講座)
受付日時 12月18日(金曜) 9:45~10:00、対象 妊娠中の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
プレママごはん講座
受付日時 12月21日(月曜)13:15~13:30、対象 妊娠中の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
マタニティ歯っぴー
受付日時 12月4日(金曜)13:15~13:30、対象 妊娠中・産後1年未満の方と家族 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
妊産婦歯科健診
受付日時 12月14日(月曜)13:15~13:30、対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回) 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
モグモグ教室
受付日時 12月10日(木曜)9:45~10:00、対象 平成27年 7月1日~15日生まれの子ども 当日、母子手帳、バスタオル、スプーン、筆記用具を持って会場へ
モグモグ教室
受付日時 12月24日(木曜)9:45~10:00、対象 平成27年 7月16日~31日生まれの子ども 当日、母子手帳、バスタオル、スプーン、筆記用具を持って会場へ
親子ピタ・コチョ教室
受付日時 12月9日(水曜)9:45~10:00、対象 平成27年3月生まれの子ども 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
もうすぐ3歳!知っ得教室
受付日時 12月16日(水曜)9:45~10:00、対象 平成25年1月生まれの子ども 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ
子ども栄養相談
受付日時 12月11日(金曜)13:30~・14:30~、対象 就学前の子ども 電話で、保健センターへ(要予約)
子ども発達相談
受付日時 12月15日(火曜)9:30~・10:30~、対象 就学前の子ども 電話で、保健センターへ(要予約)
ママのための健康体操教室
受付日時 12月2日(水曜)9:45~10:00、会場御津福祉保健センター、対象 平成27年5月生まれの子どもと母 希望する日程を選んで、母子手帳、タオル、飲み物を持って会場へ
ママのための健康体操教室
受付日時 12月3日(木曜)9:45~10:00、会場 いかまい館、対象 平成27年5月生まれの子どもと母 希望する日程を選んで、母子手帳、タオル、飲み物を持って会場へ
育児相談
受付日時 12月2日(水曜)9:30~10:30、会場 いかまい館、対象 乳幼児と保護者 当日、母子手帳を持って会場へ
育児相談
受付日時 12月8日(火曜)9:30~10:30 、会場 小坂井生涯学習会館 当日、母子手帳を持って会場へ
育児相談
受付日時 12月16日(水曜)9:30~10:30、会場 音羽福祉保健センター 当日、母子手帳を持って会場へ
育児相談
受付日時 12月21日(月曜)9:30~10:30、会場 保健センター 当日、母子手帳を持って会場へ
乳幼児健診
<受付時間>13:00~13:30/会場 保健センター
4か月児健診
- 12月8日(火曜)、対象の子ども 平成27年7月21日~ 7月31日生まれ 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
- 12月16日(水曜)、対象の子ども 平成27年8月1日~8月10日生まれ 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
- 12月24日(木曜)、対象の子ども 平成27年8月11日~8月20日生まれ 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(読み聞かせ)もあります
1歳6か月児健診
- 12月 2日(水曜)、対象の子ども 平成26年5月21日~5月31日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
- 12月15日(火曜)、対象の子ども 平成26年6月 1日~6月10日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
- 12月22日(火曜)、対象の子ども 平成26年6月11日~6月20日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診
- 12月4日(金曜)、対象の子ども 平成25年12月11日~12月20日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
- 12月25日(金曜)、対象の子ども 平成25年12月21日~12月31日生まれ 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
3歳児健診
- 12月1日(火曜)、対象の子ども 平成24年8月21日~ 8月31日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
- 12月10日(木曜)、対象の子ども 平成24年9月1日~ 9月10日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
- 12月17日(木曜)、対象の子ども 平成24年9月11日~ 9月22日生まれ 当日、目と耳の検査票(自宅で実施したもの)、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って、会場へ
けんこう広場
会場 保健センター
オリジナル健康体操講習会
12月4日(金曜)13:30~15:00、対象市内に在住の方 当日、室内靴、タオル、飲み物を持って、会場へ
得するウォーキング教室
12月5日(土曜)13:30~15:30、対象 市内に在住で、歩く基本を学びたい方 電話で、保健センターへ(要予約)。会場は総合体育館
こころの健康相談
- 12月9日(水曜)9:30~11:40、対象 こころの相談をしたい方 電話で、こころの電話相談専用電話(95ー0783)へ(要予約)。電話相談も可
- 12月28日(月曜)13:30~15:40 、対象 こころの相談をしたい方 電話で、こころの電話相談専用電話(95ー0783)へ(要予約)。電話相談も可
健康相談
12月14日(月曜)9:00~12:00、対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方 電話で、保健センターへ(要予約)
食べ方と栄養相談
12月22日(火曜)9:30~11:30、対象 食生活の相談をしたい方 電話で、保健センターへ(要予約)